2022年03月05日
3/1~3/5の無線ごと #WWRアンテナ #御十八夜

ブログの長期サーバーメンテナンスで
更新が溜まってしまった。
3月1日

大田区&港区モービル
たまたまスキャンしていたら…
DCR
かわさきCH101局 花桃の丘
かわさきCH101局 花桃の丘
びっくり交信でした

3月2日

QTH:横浜市都筑区
プチナイト運用
CB
よこはまAM56局 56/55 花桃の丘

この時期のナイト運用、変態さん発見♪
3月3日 御十八夜に行ってみた

QTH:千葉県袖ヶ浦海浜公園
朝練

カーボン釣り竿6.3mは風で倒れそうだったので
HR7でわかコールトライ
パイル越えられず

カーボンロッド、いくら軽いとは言え過信は禁物
地上より数メートル上のほうが風が強い場合がある。

野菜売ってるとこに立ち寄り
約束していたパラソルをお届けするため
ぼた餅倶楽部のちばBCさん宅を訪問。

自作アンテナタワーを見学

案内までしていただき、目的地へ。

駐車スペースでぼた餅倶楽部会長のお声ゲット
DCR
ちばFL14局 54/52 鴨川嶺岡林道

QTH:千葉県市原市御十八夜

米沢の森という林間に作られた無線広場
BCさんにご馳走になったお弁当をほうばるX
管理人の鶴岡さんとぼた餅倶楽部による発起で実現したFBな広場。

CB
ちばBC69局 59/58 市原市自宅庭
おきなわOS404局 51/52 石垣島
まさかのF層DX…
シーズン中が大変楽しみ

御十八夜、やっと足を運ぶことができました。
ありがとうございました。

道の駅に立ち寄り
うまくたというのは馬来田という地名。

ピーナッツでかすぎ

29MHzをワッチできるかテスト
こんなダイレクトな接続でワッチは楽勝でした。
3月4日

QTH:横浜市都筑区
ランチタイム
粘っていたらワンチャンス
CB
おきなわOS404局 54/53

水面反射か

2日連続
ありがとうございました!!
3月5日

QTH:青葉区花桃の丘
WWRアンテナ、コイルバージョンで朝練

アンテナ基台はマグネット1個→3個に改良

今一歩落ちきらず
リグのチューナーに頼るも
壮絶なわかコールパイル抜けず。
EB
よこはまMK71局
※1発ピックアップ

18MHz

調整に苦しみ隣のコイルを使ってみた
そうか、、、コイルは1つあればいいんだ。
さらに簡略化できてしまう(笑)
18MHz
***STI局 51/51 ラスベガス

ロスGFG局(ロサンゼルスの街の中)53CBLも届かず。
EB
よこはまAM56局
無線談義&車談義

各局ありがとうございました。
WWRアンテナ、コイルバージョン。
何度か使ってみて設置の手軽さはやはり鉄板。
ただ、調整はその都度必要になるので
セッティングは1発で決まったり手こずったり…。
3メートルロッドによる18MHzの飛びについては
ダイヤモンドのHF16CLよりやや劣り
HF16FXよりは良いかなという感じです。
7MHzの飛びについては
まだ試行が少なくて何とも言えません。
ロシアによる身勝手極まりないウクライナ侵攻
無差別な殺戮、破壊、目に余る暴挙に
怒りを禁じ得ない日々です。