ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月28日

12月21日~28日もあれこれ楽しんでましたd(^^*)



今年もあとわずかですね~。
星見頻度が高くなってて
無線アクティビティが落ちているのですが
ちょこちょこ楽しんでますニコニコ


12月21日
荒川土手で朝練、ノーメリ。
CMのあとは土星と木星の接近を楽しみました。


12月22日
自宅にて
430MHz
***NRY/1局 横浜市西区うみそらデッキ 59/59


12月27日
スクランブル発進じゃーー
花桃の丘に突撃~~~~
EB
ながのTK361局
モチゴメクラブTKさん
ちばWA512局 モチゴメクラブ渡辺さん
ちばHR873局 モチゴメクラブ花澤さん
***UPL局
ローカル各局、たくさんお集まりでした。

モチゴメクラブさんはユーチューブ生配信運用びっくり
横浜市青葉区花桃の丘運用!
(実は当局もこっそり登場してますぴよこ3


12月28日
都筑区
EB
あいちAC884局
CB
かわさきCH101局 麻生区 54/55
かながわLE111局 大磯町鷹取山 52/53
かながわCE47局 大磯町鷹取山 52/52
よこはまKZ123局 たちばなの丘公園 56/56


函館のFWPさんより
次々と新しいデザインが。
無線を通じて花桃の皆さんと出会わなければ
朝の挑戦もやっていなかったと思います。
ありがとーー


11月に行われた鶴見川コンテストの結果

QRP流域内部門で19位だったのですが…
ミスが…部門1位ってガーン


来年もお調子者のおっちょこちょいのアホですが
よろしくお願いします。



  

2020年11月02日

2020/11/01 朝練&鶴見川コンテスト(必見アイテムあり)


QTH:横浜市都筑区




ガワントリスペクトアンテナ「チバント」
5wQRPでCQを出すのは癖になる楽しさニコニコ

18MHz 5wQRP
***GGN局 青葉区hanamomonooka 59/59
***QUE局 横浜市西区 58/55
***AME局 青葉区hanamomonooka 58/55
***DBH局 木更津市金田さざなみ公園 58/56

EB
よこはまJA298局


コンテストに向け、JAさんの2段GP炸裂!


拝見した瞬間、私もJAさんも少年に戻ってましたぴよこ3


お別れして…そうだ!
817のアンテナを使えば
鶴見川コンテストに参加できるじゃないか!

というわけで純正ホイップ初使用。
そもそも817で初めての430オンエア。



9時45分~11時15分
90分間だけ参加、30局11マルチ。

鶴見川コンテストはマルチが稼ぎやすくて楽しい。
ローカル局メインの交信なので再会も多く楽しい。
1バンド3時間なのでとてもわかりやすい。
途中の休憩や食事がなくても頑張れる。
5wでも十分に楽しい。。。


直付けなので原因不明のSWR暴走

熱だれ?
故障?

こんな時のナースコール?ぴよこ_風邪をひく



  

2020年09月14日

ここ1週間の密かな愉楽 ラジオもできたよ


TK-739 AM/FM DSPラジオ


9月6日

QTH:東京都千代田区
東京駅近くからデジ込み作戦
LCR
ちゅうおうBC66局 中央区 57/56


9月7日

2020年4月25~26日に開催された
第62回ALL JAコンテスト結果


9月11日
CM向け
QTH:川崎市多摩川大橋モービル
QTH:大田区モービル
LCR
よこはまKU411局 新川崎 57入感・55入感 惜しかった


9月12日ラジオ作りにトライ


「ラジオの製作」という雑誌を注文した記念ニコニコ


回路図だけ見ると訳がわからないけど
小学4年生以上のキットなのできっと・・・(笑)


9月13日

QTH:横浜市都筑区

CB
ちば4126局 富津市愛宕山 51/52 115クラッカー
かながわLE111局 大磯鷹取山 51/53
たまTS230局 稲城市みはらし緑地 54/55
よこはまMY16局 磯子区円海山 51/51
ちゅうおうM88局 中央区佃大橋 53/55 115クラッカー


ラジオは無事に作れました~
車載するとすげーかっこいい♪


LCR
よこはまKS731局 都筑区国際プール 54/54


LCR
よこはまKU411局 川崎区 55/53 今日はばっちりびっくり




まあこの歳になってラジオを作るとは思わなかった。
でもね~
感動しますね。

次はオリジナル筐体に入れたラジオを作ってみたい。

各局さまありがとうございました。


  

2020年05月18日

なんて日だ!



とんでもない日になりました。
前回自分新聞号外を出したのが2019年4月7日
初めての石垣島QSOの時でした。

そして今日、再びの号外です(笑)


QTH:横浜市都筑区

嬉しいことがいっぱいありました。

1-----------------
先日旅だったサウンドニコーちゃんに続き
本日モヒーちゃんも無事に旅立つことが決まりました!


2-----------------
ローカル局のCBデビュー戦にリモートですが立ち会うことができましたニコニコ
いきなり3エリアとの交信をワッチできて度肝を抜かれました。


3-----------------
今シーズン最大級のEsでたくさん交信ができました人差し指


CB
くまもとKS707局 熊本県熊本港 53/51
かごしまRY415局 熊本県南薩摩市 55/54
かがわMC36局 香川県丸亀市 57/57
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市 53/53
やまぐちLX16局 山口県岩国市 55/54
よこはまJN68局 横浜市保土ヶ谷区 56/53
しずおかAL330局 静岡県 51/51
CQCQなぎちゃん 16:22 3ch ←不思議な交信でした。
やまぐちWM201局 山口県光市 57/54
ふくしまAJ32/8局 北海道函館市 54/54
よこはまMM06局 横浜市中区本牧 57/51
ひょうごTT314局 兵庫県姫路市 57/53
わかやまHN277局 和歌山県平池緑地公園 55/53
やまぐちAA515局 山口県防府市 56/53
みやぎNE410局 宮城県多賀城市 54/54
みやざきCB001局 宮崎県国富町 53/53
いわてB73/2局 三重県四日市港 53/53






青枠は私がつけました


4-----------------
過去に類を見ない局数のCBLを記録しました。



CBL(DX)
おきなわZA35局
ふくおかYM365局
しずおかAD32局
くまもとHR787局
かごしまKG25局
ふくおかTI037局
ふくおかPI037局
やまぐちSH33局
しずおかAR318局
おきなわDG58局
くまもとDX55局
みやざきST204局
えひめNH621局
くるめ351局
かがわ2797局
かごしまTB483局
やまぐちST702局
ひろしまCR907局
えひめZR75局
みやざきCB250局
やまぐちGT430局
やまぐちTS118局
あまみBM87局
くまもとIA52局
しまねOH219局
くまもとMC111局
いぶりTM360局
あおもりCC39局
あばしりAB39局
みやざきNY325局
おきなわYC228局
かごしまMT21局
いしかりAD416局
しりべしCB49局
あおもりJA273局
かまがりAA793局
おおいたTN24局
さっぽろMJ11局
はんしんAA727局
ひろしまDM11局
こうべYS212局
くまもとDH304局
ひょうごHM765局
えひめSC120局
みえAA469局
あいちJE37局
おおさかEK777局
あきたSS229局
いわてAA169局
とくしまME71局
いわてDE69局
いわてDC702局
みやぎGT038局
いわてEN20局
なごやCE79局
あいちKY909局


5-----------------
非常通信コンテストの結果が出ました。



オールバンド部門
最下位~~ ( *´艸`)

そして

そして

そして

6-----------------
念願だった兵庫県のまーさんと交信することができましたくす玉

CB
ひょうごMA731局 兵庫県丹波市 51/56 クラッカー

ツイッターにあげた交信音声ファイル→



お祝い♪


なんて日だ! 泣いてもいい日なのか???


打倒コロナ!!



  

2020年04月26日

作戦失敗 ALL JA コンテスト(^0^)


QTH:横浜市港北区固定 JCC#110109

ALL JA コンテストに参加してみた。
実運用時間は昨年と同じ7時間

昨年の37局を超えるのが目標だった。

結果、7MHzは4交信・50MHzは60交信クラッカー


作戦①
7MHzの呼び回りでそこそこの得点とマルチを獲得する。

しかし壁は高かった

固定局が多いということはほぼH&Mです。
L(10w)は厳しかった・・・パイルがカチンコチンです。

そうか、L局は呼び回りじゃなくて居座りCQが正解だったか。
だよなぁ、、、


作戦②
50MHzのローカルエリアで得点を重ね
コンディションアップで一気にマルチを稼ぐ作戦

しかしコンディションはいっこうに上がらず・・・


総得点は512点でした
去年は496点だから、なんとか目標はクリアナイス
あぶなかった汗


19時からはzoom同窓会に誘われてQRT
25年ぶりのアホ仲間とワイワイガヤガヤ
技術の進歩についていけません。。。


さー、紙ログ

疲れたけど楽しいステイホームでしたニコニコ


打倒コロナ!!


  

2020年04月05日

不要不急のローアングル撮影会(笑)


QTH:横浜市港北区固定 JCC#110109

外出自粛のため自宅に籠もると
リグの撮影会が始まってしまう。

今回はローアングル接写シリーズか(笑)



リグの接写はなかなか見られないはず。
これでFTDX-3000のファンが増えれば良いなぁ。
無理か・・・



最近、固定で活躍してくれています。

4月3日
7MHz
FWP局 函館 58/58

4月4日
7MHz
PYH/1局 神戸市須磨区 59/59
18MHz
EUP局 横浜市旭区 57/57

神奈川非常通信訓練コンテスト
7MHz 1局
50MHz 7局
145MHz 10局
430MHz 4局 かながわYT23局thx.

4月5日
7MHz
よこはまMM21局 中区本牧 52/51
50MHz
DDL/1局 横浜市緑区 59/59



見た目で選んだリグなので何枚でも撮れます。
まあ、こういう楽しみ方もあっていいかな。

どんなリグも接写するとかっこいいもんです。









打倒コロナ!!




  

2020年01月13日

コンテスト参加賞 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ


ピカピカの参加証!
72点、、、まあ、もらえないよりは嬉しい♪

賞じゃなくて証だった あかし あかし

それはそうと
家で頑張っているFT-897DMを移動運用で活用すべく
電源についてはシールドバッテリーを試す予定

それに伴い、固定のリグを強化しようと画策していた。

まずはHFだーー
加えてやがて訪れるであろうCW運用を見据えた機種

ということで(中古50w機限定)・・・・・

歴代のたくさんのリグを候補に挙げて調べていたが
まさかのオーバースペックマシーン
FTDX3000との出会いがあり
埼玉県日高市まで引き取りに行きました。


FTDX3000

かなりアクティブに使われていたものですが
「何かあったら相談に乗ります」とお言葉までいただき・・・
しかし、試せない。
じれったい。
電子申請後5日経ってまだ受付処理中。
時期が悪かったかな。

なんやかんやで本格的なアース工事も行い
電源とかで端子とやらをこしらえたり
ちょっと無線家っぽいことをしていたりした。

1月10日
144MHz CW ABA局 いやー、受読率20%

11日朝連
144MHz CW AME局 やっぱり受読率20%

12日朝連
18MHz SSB GGN局 DBH局 JXO局
みんなロスチャレンジ成功させてとっても楽しそうでした。
JXO局とは初交信、ヤッターー


あー早く免許状欲しい


  

2019年12月16日

ゆる~くCWの練習始めました



1年間、無線でいろいろと楽しんできましたが
いつか始めなきゃと思っていたCWの練習を始めました。



思い切ってパドルは身の丈に合わないものにしました。
あまりの格好良さに一目惚れ!
これで三日坊主は許されなくなりました。

正確に言うと数ヶ月前に購入し、ずっと眺めていましたぴよこ_酔っ払う

12/12
CWの練習開始
リグにつないで内蔵キーヤーで音だけ出しました。
トトトトトト、ツーツーツーツーって連続したので驚きました。
パドルってこういう仕組みだったんですね。

12/13
コールサインだけ打てるようになり興奮

12/15
CQ DE JJ1OLH という短文だけ打てるようになり小躍り

三日坊主クリア!

パドルなら打つ方はなんとかなりそう。
しかし問題は聞き取りですね。
まずは15の速度で頑張ってみます。
PSEやTUなどの略号を叩き込まないと前進できません!

オリンピックまでに交信できるようになる
という目標を掲げました。
単純な私には時限装置が効くんです(笑)


12/10
デジコミ
よこはまBF35局戸塚区固定より53/54
ありがとうございました。
港北区新横浜公園にて

12/15
7MHz
JE8函館局 59/59 ばっちりコンディションアップしました。
JE4山口局 58/57 次回CBでもつながれますように。


第31回電信電話記念日コンテストの結果が届きました。
一般電信電話部門
シングルオペV・UHF (GXSV)というカテゴリにエントリー
JJ1OLH12×6=72点 54位でした。


なんやかんやと

楽しすぎます。



  

2019年11月03日

ベベン♪ 芦ノ湖スカイラインに迷い込んだO.A.day ベベン♪


QTH:神奈川県&静岡県 芦ノ湖スカイライン

秋の全国一斉オンエアディ、めざせ十国峠車

(_□_;)!!


道路陥没のため通行止め

なんだってぇぇぇ

遠回りなんかできない
トイレがぁぁぁ・・・ベ、、、ベン♪ ベン♪ ベン♪

焦って突入した芦ノ湖スカイライン
入口でトイレを発見
猛烈に安堵

そして進む選択


んんん?


高いところを嗅ぎつける能力があるやなしや


まさかの絶景


今日はここだ!

CB
ちばPR272局 御殿場市富士山太郎坊 59/59
ちばMR21局 袖ヶ浦市袖ヶ浦海浜公園 51/52
かわさきKG403局 葉山市湘南国際村 56/55
よこはまUQ3局 横浜市都筑区川和富士 53/51
はままつHM21局 浜松市天竜区スーパー林道 52/53
とうきょうSR01局 木更津市海ほたるPA 54/54
しずおかAD301局 富士宮市富士山5合目 59/59
ちばBB126局 木更津市鳥居崎海浜公園 53/52

久しぶりの交信数ニコニコ

CB
なごやCL84局 奈良県大台ヶ原展望台 53/53 約288km

直接波? びっくり


こんなロケでも動き回れる87Rは頼もしい
それほど05w波は繊細
私の腸も朝方は繊細

CB
よこはまAC193局 藤沢市片瀬漁港 55/M5
しずおかWX807局 静岡県裾野市 55/57
しずおかMK710局 伊豆スカイライン滝知山 59/57
しずおかYT373局 沼津市愛鷹運動公園 55/53 ヘリカル
しずおかLS455局 沼津市愛鷹運動公園 59/56
しずおかK870局 沼津市愛鷹運動公園 59/55
しずおかT100局 沼津市愛鷹運動公園 59/M5
しずおかKT226局 沼津市愛鷹運動公園 59/M5
つくばKB927局 つくば市筑波男体山山頂 41/51
しずおかDD23局 御殿場市富士山太郎坊 59/59
かながわCE47局 相模原市緑区城山湖 51/52
かながわNK104局 平塚市湘南平 52/54

特に午前中、バンド内は大賑わいでした。


ロケが良いと業務もよく拾う

ジレンマを乗り越えて

DCR
ふなばしSS230局 静岡県御殿場市太郎坊 59/59
しずおかTC308局 沼津市狩野川御成橋 59/M5
よこはまBF35局 鎌倉市鎌倉半僧坊 51/54


ちょっと進んでみたら三国峠に着いた

CB
ちゅ~くわさん 赤道付近南洋諸島? RS53


さらに箱根スカイラインに突入すると綺麗な広場が

心配された天気も持ち、その後はベン♪様も息を潜め
とても過ごしやすい秋日だった。


帰路は三国峠に戻りアマチュア無線も

430
東海マラソンコンテストIHT/2局 伊豆市 59/59
朝日新聞140周年、クラブ運用YJT/2局 富士山5合目 59/59

ふたを開けてみると通行止め+ベン♪様のおかげ
すごく満喫できた1日でした。

交信していただいた各局さま、ありがとうございました!




  

2019年10月24日

1ポール2バンドアンテナ試行 昨夜はNTTコンテスト ももクリ当選♪


QTH:横浜市青葉区花桃の丘 JCC#110117

余った同軸ケーブルがぐねんぐねんでかっこ悪い。( ゚ε゚;)

18MHzのくの字バズーカと7MHz用のバーチカルを
一緒にあげてしまうテスト。


逆光のほうがわかりやすいかも

7MHzの最良点が8MHzになりました。
いろいろ理由がありそうです。

そもそも高さが合わなくてバーチカルが3mダラーンと。
プランを再考しなければ。

18MHz
ロスのGFG局 55/41 \(^o^)/
千葉のDBH局 58/57 \(^o^)/

こちら5wでお手数をお掛けします。ぴよこ_酔っ払う

出力upの計画
1ポール2バンドアンテナ再考
セッティング時間短縮案


EB AME局 いつもありがとうございます!
本日もたくさんアドバイスいただきました。

昨夜は第31回電信電話記念日コンテストに参加
通称NTTコンテスト

22:08~22:59 
430
交信10局 横須賀から都内・調布のエリア各局

先日あげた2段GPの威力を試したかったのですが
比較できないのでなんとも・・・。
ただ、都内も調布市も自宅背後のマンション側なので
乗り越えて交信できたので嬉しい。


そして ももいろクリスマス2019  当選!!!

\(^o^)/ 最近の曲のコール練習しなきゃ

クリスマスツリーサンタクロース靴下クラッカー


あ、でも考えてみたらすでに2ポールだ(笑)