なぜか飽きない・・・不思議です(≖ω≖)♪
3月13日
QTH:横浜市都筑区 17:00~18:00
SR-01用スピーカー
試作13号、14号、15号のテスト~。
CB
おきなわMO583局 55/57
沖縄県与根漁港
怪しいテストをしていたら
ニコニコと寄ってこられた男性。
以前JAコールで無線に興じ
真空管を使って色々と工作をされていた
とのことで、当局の実験にご興味を示され
気がつくと一緒に試聴会。
EB
***BSO局(廃局中)
※ボールストライクアウトだそうです
ちょうどその頃、おきなわ波が飛来開始。
聞き比べに熱が入りつつ交信も成功!!
OMも興奮、「よし、よし、いけたね」って
感動されていました。
去り際には「こういう実験、久しぶりです」と
とても楽しんで下さった様子。
お馬鹿なスピーカー沼もいいとこあるね
試作11号は以前テスト済み。
やや高音寄りだが小気味よい音。
ノイズも気にはなるが変調の抜けが良い。
自己評価95点
試作13号
小さい箱でどうなるか試してみた
ややピーキーで高音域に絞りすぎかも
おそらく情報がすくい切れていないか
自己評価80点、改造ベースに
試作14号
既製品(SP-35)とスコーカーシングルの
ハイブリッドという実験
01本来の音とスコーカーシングルの中間域
落ち着いた音、明瞭度が良い
というか見た目もすごく良い気がする
4ΩのSP-35がやや元気すぎるかな?
自己評価いきなりの110点!!
試作15号
DENONのセンタースピーカーを改造
ウーハーをスコーカーに交換して
ツィーターもなくしてバスレフポートにした
期待したけど音が細すぎ
ノイズにやや埋もれ明瞭度は中くらい
自己評価75点、改造ベースに
11号と14号の音はOMから「いいね」ゲット♪
試作14号が思いの外良かったので
SP-35の前だけネットを貼って減衰狙い。
可愛いアンティーク感が消えてしまったので
どうせならと塗装を削ってエイジング。
うはーーー、ビンテージ
ネットのあるなしでこんなにも印象が変わるのか。
ありがとうございました!!
関連記事