2025年03月11日
交信記録(2ヶ月半さぼってました)

約2ヶ月半分のログです。
2.3エリア遠征や初の0エリア遠征など
やってないようでやってた日々

12月27日
港北区home 20:00~

145MHzCW
***KQI局(SHIN) 599/599
クラッカーパドルでトライしました。
12月28日
花桃の丘 16:50~18:00

CB
ながさきHM7/JR6局 53/M5 石垣島
いばらきAB339/JR6局 54/56 石垣島
交信納めのDX、ありがとうございました!!
2025年

1月4日
都筑区 14:05~16:00

CBL
おきなわBK248局
1月16日
港北区home 20:00~
145MHzCW
***KQI局(SHIN) 599/599
自作無駄機能パドルでトライ、失敗だらけ

1月17日
美浜区稲毛海浜公園 16:50~17:50

CBL
おきなわOS404局
1月19日
都筑区 12:45~13:40

CB
あいちAC884局 52/53 花桃の丘
よこはまA29局 56/56 花桃の丘
とうきょう13131局 53/52 石垣島
ちばTK29局 52/54 美浜区新港
CBL
おきなわOS404局
あけおめ交信できました。
1月22日
鈴鹿市鈴鹿漁港 7:00~9:30

久しぶりのサプライズ鈴鹿

EB
みえSS707局
CB
なごやTA927局 56/58 名古屋港ガーデン埠頭

みえSS局のリグとツーショット
1月23日
滋賀県彦根市 11:45~13:10

CBL
おきなわOS404局
レッツ京都

八幡市宇治川河川 16:55~18:30

久しぶりのサプライズ宇治川

EB
きょうとAA322局
CBL
EK155局
TW799局
1月24日
滋賀県彦根市 7:25~9:00
ボウズ
滋賀県長浜市 16:10~18:10

CB
155EK155局 56/51 台湾♪
CBL
とうきょう13131局
おきなわOS404局

湖畔はいいなぁ
2月11日
秋ヶ瀬公園 8:05~9:30

CB
とうきょうKE28局 53/56 日の出町
うらわRD38局 58/58 さくら区荒川河川
各局お久しぶりでした~
2月24日
都筑区 18:00~18:30

CB
よこはまNE351局 56/56 菅田キャベツ畑
NEさんもお久しぶりでした~
2月27日
綾瀬スポーツ公園 7:35~10:30

370Dと410のリグテスト
EB
かながわHI173局
CB
とうきょう13131局 54/55 石垣島
おきなわMO583局 M5/55 沖縄県

410+外部スピーカーでDXできました
3月1日
長坂谷公園 13:20~17:30

RJ-410用ルーフスタンドテスト
これはハウリングが起きました
EB
よこはまAA377局
よこはまLS45局
CB
よこはまAA377局 58/58 緑区ビバホーム
よこはまLS45局 M4/M5
はちおうじRS248局 M4/54 浅間尾根

2局様の協力を得て増殖したリグの徹底テスト
とにかく飛びは?
87Rの相手側レポートが59の時、410は57、370Dは55
うむ、想定通り
3月2日
江東区暁ふ頭公園 15:20~16:30

CB
おきなわMO583局 52/53 沖縄県
いとまん5843局 55/57 沖縄県
駐車場でPOTAお声がけ***LPC局
3月6日
都筑区 7:20~8:40

新人さんの87Rテスト
CB
よこはまA29局 53/53 花桃の丘
よこはまA29局 M5/51 花桃の丘
とうきょう13131局 54/54 石垣島
金シールなかったけど前期型確定

3月8日
大黒ふ頭海づり公園 8:20~9:40

さらに増殖した新人さんの87Rテスト
CB
かわさきCH101/JR6局 54/55 石垣島
よこはまAE869局 57/58 根岸湾
ちばTK29局 56/57 美浜区新港
おきなわMO583局 55/55 沖縄県
CBL
とうきょう13131局
おきなわTN49局
こちらは金シール87R、出力問題なし

3月9日
長野市犀川河川 8:10~13:30

初の0エリア運用

CB
かわさきCH101/JR6局 55/55 石垣島
おきなわOS404局 55/55 石垣島
かわさきCH101/JR6局 55/55 2回目
迎撃も成功!! 嬉しかったです。
3月10日
長野市犀川河川 8:10~9:00

CB
とうきょう13131局 54/54 石垣島

愛妻の丘というところを目指すが通行止め


急遽、軽井沢町でランチ運用 11:55~13:30

CB
おきなわMO583局 55/55 沖縄県
CBL
ぎふAB304/JR6局
とうきょう13131局
おきなわHT128局

山々に囲まれたポイントなのに
11mAM反射波は見事に届いてくれました。
初の0エリア運用はとても楽しいDX祭りでした

皆さま、ありがとうございました!!
本格的なシーズンまであと2ヶ月、いっとき大量に手放したCB機でしたがここにきて謎の増殖。
各リグのテストもほぼ終えられて準備万端といったところです。
それにして連日F層の威力は凄まじいですね。
ではでは~
Posted by pollux at
14:42
│Comments(0)
│アイボール│QTH:大黒海づり公園│QTH:花桃の丘│QTH:千葉県美浜区│QTH:秋ケ瀬公園│QTH:長坂谷公園│QTH:綾瀬スポーツ公園│QTH:暁ふ頭公園│0エリア遠征
2024年12月26日
ディープな秋から冬へ 運用はサボリGive me!!

11月16日
横浜市都筑区 17:50~18:50

プチイブニングは金門島狙い
惜しくも届かず。
CB
めぐろHD607局 52/51 佃大橋
CBL
TW金門島
11月17日
横浜市都筑区 12:10~15:10

UHF-CBOAミーティングの伝言リレーに参戦
伝言受け取りからお届けまで成功o(^-^)

特小
よこはまAM56局 M5/M5 横浜市都筑区
よこはまAA815局 M5/M5 伊勢原市大山中腹
よこはまHY807局 M5/M5 横浜市緑区
CB
かわさきTC767局 55/55 花桃の丘
めぐろHD607局 54/54 佃大橋
EB
よこはまAM56局

フォークパドルを試打してもらいました

11月18日
若洲海浜公園 17:05~18:40

プチイブニング
CBL
とうきょう13131局
おきなわOS404局
とうきょうMT106局
11月19日
習志野市茜浜 15:20~16:30

CB
とうきょうBC66局 57/M5 江東区MM
ボウズ回避。
11月21日
横浜市都筑区 16:50~18:20

プチイブニング
CBL
とうきょう13131局
港北区home

タイヤパドルでQSOトライ!!
ちょっと不具合有りでベガリにタッチ。
144CW
***KQI局 599/599 SHIN青葉区固定
***RAZ局 599/599 YUKI固定
***TVW局 599/599 KAZU町田市固定
11月24日
鶴見区大黒ふ頭 6:40~8:30

石垣遠征局の迎撃狙い
久しぶりの大黒朝練、、、見事に迎撃成功!!

CB
ちばTK29局 58/58 美浜区新港
とうきょうTW747/JR6局 53/53 伊良部島
よこはまA29/JR6局 55/55 石垣島
おきなわYB75局 52/54 沖縄県名護市
よこはまMH72/JR6局 52/52 石垣島
おきなわMO583局 53/53 沖縄県
おきなわBK248局 55/53 沖縄県
11月25日
中央区佃大橋 16:25~17:40

石垣遠征局の迎撃狙い、2日連続成功!!
さすが佃。
誰よりも先んじて交信、しかも強力でした!!
CB
よこはまA29/JR6局 59/55 59/57 石垣島
よこはまMH72/JR6局 57/55 58/57 石垣島
ねやがわCZ18局 58/58 墨田区
12月8日
横浜市都筑区 10:50~11:40

CB
かながわHI173局 56/57 たちばなの丘公園
ボウズ回避!!
12月9日
横浜市青葉区 19:00~

お呼びいただきありがとうございました!!
下戸でも楽しい懇親会(^0^)
アルティメットパドルとわんこパドルをお披露目。
・A29局・MH72局・MK71局・CH101局
・TA113局・RM380局
12月12日
さいたま市桜区秋ヶ瀬公園 8:30~9:20

ボウズだけどハイジャンプで8
12月15日
さいたま市桜区秋ヶ瀬公園 8:10~9:00

CB
さいたまYT220局 55/55 さいたま市西区
とうきょう13131局 53/53 石垣島
12月23日
港北区home

アルティメットパドルでQSOトライ!!
かなりいいパドルです。
144CW
***KQI局 599/599 SHIN青葉区固定
12月24日
横浜市緑区四季の森 12:50~13:20

CB
よこはまA29局 55/55 花桃の丘
CBL
おきなわOS404局
よこはまMM21/JR6局
とうきょう13131局
さぼってたと思ったけど
なんやかんや運用していました…。
皆さまありがとうございました!!
Posted by pollux at
18:07
│Comments(0)
│特小運用│アイボール│QTH:大黒海づり公園│QTH:若洲海浜公園│CWの練習│QTH:横浜市都筑区│QTH:秋ケ瀬公園│QTH:四季の森公園│QTH:習志野市茜浜
2024年11月14日
3週間で18個パドル作ってました(..;)

10月25日

QTH:横浜市都筑区 11:40~12:40
CB
おきなわOS404局 55/55 石垣島
10月28日

QTH:港北区home
CW
***KQI局 599/599 青葉区home BaMaKeyにて
10月31日

QTH:横浜市都筑区 7:30~8:15
CB
155TW747局 53/53 0.5w~0.5w台湾

よこはまLS45局 59/59 港北区
よこはまA29局 54/54 花桃の丘
11月8日

QTH:横浜市都筑区 12:10~13:10
EB
よこはまA29局
CBL
おきなわOS404局
おきなわMO583局
とうきょう13131局
11月9日

QTH:横浜市都筑区 12:00~12:30
CB
おきなわMO583局 55/55 沖縄県与根漁港
11月10日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
7:20~8:40
CB
ちばTK29局 58/58 千葉市美浜区新港
うらそえVX124局 53/53 宮古島
おきなわMO583局 54/54 沖縄県
よこはまAE869局 56/56 根岸湾
おきなわMO583局 56/56 (2回目)
よこはまLS45局 54/54 金沢区
CBL
とうきょう13131局
おきなわBK248局
おきなわKC736局
おきなわZA35局
11月11日

QTH:千葉県美浜区稲毛海浜公園
17:00~19:00
CB
おきなわMO583局 53/55 沖縄県与根漁港
おきなわZA35局 53/53 沖縄県座間味村
パドル作り沼の記録

磁気誘導センサースイッチ編
プッシュスイッチのパドル作りから始まり
マイクロスイッチのパドルも色々と作った直後
今度は磁気誘導センサーのスイッチを使ってみたくなった。
そして次々と…
①鉛筆パドル

動画
②二人の鼓動パドル

動画
③マイクロパドル磁気バージョン

動画
④お茶づけ海苔パドル

動画
⑤スポンジゴシゴシパドル

動画① 動画② 動画③
⑥タッチペンパドル

動画
⑦フィンガーパドル


動画
⑧オムロンパドル

動画
⑨投票証明書パドル

動画
⑩DJ-G7パドル

動画
⑪地面パドル

動画
⑫ヒヨコパドル

動画
⑬マッチパドル磁気バージョン

動画
⑭アクリルボックスパドル

動画
ついには明けても暮れても考えすぎて発熱、、、。
一種のノイローゼだったようで
気分一新を余儀なくされて
磁気誘導センサーからは脱却(逃避)…。
沼は恐ろしい。
しかし当局の狂った情熱は冷めやらず
次はちゃんとしたパドル作りに駒を進めた。
ちゃんとしたパドル編
結局プッシュスイッチやマイクロスイッチ・磁気には頼らず
極めてオーソドックスな接点を用いて製作。
とにかくキモとなるのは回転部の機構と反復装置。
接点や配線、安定感を導く重量などはどうにでもなる。
①フォークパドル

ネジ&ワッシャーの回転部と磁気による反復
シンプルな構造だが磁力での打鍵感調整が可能
動画
②ハンドスピナーパドル


スピナーの回転部と磁気による反復
ビジュアル感が良く、接点間隔も打鍵感も調整可能
動画
③コンパスパドル


軸を通したネジによる回転部とバネによる反復
コンパスの利点を活かして接点間隔を調整可能
動画
そして沼の卒業制作として作ってみたのが
④戸車パドル

戸車本来の回転部とバネによる反復
シンプルだけど丈夫、接点間隔の調整が可能
動画
どれもこれもメーカー製やOM製と比べると足元にも及ばないが安価な材料で遊び心も満点。
ごつい指からポロポロとこぼれ落ちる小さなネジと格闘し、穴あけに苦しみ失敗も重ね、ほぼ自分との不毛とも言える闘いに終始し、、、しかしツートトと音が出せたときの感動はひとしおで、高価な舶来パドルなんか買わなくても良かったのかぁと半ば「沼」を恨みつつも、面白可笑しくXでの発表を重ねられたのは短期集中型の貴重な愉楽だったと思っています。
たった一度の人生にこんな時があってもヨシ!!
そんなこんなでありがとうございました!!


2024年10月20日
【自分新聞号外】 まさかの沼で溺れる私

9月9日

QTH:横浜市都筑区15:20~17:45
CB
かわさきTC767局 54/54 花桃の丘
よこはまA29局 55/55 花桃の丘
かわさきTD767局 57/56 (2回目)
QTH:横浜市港北区home

2mCW(10w)
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 HST
9月10日

QTH:横浜市都筑区8:15~8:45
EB
よこはまA29局
CB
かわさきCH101局 52/52 花桃の丘
9月12日
QTH:横浜市都筑区17:45~18:40
CB
よこはまLS45局 52/52 世田谷区
CBL
とうきょう13131局
QTH:横浜市港北区home
2mCW(20w)
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 HST
9月15日

QTH:鶴見区大黒ふ頭6:45~
CB
かながわHI173局 51/51 大和市ゆとりの森公園
とうきょうMT106局 52/54 木更津市矢那川ダム
ちばTK29局 55/56 木更津市矢那川ダム
ちばKS165局 52/52 木更津市矢那川ダム
よこはまLS870局 53/52 富士山5合目御殿場口
とうきょう13131局 55/55 石垣島
海づり公園の改良工事は進んでいて
駐車場の工事は終わり、緑地公園はこれからといった感じ。
駐車場代は変わらず。今までより海に近くなった

9月18日
QTH:横浜市港北区home
2mCW(20w)
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 HST
***KWB局 519/559 RYO 鎌倉市 HST
9月19日
QTH:横浜市港北区home

2mCW(20w)
***KQI局 559/559 SHIN青葉区 HST
***RAZ局 519/529 YUKI固定 HST
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 9700 16mh
ついにRAZ局とのCW交信実現♪♪

9月21日
QTH:横浜市港北区home
2mCW(30w)
***RUI局 519/5NN 富士箱根伊豆公園POTA
100均のコンテナにプッシュスイッチを組み込んで
パドルを作ってみた。



これがなかなか楽しい♪
しかしこれが、、、
パドル沼の始まり・・・
9月22日
プッシュスイッチのパドル
プッシュパドルをなぜか量産。
カニ缶パドル

ダンボパドル

都こんぶパドル

コンテナパドル(緑)


人生、どこに沼が潜んでいるかわからない

9月28日
なぜかマカロン型のパドルを作ってみた。

これがなかなか可愛くてFB

女子力高めのおっさん用だ!!
マカロンパドル
10月1日
QTH:横浜市港北区home
マカロンパドルで交信してみた。

2mCW(30w)
***KQI局 559/579 青葉区 マカロンパドル
ちょっと慣れれば普通に打てる。
なんとなく15wpmくらいがいい感じ。

LAMBICパドル着弾!!
(裏で電鍵収集沼も進行している

10月2日
QTH:横浜市港北区home

2mCW(30w)
***KQI局 579/599 青葉区 HSTパドル
HSTパドルはしっかりと打ち込める感じがいい。
ミスも少ない。
ステンレス製のミルクピッチャーを
なぜかなぜかパドルにしてみた。


片手で打てるが多少不自由で楽しい

10月6日
QTH:横浜市都筑区17:25~
CBL
おきなわMO583局

マカロンパドルをなぜか大量に作った
とてもカラフルでいいと思う。
無機質になりがちなシャックに彩りを与えて
CW運用にユーモアを。
黒いのはいつの間にか作ったパッカンパドル。
10月8日
QTH:横浜市港北区home
2mCW(30w)
***KQI局 579/599 青葉区 HSTパドル
10月10日

QTH:青葉区花桃の丘18:00~19:10
EB
かわさきCH101局
CBL
おきなわMO583局
おきなわZA35局
うらそえVX124局
QTH:横浜市港北区home

2mCW(30w)
***KQI局 559/579 青葉区 LAMBICパドル
このパドルはカチカチ鳴る音がいい。
10月11日

QTH:横浜市都筑区8:30~
CB
青空ボウズ
10月12日

QTH:横浜市都筑区7:30~8:40
CB
かわさきCH101局 55/55 花桃の丘
おきなわMO583局 52/53 沖縄県
ちばTK29局 52/54 千葉県
CBL
とうきょう13131局
Amazonでマイクロスイッチというのを見つけてしまう。
そしてマイクロパドルという小さな電鍵作りになぜか挑戦。
この流れは自制できないのを知っている、、、
第1弾として作ったのがON AIRランプパドル。

動画
第2弾はマッチ箱パドル。

動画
第3弾はビールケースパドル。

動画
第4弾はアルミケースパドル。


動画
沼だ・・・完全な沼だ・・・
10月13日
マイクロパドルが止まらない(o(^-^))
ヒラキナオリ…
第5弾はオレンジガムパドル
マッチ箱パドルよりさらに小型だ。


動画

オクで見つけたS/N1531番のパドル
ポチッてしまった

10月14日
マイクロパドルの暴走は止まらない。
第6弾は
シン・マッチ箱パドル
箱の出し入れで短点・長点を奏でる♪

動画
第7弾は究極の箸休めパドル
CW運用で疲れたときに使おう。

ここまで来るともう訳が分からなくて楽しい。
動画にいいねしたらあなたも同類だ!!
動画
そして第8弾はゴミ箱パドル


日常に溶け込む素敵な電鍵。
動画
さらにエスカレートして爆誕したのが…
第9弾、スポンジパドル!!

動画
おそらくこの領域が沼の底だとは思う。
世界初じゃないかなぁ
長きに渡る全世界のアマチュア無線の歴史に
スポンジパドルは存在しただろうか…

むしろハムフェアの自作コンテストに出したくなる。

この写真には5台の電鍵が写っています
シュールだ、なんていい光景なんだ。。。
10月17日
さらに暴走し・・・・
禁断のパドルを作ってしまった…。
それはベガリHSTパドル
動画
土台がしっかりしているのでとても打ちやすい!!
さすがベガリ

10月18日
アルミケースパドルを進化させて
シングルレバーにしてみた。


動画
お出かけに最適だ~。
10月19日
マイクロパドルの旅はそろそろ終わり…。
これでどうだーー
やたらと長いブログを読むのも疲れて
甘い物が食べたくなったあなたに最適

南国特産、ボンタンアメパドル。


マッチ箱パドルのノウハウを活かしたので完成度は高い。
動画
QTH:横浜市港北区home

2mCW(30w)
***VSD/1局(CHC) 599/599 MOLプッシュパドル
このパドルは訓練が必要です。
ズタボロでした

10月20日

QTH:鶴見区大黒ふ頭11:30~
CB
ちばTK29局 57/57 美浜区新湊
とうきょうMT106局 55/55 美浜区新湊
よこはまAB158局 59/57 根岸湾
CBL
おきなわBK248局

QTH:横浜市都筑区16:20~
CB
おきなわMO583局 53/55
CBL
おきなわBK248局
ということで、約50日ぶりのブログは
なぜかの連発となってしまいました。
そもそもなぜ突然CWに目覚めたのかも分かりません。
まあ、生きるってそういうもんですよね


ありがとうございました!!
Posted by pollux at
23:02
│Comments(0)
│アイボール│QTH:大黒海づり公園│144MHz QSO│QTH:花桃の丘│CWの練習│QTH:横浜市都筑区│自分新聞号外│パドルの自作
2024年04月19日
秒読み?? 秒読み?? 病読み??
4月17日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
11:15~18:20
SR-01用スピーカー試作27号
【ビッグバンちゃん♂】のフィールドテスト~

JR6遠征中のちばKS局を狙え!!!
CB
かながわTM364局 54/53 湘南平
しょうなんEs364局 55/53 湘南平
めぐろHD607局 53/51 丸子橋
おきなわOS404局 56/56 石垣島
155TW321局 59+/59+ 富津岬
とうきょう13131局 55/55 石垣島
ちよだAB20局 59/59 富津岬
えどがわAA387局 54/54 若洲海浜公園
えどがわAA387局 53/53 (2回目)
うーーむ残念、沖縄本島とのパスは開けず
こればかりはしょうがない。
試作27号【ビッグバンちゃん♂】

115A用CM-5をPioneerのスコーカーに交換
音量バッチリ、フィルターの効きまあまあ
音質かなり良く、かすかな入感も適度な尖りが出る
中高音域の変調抜けFB!!
低音域のノイズ散らしもFB!!
プー音やサーノイズも多少は引っぱるがトレードオフ
自己評価120点
箱とコーンの相性抜群でびっくり、これは大穴です!!

【パイ&ケン】出番なし
大黒ふ頭海づり公園の改修工事進捗状況。
拡張している駐車スペースの工事は8月頭に完了。
緑地側は11月頭に完成予定。
スピ沼罹患中ですが、病状はかなり落ち着いています。
抜け出せるのも時間の問題です
シーズン突入も時間の問題です。
秒読み、秒読み、ありがとうございました!!
4月18日

QTH:栃木県宇都宮市八幡山公園
14:20~17:40
前回2021年4月にここで運用して以来3年ぶり。


残念ながらCNDはあがらず
JR6遠征中のちばKS165局迎撃は果たせず
CBL
とうきょう13131局
また機会があれば来てみよう。

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
11:15~18:20
SR-01用スピーカー試作27号
【ビッグバンちゃん♂】のフィールドテスト~

JR6遠征中のちばKS局を狙え!!!
CB
かながわTM364局 54/53 湘南平
しょうなんEs364局 55/53 湘南平
めぐろHD607局 53/51 丸子橋
おきなわOS404局 56/56 石垣島
155TW321局 59+/59+ 富津岬
とうきょう13131局 55/55 石垣島
ちよだAB20局 59/59 富津岬
えどがわAA387局 54/54 若洲海浜公園
えどがわAA387局 53/53 (2回目)
うーーむ残念、沖縄本島とのパスは開けず

こればかりはしょうがない。
試作27号【ビッグバンちゃん♂】

115A用CM-5をPioneerのスコーカーに交換
音量バッチリ、フィルターの効きまあまあ
音質かなり良く、かすかな入感も適度な尖りが出る
中高音域の変調抜けFB!!
低音域のノイズ散らしもFB!!
プー音やサーノイズも多少は引っぱるがトレードオフ
自己評価120点
箱とコーンの相性抜群でびっくり、これは大穴です!!

【パイ&ケン】出番なし
大黒ふ頭海づり公園の改修工事進捗状況。
拡張している駐車スペースの工事は8月頭に完了。
緑地側は11月頭に完成予定。
スピ沼罹患中ですが、病状はかなり落ち着いています。
抜け出せるのも時間の問題です

シーズン突入も時間の問題です。
秒読み、秒読み、ありがとうございました!!
4月18日

QTH:栃木県宇都宮市八幡山公園
14:20~17:40
前回2021年4月にここで運用して以来3年ぶり。


残念ながらCNDはあがらず
JR6遠征中のちばKS165局迎撃は果たせず

CBL
とうきょう13131局
また機会があれば来てみよう。
2024年04月06日
ゴール見えた!! 大黒ふ頭は工事期間延期 ( ;ㅿ; )
4月6日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
12:45~13:45
そろそろ改良工事は終わってるかなと行ってみたら、当初より工期が約半年延期されていた

めげずにSR-01用スピーカー
試作21号【集大成になるはずだった君】の
再度フィールドテスト~

CB
とうきょう13131局 57/54 石垣島
ちばTK29局 57/57 美浜区新湊
うらそえVX124局 56/55 宮古島
ありがとうございました!!

試作21号【集大成になるはずだった君】
リグのフィルターMIDでウーハーMAX時の音の良きこと痺れるがごとし


ただ、減衰装置の初期減衰がひどく本来の可変が活かせない。
ベント装置に変えて可変幅を広げてみる。
ハイブリッドの試作14号にははずした可変装置を組み込んで試作23号とする。
こちらは安定の音質が約束されているはずだ。
その前に【typeQSB】と名付けたスピーカーを試作22号として完成させる。
これはスコーカーとウーハーを前後に重ねて配置し、ウーハーだけベントをつけることによって低音の浮き沈みをMIXさせてQSBっぽく可変できるスピーカー。
11mの雰囲気を音で再現する試み。
特殊なエンクロージャーの設計が大変そうだがやってみる価値はある。
そして最後に【集大成になるはずだった君】にベント機能とダミーアンテナをつけて、試作24号として【集大成君】を完成させる!!
ダミーアンテナはスピーカーを右に置いて横にすれば、約3cm厚のクッションをはさむことによってSR-01の転倒防止装置にも早変わりする
そこがゴールだ!!
そこが沼の出口だ!!
あと少し、あと少しでシーズン開幕だ!!
(そっちかい
)

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
12:45~13:45
そろそろ改良工事は終わってるかなと行ってみたら、当初より工期が約半年延期されていた


めげずにSR-01用スピーカー
試作21号【集大成になるはずだった君】の
再度フィールドテスト~

CB
とうきょう13131局 57/54 石垣島
ちばTK29局 57/57 美浜区新湊
うらそえVX124局 56/55 宮古島
ありがとうございました!!

試作21号【集大成になるはずだった君】
リグのフィルターMIDでウーハーMAX時の音の良きこと痺れるがごとし



ただ、減衰装置の初期減衰がひどく本来の可変が活かせない。
ベント装置に変えて可変幅を広げてみる。
ハイブリッドの試作14号にははずした可変装置を組み込んで試作23号とする。
こちらは安定の音質が約束されているはずだ。
その前に【typeQSB】と名付けたスピーカーを試作22号として完成させる。
これはスコーカーとウーハーを前後に重ねて配置し、ウーハーだけベントをつけることによって低音の浮き沈みをMIXさせてQSBっぽく可変できるスピーカー。
11mの雰囲気を音で再現する試み。
特殊なエンクロージャーの設計が大変そうだがやってみる価値はある。
そして最後に【集大成になるはずだった君】にベント機能とダミーアンテナをつけて、試作24号として【集大成君】を完成させる!!
ダミーアンテナはスピーカーを右に置いて横にすれば、約3cm厚のクッションをはさむことによってSR-01の転倒防止装置にも早変わりする

そこがゴールだ!!
そこが沼の出口だ!!
あと少し、あと少しでシーズン開幕だ!!
(そっちかい

2023年12月17日
公園が変わる? 良くなるの? 悪くなるの?

11月23日

QTH:横浜市都筑区
11:00~13:45
久しぶりに670(3号)通電。
ちょっとPTTに接触不良あり。
87Rで遊ぶ。
CB
よこはまA29局 55/55 花桃の丘
かわさきTC767局 56/56 花桃の丘
さむかわSA326局 58/57 愛川町経ヶ岳
CBL
とうきょう13131局
11月24日

QTH:横浜市緑区四季の森
11:40~14:00
いい天気~ランチだ
CB
よこはまHN510局 58/59 緑区長津田
よこはまA29局 56/55 花桃の丘
よこはまLS45局 55/55 世田谷区
CBL
おきなわOS404局
EB
よこはまLS45局
OSさんに届かないとこ見られちゃいました

12月4日

QTH:横浜市緑区長坂谷公園
いい天気~ランチだ
CB
おきなわMO583局55/54 沖縄県豊見城市豊崎
やっとMOさんと交信できました


RJ-410はまだDX知らずです…
12月9日
QTH:藤沢
湘南エリア各局の忘年会に。
EB
さむかわSA326局
かながわHI173局
よこはまKR251局
かながわBE11局
よこはまAE869局
よこはまAD503局
しょうなんJB231局
当局ソフトドリンカーなのに
迎え入れていただきまして
ワイワイガヤガヤ楽しいお時間を
ありがとうございました!!
12月17日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
緑地の部分、大規模改修工事中

白いフェンスで囲まれて釣り場への通路のみに。
はじっこのほうで開店~

デジコミ
ちばMR21局 57/55 君津市船塚山
とうきょうSS44局 56/M5 甲州市天狗棚山(山岳RC)
よこはまAB158局 58/58 本日2バンド目
かながわZ489局 53/53 本日2バンド目

CB
かながわZ489局 54/54 港南区さえずりの丘
ちばMR21局 59/56 本日2バンド目
おきなわKC736局 56/56 沖縄県中城村浜漁港
とうきょう13131局 54/53 石垣島
ちばTK29局 58/57 美浜区新港
よこはまAB158局 57/59 西区野毛山公園
ちばBG92局 56/54 鴨川市二ツ山
ちばTK29局 58/57 本日2回目
ちばTM71局 58/57 美浜区新港
ちばTK29局 59/59 A-87R 本日3回目
久しぶりに繰り出して
予想以上に交信ができて大満足でした。

工事は来年3月29日までの予定ですが
4月から7月くらいまでになるかもとのこと。
シーズンまでには終わらせてくれ~。
今の駐車場の一部が別用途(残土置き場)になるそうで
緑地公園の片側くらいを新たな駐車場にします。

工事は基本的に土日休工ですが
平日は重機ノイズや騒音でちょっと無線には厳しめ?
海の近くまで車で行けるのはお手軽運用には良さそう。
でもアイドリングノイズとかありそうだなぁ。
ついでにトイレがウォシュレットになるといいな…。
工事期間中は白いフェンスをリフレクターにすれば
期間限定の面白ポイントがあるかも知れません

ただ明らかに北方面はダメそうです。
来シーズンは装い新たな公園で
どんなドラマが生まれるのでしょうか

ブログさぼってました。
皆さまありがとうございました!!
2023年09月19日
9/9~9/19の無線ごと RJ-410なんかいいね

9月9日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
遠い島へ遠征中のCHさん迎撃作戦。
115Aを忘れて来た。
ところが87Rで開店1分、ミッションクリア‼️
CB
かわさきCH101/JR6局 54/55 石垣市竹富町黒島
ねやがわCZ18局 54/54 千葉県内陸部
かわさきCH101/JR6局 53/53 (2回目)
おきなわOS404局 52/ 急落
CBL
くまもとIA52局
おきなわKC736局
おきなわDG58局
ありがとうございました(^-^)
9月12日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
15:15~17:30
F層活発。
ボウズ回避の2局で3990km

CB
155TW215局 55/54 台湾基隆市 2060km
とうきょう13131局 53/53 石垣島 1930km
CBL
おきなわOS404局

夕涼みどころか、日が暮れても暑さの残る晩夏
ありがとうございました!!
9月17日

QTH:横浜市都筑区
12:40~14:10
秋オンだったけど腰痛再発で活動萎縮

落札したてのRJ-410 2台、せめてものリグテスト。
いちおう電波は出ているようで安心。
受信音が小さく軽めで耳の鍛錬が必要そうだ。
CB
かわさきTC767局 M5/54 花桃の丘(RJ-410)
かわさきTC767局 56/56 花桃の丘(ICB-87R)
EB
+++DDL局
87Rのほうが強かったみたい。
テスト交信おつき合いありがとうございました。
9月19日

QTH:横浜市緑区長坂谷公園
12:00~13:45
RJ-410用のスタンドを作ったのでテスト。
良い感じ。これで十分

CB
おきなわRM603局 53/53 沖縄昆布ビーチ
410で叫ぶも届かず87RでQSO


RJ-410、なんかいい感じでした。
しょぼい音、耳も87Rには劣るし飛びも劣る。
外部スピーカーをつなぐと音は劇的に良くなったが
手持ちのメーターで調べると明らかに出力が落ちた。
調整が狂うんだろう。
でもなんかいい。
なんか頑張ってる感、、、
5年前、壊れた410を何度か入手して以来
少しトラウマになっていた410。
今回再び410に手を出してみたが
ちゃんと0.5w出ているかどうかはまだ分からない。
でもなんかいい。
これで聞こえてこれで届けばそれでいいじゃんと
何か納得できる世界があるような気がする。
知らんけど、楽しみ

2023年08月07日
あまり記憶にない展開。盛夏の休日

8月7日AM1:00
QTH:港北区home

144MHzSSB
***RUI局 58/59 陣馬山山頂
※とうきょうSS44局
久しぶりにアマチュア無線。
真夜中の山頂運用、私には無理だ~

ありがとうございました!!
8月7日(同じ日)

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
6:00~10:10
仕事の休みが取れたので満を持して出撃!!
CB
よこはまAA847局 52/52 鶴見区めがね橋近く
かながわLP330局 56/55 赤レンガ倉庫
なんというかとても静か。
もうシーズンも終わりなのか???

でもGWQSOができて良かったです。
ありがとうございました!!
帰宅、仮眠、起床。
何時間経っても当局朝練のログがトップにある…

ということは
しりべしさんでさえランチタイムは撃沈したのか…

いや、そんなことあるか?? まだ8月初旬だぞ。
ということでリベンジ出撃。
なんとなく長丁場になる予感がしたので
ウズウズ気分を抑えて綾瀬まで足を伸ばした。

QTH:綾瀬市綾瀬スポーツ公園
17:10~22:00
ここは時間制限がない。
まだ当局朝練のログがトップにいる…

よし、いや、良くはないが、であれば上書きを狙おう

CB
かながわEs364局 53/53 寒川町
かながわTM364局 53/53 寒川町
かながわWO7局 53/53 高座郡
かながわTM364局 53/53 (2杯目)
かながわEs364局 53/53 (2杯目)
かながわTM364局 53/53 (3杯目)
おかわり攻撃で稼ぐも満腹感はない。
なぜならばすべてTMさん&化身だから

CB
かながわHI173局 55/M5 大和市home
撤収間際、HIさんと交信することができ
その後グスグスしていたら微かな入感

HIさんとの交信がなければ撤収していた


CB
さっぽろMJ11局 51/51 北海道札幌市東区
みやざきCB001局 51/51 宮崎県国富町
しりべしCB49局 52/52 北海道余市町
あおもりCC39局 51/51 青森県八戸市
さっぽろMJ11局 53/53 (2杯目)
あおもりCC39局 53/52 (2杯目)
しりべしCB49局 53/53 (2杯目)
よこはまLS45局 51/M5 保土ヶ谷区
あおもりCC39局 53/53 (3杯目)
19:50~21:50
まさかのナイトオープンでお腹いっぱいになりました。
もう動けない…。
CBL
やまぐちTS118局
くまもとIA52局
とても変な1日でした。
満を持して変な日でした

まだシーズン中だって感じられて良かった。
ありがとうございました!!
2023年07月20日
朝と夜 うむ。控えめな感じ。

7月20日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
6:45~8:20 朝練
短時間勝負!!
668
CB
みやざきCB001局 51/51 宮崎県国富町
くまもとIA52局 55/56 熊本県荒尾市
とかちDM260局 52/52 北海道芽室市
CBL
そらちYS570局
いわてB73/6局
とかちST617局
ありがとうございました!!
そしてナイトコンディションはよさげ。

QTH:横浜市都筑区
18:45~20:00 ナイト運用
久しぶりにエントツ下で。
64666441661
CB
くまもとYT43局 54/53 熊本県八代郡
やまぐちLX16局 55/53 山口県岩国市
いわてB73/6局 55/55 熊本県かな
みやざきCB001局 54/54 宮崎県国富町
さがKH726局 53/55 佐賀県小城市初交信
やまぐちWM201局 56/56 山口県光市
やまぐちTS118局 54/53 山口県光市小周防
かわさきTC767局 55/54 横浜市青葉区
くまもとIA52局 54/54 熊本県荒尾市
ながさきHM7局 53/52 長崎県~初交信
かながわHI173局53/53 綾瀬スポーツ公園
CBL
やまぐちSH33局
とっとりAJ683局
ありがとうございました!!
まだまだシーズンはこれからだ。
Esがんばれ!!