自分新聞号外 SR-01用スピーカー製作全記録

pollux

2024年03月11日 13:00

3月10日

QTH:青葉区花桃の丘
8:40~11:00
EB
かわさきCH101局
かわさきTC767局
あいちAC884局

SR-01用スピーカー完成テスト。

ばっちりんこ!!!


そして久しぶりの自分新聞号外です。

----------------------------------------------

すべての始まり、1通のDM

当初失敗確率89.5%としていた


試作1号

01の低音寄りなこもり音をシャープに
ツィーターを3連にして試した
音量も小さく高音域に寄りすぎてNG


試作2号

ダブルウーハー+ツィーターで試した
音量は十分だが低音が広がり過ぎて
明瞭度が低い。ウーハーは邪魔なのか


試作3号

シングルウーハーをプラ箱で鳴らした
少しは尖るかと思ったが…
音量は十分だがやはり低音に寄りすぎ


ここでウーハーとの決別。


試作4号

大きな箱でツィーターシングルを試した
高音寄りで響きも良いが、安っぽい音
明瞭度は高くなったがノイズも響く


試作5号

試作4号の箱違いを試した
音も明瞭度も全然ダメだった
ユニットと箱の相性が良くなかったのか


試作6号

ツィーターシングルを大胆に配置
音量はまあまあだが音がチープすぎる
無線を楽しもうという気になれない


調べていくうちにスコーカーを知る。
低音と高音の中間を受け持つユニットで
SR-01から中音域を引き上げれば
受信音は激変するかも知れない。

手配したコーンが届き、いくつか試作した。



試作7号

スコーカー+ツィーターを硬めの箱で
スコーカーユニットは大正解だった
追い求めた音域に近い!!
ツィーターのシャー音は要らなかった


試作8号

プラ箱でスコーカーシングルを試した
高音の抜けは抜群だが尖り過ぎ
響きの良さからノイズも響き
変調の抜けに悪影響
結果明瞭度は低め、バランスが悪い


試作9号

試作7号をスコーカーシングルにして
帯域フィルターとPHONEジャックを内蔵
勝負に出た
音量バッチリ、音に優しさが加わり成功


試作10号

コンデンサつきのスコーカーを試した
全然ダメだったがコンデンサカットで良音


試作11号

10号に9号と同じユニットを入れてみた
綿入れ&気密度も高め、基本を守った
音量バッチリ、ひじょうに聞きやすい
やや高音寄りだが01でこの音こそ理想


試作12号

10号からはずしたスコーカーを裸にして
プラ箱で鳴らしてみた
クリアで良音、しかし硬すぎ響きすぎ


ゴールは目の前。
音域だけでなく最後はバランスを重視。
いい音を鳴らすには硬い箱。



試作9号に11号・12号で得た結果を
フィードバックするため、1から作り直す。
綿入れをして組み付け精度を高め
スキマを埋めてコーンのセンターを守る。


そして…。


SR-01用スピーカー
失敗確率89.5%をはねのけました!!

ピーキーすぎてもダメ
マイルドすぎてもダメ
帯域フィルターとリグのフィルターで
試作11号や12号の音にも寄せられ
PHONEジャックのおまけつき
まさに理想的なスピーカーが完成!!

このスピーカーは
8エリアのJS1WWR局の元へ旅立ちます。
DMをくださった張本人です
実は当局が特小を壊したとき
ご好意で同じものを譲って下さいました。
その返礼として、感謝を込めて作りました。
ぜひ8エリアからオンエアされてください~
私の手元には試作11号を残し
このあとも少しずつ新たな試作品にトライします。


SR-01用のスピーカー自作派の
ヒントになれば光栄です。
鍵は「スコーカー」、01の音が激変します!!


ガラクタは増えたけどね

ありがとうございました!!


あなたにおススメの記事
関連記事