祝・海づり公園完全復活記念運用
QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園 JCC#110101
まずは海づり公園駐車場で朝練に参加
相変わらず意味が分かってないけど調整
北風が強かった~
18MHz
DBH局 富津みなと公園 59+/59+ ほぼ対岸
AME局 青葉区花桃の丘 59/59
GFG局 ロサンゼルス 51/51
ここはノイズレベルも低くて、浮き沈みがよくわかる。
そんな中、ここだ!っていうタイミングで太平洋を渡る電波。
本当に面白い。
そしてGFG局の耳に何度も助けられている。
洗車しない病なのですが、タイヤまで茶色くなってきた
昨秋の台風15号・19号被害からやっと復旧
公園エリアの完全復活!
尽力された関係者に感謝!
しかし爪痕は散見されます。
海際の街灯がない
ベンチも消えておりました
デジコミ
さいたまKM117局 西多摩郡雲取山山頂 55/57
CB
ちばIT405局 美浜区稲毛海浜公園 55/M5 410
ちばIT405局 美浜区稲毛海浜公園 56/53 R5
さいたまKM117局 西多摩郡雲取山山頂 56/56 1day2band!
かまくらGG130局 金沢区能見台 55/54
各局ありがとうございました。
楽しい記念運用になりました~!
帰宅すると・・・・・
待ちに待った免許状到着
ひーーー
スイッチonと同時にまさかのCQ 脊髄反射
18MHz
PMJ局 港北区 59/59 ありがとうございました。
当局の第4送信機で初運用できました。
さっそくマイクコネクタの調子が悪いみたいと判明しましたが(汗)
さーー、使いこなせるだろうか
今度はスピーカーが欲しくなってきた。
これだもんなぁ
「The 沼」
関連記事