3/17~3/23 いろんなとこからオンエアー
3月17日
QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
外部スピーカーを石垣に埋め込んで
石垣局狙い
だったのに、まさかの沖縄本島~。
CB
ランチタイム
おきなわBK248局 52/52 沖縄県浦添市
イブニングタイム
おきなわBK248局 55/53 沖縄県浦添市
CBL
おきなわOS404局
とうきょう13131局
ありがとうございました。
久しぶりの大黒ふ頭
ポケーとできるノイズリスニングタイム。
良きかな。
3月19日
QTH:横浜市都筑区 ショートランチ
CB
あいちAC884局 59/59 都筑区反対側
ちゅうおうM88局 52/52 佃大橋
としまYY5局 56/55 花桃の丘
はままつHP910局 57/57 花桃の丘
台湾BW局 58CBL
V/Uを楽しみに来られていた無線家にご挨拶
EB
***FPG局
ありがとうございました。
3月20日
QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
JCC#134406
到着早すぎたけどWWRアンテナのテスト。
コイルの違いにより調整の良し悪しが大きく変わる
7MHz
***FWP局 59/59 函館市わかコール♪
まだ6:00前でした。
日曜日のわかコールは壮絶なパイル合戦。
早く来て大正解でした~
続いておはようソラ友コール狙い
ここ秋ヶ瀬公園からなら超強力なはず。
で、1発目間髪を入れず。
DCR
さいたまMG585局 59/59 志木市
うははは、元気をのせて日本の空へ
元気よく叫ばせてもらったらソラ福ゲット~
いきなり叫んですみませんでした。
そしてWWRアンテナで21MHzのテスト。
なんとなく計算してロッドを縮め
クリップをはさんで最良点を見つけただけの状態。
21MHz
***BHG局 52/53 花桃の丘
単純な垂直バーチカル、こんなんでもいけるんですね
秋ヶ瀬公園、いいですわ~
皆さまありがとうございました。
3月21日
春オンは寝てる間に終わってしまった
ちと疲れが溜まっていたもよう
3月23日
QTH:中央区佃大橋
約9ヶ月ぶり。
EB
よこはまKU411局
石垣ポイントを教えていただき談笑中!!?
キター、OSさんの声
浮き沈み、沈み浮き…
あきらめずに呼ぶKUさん、おーーー、つながった
新技適480恐るべし!!
後に続け~我が87R!!
CB
おきなわOS404局 53/53 石垣島
ありがとうございました。
KUさんは100mWでもすかさずトライ、撃沈されていました
GJな二人
ウクライナ侵攻
ロシアによる極めて残忍な軍事行動
多くの方が亡くなり、そして悲しみと苦しみにあえいでいる
自由であることの難しさ
自由を守ることの大切さ
そして自由だからこそ楽しめる無線という遊び
今は永遠ではなく
絶え間なき努力が必要であるということ
それは相互を想い助け合う、それが社会という仕組み
関連記事