ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月11日

交信記録(2ヶ月半さぼってました)



約2ヶ月半分のログです。
2.3エリア遠征や初の0エリア遠征など
やってないようでやってた日々男の子ニコニコ


12月27日
港北区home 20:00~

145MHzCW
***KQI局(SHIN) 599/599
クラッカーパドルでトライしました。


12月28日
花桃の丘 16:50~18:00

CB
ながさきHM7/JR6局 53/M5 石垣島
いばらきAB339/JR6局 54/56 石垣島

交信納めのDX、ありがとうございました!!


2025年鏡餅
1月4日
都筑区 14:05~16:00

CBL
おきなわBK248局


1月16日
港北区home 20:00~
145MHzCW
***KQI局(SHIN) 599/599
自作無駄機能パドルでトライ、失敗だらけガーン


1月17日
美浜区稲毛海浜公園 16:50~17:50

CBL
おきなわOS404局


1月19日
都筑区 12:45~13:40

CB
あいちAC884局 52/53 花桃の丘
よこはまA29局 56/56 花桃の丘
とうきょう13131局 53/52 石垣島
ちばTK29局 52/54 美浜区新港

CBL
おきなわOS404局
あけおめ交信できました。


1月22日
鈴鹿市鈴鹿漁港 7:00~9:30

久しぶりのサプライズ鈴鹿ニコニコ
EB
みえSS707局
CB
なごやTA927局 56/58 名古屋港ガーデン埠頭

みえSS局のリグとツーショット


1月23日
滋賀県彦根市 11:45~13:10

CBL
おきなわOS404局
レッツ京都ロケット
八幡市宇治川河川 16:55~18:30

久しぶりのサプライズ宇治川ニコニコ
EB
きょうとAA322局
CBL
EK155局
TW799局



1月24日
滋賀県彦根市 7:25~9:00
ボウズ
滋賀県長浜市 16:10~18:10

CB
155EK155局 56/51 台湾♪
CBL
とうきょう13131局
おきなわOS404局


湖畔はいいなぁ


2月11日
秋ヶ瀬公園 8:05~9:30

CB
とうきょうKE28局 53/56 日の出町
うらわRD38局 58/58 さくら区荒川河川

各局お久しぶりでした~


2月24日
都筑区 18:00~18:30

CB
よこはまNE351局 56/56 菅田キャベツ畑
NEさんもお久しぶりでした~


2月27日
綾瀬スポーツ公園 7:35~10:30

370Dと410のリグテスト
EB
かながわHI173局
CB
とうきょう13131局 54/55 石垣島
おきなわMO583局 M5/55 沖縄県


410+外部スピーカーでDXできました


3月1日
長坂谷公園 13:20~17:30

RJ-410用ルーフスタンドテスト
これはハウリングが起きました
EB
よこはまAA377局
よこはまLS45局

CB
よこはまAA377局 58/58 緑区ビバホーム
よこはまLS45局 M4/M5 
はちおうじRS248局 M4/54 浅間尾根


2局様の協力を得て増殖したリグの徹底テスト
とにかく飛びは?
87Rの相手側レポートが59の時、410は57、370Dは55
うむ、想定通り


3月2日
江東区暁ふ頭公園 15:20~16:30

CB
おきなわMO583局 52/53 沖縄県
いとまん5843局 55/57 沖縄県
駐車場でPOTAお声がけ***LPC局



3月6日
都筑区 7:20~8:40

新人さんの87Rテスト
CB
よこはまA29局 53/53 花桃の丘
よこはまA29局 M5/51 花桃の丘
とうきょう13131局 54/54 石垣島

金シールなかったけど前期型確定ドキッ 


3月8日
大黒ふ頭海づり公園 8:20~9:40

さらに増殖した新人さんの87Rテスト
CB
かわさきCH101/JR6局 54/55 石垣島
よこはまAE869局 57/58 根岸湾
ちばTK29局 56/57 美浜区新港
おきなわMO583局 55/55 沖縄県

CBL
とうきょう13131局
おきなわTN49局

こちらは金シール87R、出力問題なしドキッ


3月9日
長野市犀川河川 8:10~13:30

初の0エリア運用ニコニコ
CB
かわさきCH101/JR6局 55/55 石垣島
おきなわOS404局 55/55 石垣島
かわさきCH101/JR6局 55/55 2回目

迎撃も成功!! 嬉しかったです。


3月10日
長野市犀川河川 8:10~9:00

CB
とうきょう13131局 54/54 石垣島

愛妻の丘というところを目指すが通行止め男の子エーン

急遽、軽井沢町でランチ運用 11:55~13:30

CB
おきなわMO583局 55/55 沖縄県
CBL
ぎふAB304/JR6局
とうきょう13131局
おきなわHT128局


山々に囲まれたポイントなのに
11mAM反射波は見事に届いてくれました。
初の0エリア運用はとても楽しいDX祭りでした警察官

皆さま、ありがとうございました!!
本格的なシーズンまであと2ヶ月、いっとき大量に手放したCB機でしたがここにきて謎の増殖。
各リグのテストもほぼ終えられて準備万端といったところです。
それにして連日F層の威力は凄まじいですね。

ではでは~



  

2024年10月20日

【自分新聞号外】 まさかの沼で溺れる私



9月9日

QTH:横浜市都筑区15:20~17:45
CB
かわさきTC767局 54/54 花桃の丘
よこはまA29局 55/55 花桃の丘
かわさきTD767局 57/56 (2回目)


QTH:横浜市港北区home

2mCW(10w)
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 HST



9月10日

QTH:横浜市都筑区8:15~8:45
EB
よこはまA29局
CB
かわさきCH101局 52/52 花桃の丘



9月12日
QTH:横浜市都筑区17:45~18:40
CB
よこはまLS45局 52/52 世田谷区
CBL
とうきょう13131局
QTH:横浜市港北区home
2mCW(20w)
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 HST



9月15日

QTH:鶴見区大黒ふ頭6:45~
CB
かながわHI173局 51/51 大和市ゆとりの森公園
とうきょうMT106局 52/54 木更津市矢那川ダム
ちばTK29局 55/56 木更津市矢那川ダム
ちばKS165局 52/52 木更津市矢那川ダム
よこはまLS870局 53/52 富士山5合目御殿場口
とうきょう13131局 55/55 石垣島


海づり公園の改良工事は進んでいて
駐車場の工事は終わり、緑地公園はこれからといった感じ。
駐車場代は変わらず。今までより海に近くなったニコッ



9月18日
QTH:横浜市港北区home
2mCW(20w)
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 HST
***KWB局 519/559 RYO 鎌倉市 HST




9月19日
QTH:横浜市港北区home

2mCW(20w)
***KQI局 559/559 SHIN青葉区 HST
***RAZ局 519/529 YUKI固定 HST
***KQI局 579/559 SHIN青葉区 9700 16mh

ついにRAZ局とのCW交信実現♪♪ニコニコ



9月21日
QTH:横浜市港北区home
2mCW(30w)
***RUI局 519/5NN 富士箱根伊豆公園POTA

100均のコンテナにプッシュスイッチを組み込んで
パドルを作ってみた。



これがなかなか楽しい♪

しかしこれが、、、
パドル沼の始まり・・・




9月22日
プッシュスイッチのパドル
プッシュパドルをなぜか量産。

カニ缶パドル


ダンボパドル


都こんぶパドル


コンテナパドル(緑)





人生、どこに沼が潜んでいるかわからないガーン



9月28日
なぜかマカロン型のパドルを作ってみた。

これがなかなか可愛くてFB男の子エーン
女子力高めのおっさん用だ!!
マカロンパドル



10月1日
QTH:横浜市港北区home
マカロンパドルで交信してみた。

2mCW(30w)
***KQI局 559/579 青葉区 マカロンパドル
ちょっと慣れれば普通に打てる。
なんとなく15wpmくらいがいい感じ。


LAMBICパドル着弾!!
(裏で電鍵収集沼も進行しているぴよこ2)



10月2日
QTH:横浜市港北区home

2mCW(30w)
***KQI局 579/599 青葉区 HSTパドル
HSTパドルはしっかりと打ち込める感じがいい。
ミスも少ない。

ステンレス製のミルクピッチャーを
なぜかなぜかパドルにしてみた。



片手で打てるが多少不自由で楽しい





10月6日
QTH:横浜市都筑区17:25~
CBL
おきなわMO583局


マカロンパドルをなぜか大量に作った

とてもカラフルでいいと思う。
無機質になりがちなシャックに彩りを与えて
CW運用にユーモアを。

黒いのはいつの間にか作ったパッカンパドル。



10月8日
QTH:横浜市港北区home
2mCW(30w)
***KQI局 579/599 青葉区 HSTパドル



10月10日

QTH:青葉区花桃の丘18:00~19:10
EB
かわさきCH101局
CBL
おきなわMO583局
おきなわZA35局
うらそえVX124局


QTH:横浜市港北区home

2mCW(30w)
***KQI局 559/579 青葉区 LAMBICパドル
このパドルはカチカチ鳴る音がいい。



10月11日

QTH:横浜市都筑区8:30~
CB
青空ボウズ



10月12日

QTH:横浜市都筑区7:30~8:40
CB
かわさきCH101局 55/55 花桃の丘
おきなわMO583局 52/53 沖縄県
ちばTK29局 52/54 千葉県

CBL
とうきょう13131局


Amazonでマイクロスイッチというのを見つけてしまう。


そしてマイクロパドルという小さな電鍵作りになぜか挑戦。

この流れは自制できないのを知っている、、、

第1弾として作ったのがON AIRランプパドル。

動画


第2弾はマッチ箱パドル。

動画


第3弾はビールケースパドル。

動画


第4弾はアルミケースパドル。


動画

沼だ・・・完全な沼だ・・・



10月13日
マイクロパドルが止まらない(o(^-^))
ヒラキナオリ…

第5弾はオレンジガムパドル
マッチ箱パドルよりさらに小型だ。


動画



オクで見つけたS/N1531番のパドル
ポチッてしまったぴよこ_酔っ払う



10月14日
マイクロパドルの暴走は止まらない。

第6弾は
シン・マッチ箱パドル
箱の出し入れで短点・長点を奏でる♪

動画


第7弾は究極の箸休めパドル
CW運用で疲れたときに使おう。

ここまで来るともう訳が分からなくて楽しい。
動画にいいねしたらあなたも同類だ!!
動画


そして第8弾はゴミ箱パドル


日常に溶け込む素敵な電鍵。
動画


さらにエスカレートして爆誕したのが…
第9弾、スポンジパドル!!

動画
おそらくこの領域が沼の底だとは思う。
世界初じゃないかなぁ
長きに渡る全世界のアマチュア無線の歴史に
スポンジパドルは存在しただろうか…ぴよこ3
むしろハムフェアの自作コンテストに出したくなる。



この写真には5台の電鍵が写っています
シュールだ、なんていい光景なんだ。。。



10月17日
さらに暴走し・・・・
禁断のパドルを作ってしまった…。

それはベガリHSTパドル
動画
土台がしっかりしているのでとても打ちやすい!!
さすがベガリぴよこ



10月18日
アルミケースパドルを進化させて
シングルレバーにしてみた。


動画
お出かけに最適だ~。



10月19日
マイクロパドルの旅はそろそろ終わり…。
これでどうだーー
やたらと長いブログを読むのも疲れて
甘い物が食べたくなったあなたに最適みかん
南国特産、ボンタンアメパドル。


マッチ箱パドルのノウハウを活かしたので完成度は高い。
動画

QTH:横浜市港北区home

2mCW(30w)
***VSD/1局(CHC) 599/599 MOLプッシュパドル
このパドルは訓練が必要です。
ズタボロでしたぴよこ2



10月20日

QTH:鶴見区大黒ふ頭11:30~
CB
ちばTK29局 57/57 美浜区新湊
とうきょうMT106局 55/55 美浜区新湊
よこはまAB158局 59/57 根岸湾

CBL
おきなわBK248局


QTH:横浜市都筑区16:20~
CB
おきなわMO583局 53/55
CBL
おきなわBK248局


ということで、約50日ぶりのブログは
なぜかの連発となってしまいました。
そもそもなぜ突然CWに目覚めたのかも分かりません。

まあ、生きるってそういうもんですよね男の子ニコニコOK

ありがとうございました!!
  

2024年06月07日

87RFG (87Rの新技適機) 活躍してくれました

6月7日

QTH:横浜市都筑区 14:50~15:55

8エリア遠征のA29局を迎撃しようと繰り出し
わずか3分でミッションクリアニコニコ
メーターの調子が悪かった87RFG、自然に復活。
今日はこだわって使い続けてみた。

CB
いわてIW123局 53/55 岩手県岩泉町
よこはまA29/8局 54/52 北海道苫小牧港クラッカー
とかちDM260局 53/53 北海道芽室町
みやぎAA771局 54/54? ダメダッタカモ 仙台市
いわてCB75局 55/52 岩手県~
あおもりTY100局 52/急落 青森県~
さっぽろHM22局 54/54 北海道札幌市
いわてB73/8局 56/56 北海道余市町

CBL
いわてCY16局
そらちT42局

よこはまMH72局の声が聞こえたので花桃へ。


QTH:横浜市青葉区花桃の丘
16:35~19:45

EB
よこはまMH72局
かわさきCH101局

CB
さっぽろTA230局 54/54 北海道札幌市
しりべしCB49局 54/54 北海道余市町
あおもりCC39局 53/53 青森県八戸市
トカチST617局 55/54 北海道池田町


近距離に備えCH局アドバイスで西ポイントへ
CB
やまぐちFS703局 57/56 山口県光市クラッカー
やまぐちWM201局 57/57 山口県光市
ながさきWA2局 53send53? ギリギリ
やまぐちLX16局 55/53 山口県岩国市
ふくしまTT244/4局 55/54 広島県広島市
かまがりAA793局 54/54 呉市阿賀マリノ公園
やまぐちSH33局 54/54 山口県下関市武久海岸
さがHI39局 52/52 佐賀県~クラッカー

CBL
そらちKM12局
おきなわMO583局
さがみFJ1300局
いぶりTM360局
ねむろAD432局
やまぐちAA515局
やまぐちTS118局
おきなわKC736局

ついに山口局ラッシュ!!
さらにはさがHI39局と交信ぴよこ3
87RFG、とてもいい仕事をしてくれました。
西ポイントで大正解グッド


QTH:横浜市都筑区 20:15~20:55

CB
よこはまZR120局 59+/59+ 横浜市旭区
よこはまLS45局 58/59 横浜市旭区

コンディションのおかげもあったのですが
わりとサクサク交信できる良いリグだと思います。
変調は旧機に比べて細めだと思うので
ツボにはまればスキマを抜けて届くのかな??
受信音も落ち着いていて聞き取りやすいです。

ありがとうございました!!



  

2024年06月01日

あれれれれ、なぜDXが聞こえなかったのか不思議

6月1日

QTH:横浜市都筑区 11:15~12:00
出遅れボウズ男の子ニコニコ男の子ニコニコ
ロケット

QTH:花桃の丘 12:30~14:50
EB
かわさきTC767局
よこはまA29局
CB
ちばTK29局 53/53 美浜区新港
ねやがわCZ局 54/55 墨田区隅田川
よこはまAB158局 52/52 根岸湾
とうきょうMT106局 53/52 三鷹市
ちばIT405局 53/M4 54/M5 53/? 53/M5 美浜区
とうきょうOT173局 54/54 大田区多摩川
ロケットロケット

QTH:綾瀬市綾瀬スポーツ公園 16:45~17:50
EB
かながわHI173局
よこはまAL50局
CB
かながわTM364局 55/55 寒川町
ロケット船ロケット

QTH:寒川町 18:25~20:55
EB
かながわTM364局
CB
かながわBE11局 53/54 平塚市田んぼ
かながわLE111局 57/57 大磯港

私のいる時間、いるところではまったくDX聞こえず
しかし決して悪い日ではなかったことが判明ガーン

あ、あ、ありがとうございました!!

  

2024年05月31日

あがらぬ時は違法混信でテストじゃ




5月31日

QTH:横浜市都筑区 8:20~10:50
ボウズ…男の子ニコニコ
なんであがらへんの~???

移動~

QTH:横浜市青葉区花桃の丘 11:20~14:20
EB
かわさきCH101局
CB
とうきょうMS25局 52/52 立川市昭和記念公園
かわさきCH101局 59/59 花桃の丘
とうきょうMT106局 59/59 調布市深大寺

スピーカーテスト~
SONY SS-P55AVに52-705Aを入れてみた。

SR-01

ノーマル 籠もり系になってダメ 50点
改造版 一気にシャリ系 う~む 70点

115A

ノーマル キレのある音 85点
ノーマル+効きたい君
不要な高音域が抑えられて良い 100点
リペアファンのあれをつなぐとさらに良い 110点
改造版 線の細いシャリ系 80点
改造版+効きたい君 悪くはないが90点

ということで
SONY SS-P55AVはノーマルのままでも
ほんの少し高音域を抑えられれば115Aには使える音質。
リペアファンのあれを持っている人にはオススメ!!
サイズ感も良くさほど重くなくてビジュアルも良い。
※コーンをふさいだりしても高音域は抑えられないので
たぶん中に綿を詰めたりしてもダメ、フィルターが必須。

改造版はノーマルに戻そう。

SS-P55AVはわりとよくオークションに出ています。
SONYはデザインがいいので人気だったんですねニコニコ

ありがとうございました!!



  

2024年03月11日

自分新聞号外 SR-01用スピーカー製作全記録

3月10日

QTH:青葉区花桃の丘
8:40~11:00
EB
かわさきCH101局
かわさきTC767局
あいちAC884局

SR-01用スピーカー完成テスト。

ばっちりんこ!!!


そして久しぶりの自分新聞号外です。

----------------------------------------------

すべての始まり、1通のDM

当初失敗確率89.5%としていた


試作1号

01の低音寄りなこもり音をシャープに
ツィーターを3連にして試した
音量も小さく高音域に寄りすぎてNG


試作2号

ダブルウーハー+ツィーターで試した
音量は十分だが低音が広がり過ぎて
明瞭度が低い。ウーハーは邪魔なのか


試作3号

シングルウーハーをプラ箱で鳴らした
少しは尖るかと思ったが…
音量は十分だがやはり低音に寄りすぎ


ここでウーハーとの決別。


試作4号

大きな箱でツィーターシングルを試した
高音寄りで響きも良いが、安っぽい音
明瞭度は高くなったがノイズも響く


試作5号

試作4号の箱違いを試した
音も明瞭度も全然ダメだった
ユニットと箱の相性が良くなかったのか


試作6号

ツィーターシングルを大胆に配置
音量はまあまあだが音がチープすぎる
無線を楽しもうという気になれない


調べていくうちにスコーカーを知る。
低音と高音の中間を受け持つユニットで
SR-01から中音域を引き上げれば
受信音は激変するかも知れない。

手配したコーンが届き、いくつか試作した。



試作7号

スコーカー+ツィーターを硬めの箱で
スコーカーユニットは大正解だった
追い求めた音域に近い!!
ツィーターのシャー音は要らなかった


試作8号

プラ箱でスコーカーシングルを試した
高音の抜けは抜群だが尖り過ぎ
響きの良さからノイズも響き
変調の抜けに悪影響
結果明瞭度は低め、バランスが悪い


試作9号

試作7号をスコーカーシングルにして
帯域フィルターとPHONEジャックを内蔵
勝負に出た
音量バッチリ、音に優しさが加わり成功


試作10号

コンデンサつきのスコーカーを試した
全然ダメだったがコンデンサカットで良音


試作11号

10号に9号と同じユニットを入れてみた
綿入れ&気密度も高め、基本を守った
音量バッチリ、ひじょうに聞きやすい
やや高音寄りだが01でこの音こそ理想


試作12号

10号からはずしたスコーカーを裸にして
プラ箱で鳴らしてみた
クリアで良音、しかし硬すぎ響きすぎ


ゴールは目の前。
音域だけでなく最後はバランスを重視。
いい音を鳴らすには硬い箱。



試作9号に11号・12号で得た結果を
フィードバックするため、1から作り直す。
綿入れをして組み付け精度を高め
スキマを埋めてコーンのセンターを守る。


そして…。


SR-01用スピーカー
失敗確率89.5%をはねのけました!!

ピーキーすぎてもダメ
マイルドすぎてもダメ
帯域フィルターとリグのフィルターで
試作11号や12号の音にも寄せられ
PHONEジャックのおまけつき
まさに理想的なスピーカーが完成!!

このスピーカーは
8エリアのJS1WWR局の元へ旅立ちます。
DMをくださった張本人ですぴよこ3
実は当局が特小を壊したとき
ご好意で同じものを譲って下さいました。
その返礼として、感謝を込めて作りました。
ぜひ8エリアからオンエアされてください~
私の手元には試作11号を残し
このあとも少しずつ新たな試作品にトライします。


SR-01用のスピーカー自作派の
ヒントになれば光栄です。
鍵は「スコーカー」、01の音が激変します!!


ガラクタは増えたけどねニコニコ

ありがとうございました!!
  

2024年02月14日

2/5~2/13のお無線遊び。



2月5日

QTH:大和市ゆとりの森
14:40~15:30
珍しく降雪。
負けずに出撃するも出遅れ…。


家の近くの公園で115雪を作る



2月6日

QTH:横浜市緑区四季の森
11:40~13:00
プチランチ運用、残雪の撮影に。
出遅れ&撤収が早すぎた…。

CB
かわさきCH101局 58/57 花桃の丘
とうきょう13131局 53/53 石垣島
CBL
おきなわOS404局


なんとかDXできました
ありがとうございました!!



2月11日

QTH:綾瀬市綾瀬スポーツ公園
9:50~13:00

EB
かながわHI173局
よこはまAA377局
よこはまLS45局


【おっさん君】の皿うどん(サラウンド)を
聴いてもらいました。
各局、アメイジングな音に大喜び!!

CB
かながわHK25局 55/55 平塚市
かながわTM364局 56/56 寒川町
しょうなんEs364局 56/56 寒川町
CBL
おきなわKC736局

ありがとうございました!!



2月12日
QTH:港北区スシロー

デジコミ
よこはまAB158局 59/59 磯子区岡村公園

新居浜デジ子さん 復調せず74km



QTH:横浜市都筑区 16:15~19:00


EB
よこはまA29局

石垣島のお土産ありがとうございました!!

CB
おきなわYC228局 55/55 石垣島白保海岸
CBL
155EK155局

ポタ電+ヒーターのノイズテスト
手持ちのポタ電でAC給電するとノイズ多。

8chで一瞬英語
「ワシントンDC」と聞こえてびっくり。
ハワイか東南アジアが呼んだのか?
まさかワシントンからは来ないと思うけど
何が起きてもおかしくないのでワクワクした男の子ニコニコ



2月13日

QTH:横浜市青葉区花桃の丘
10:45~13:30

ぶらりと花桃へ。

EB
かわさきCH101局

CB
さいたまUG100局 54/54 小金井公園
おきなわOS404局 54/52 石垣島
とうきょう13131局 59/59 石垣島
わかやまTW25局 59/55 石垣島
CBL
とうきょうMX16/JR6局
155IR101局

石垣島遠征局が多くて本当に楽しい。

【おっさん君】のサラウンド
片方の線を1cm切って直したら
超絶サラウンドにならなくなってしまった。
音響家が舌を巻くほど絶妙だったのだと痛感男の子エーン
線の長さでdBが変わったのか
ハンダメッキの太さで狂ってしまったのか…。

でも【おっさん君】ダブルは
CHさんに絶賛していただきましたニコニコ

パチスロ…
オールドレンズ…
天体撮影…
ももクロおっかけ…
今までだいたい5年周期で趣味が変わっているが
お無線遊びは6年目に突入し、衰える兆しがない。
やっぱ趣味の王様なんだなぁ。
楽しめる方向が多岐にわたってるからぴよこ3

  

2024年01月13日

沼~の元気なごあいさつぅ~♪♪

1月13日

QTH:横浜市港北区岸根公園
8:20~11:00

懲りずにスピーカーのテスト~
あえてラジコンノイズを求めて。

CB
よこはまLS45局 57/57 港北区
よこはまA29局 56/56 都筑区
おきなわMO583局 54/52 沖縄県豊見城市

CBL
おきなわKC736局

ボウズ回避どころかDXまでニコニコ

ではでは、まずはダブルウーハー君

昨日改造したYAMAHAのNS-C110から
さらにセンターを取りバスレフポートにしてみた。
これが思わぬ良さ!!
瓢箪から駒!!

■音の広がりよし
■ナローワイドの調整をセンター固定できる
(今まで色々作ってきた中で唯一、これ重要)
■とにかくいい音
■スピーカーに抱かれている感じ
※比較したSP-35からも変調は確認できたので
あくまで好みの範囲。私は超抱かれたい
男の子ニコニコ


次はDENONのC7USBの中身を換えたやつ。

ツィーターを取り、ウーハーをYAMAHAに。
オリジナルとの比較。

■オリジナルはMIDシャリシャリ系
■こいつはLOWに寄り115A向けに変身~
改造前の動画
改造後の動画
■素人のため機密性が低くやや軽めの音質
※プラ&金属板のエンクロージャーだからか
■SP-35と比べ容量差の分変調の抜けが良い

(比較動画)


そしてラジコンノイズ低減スピーカー。

すぐ近くの親子連れに実験協力を求めて
直近で遊んでもらった。

■低減してソフトにはなるが、かなり乗る
(SP-35との比較動画)
※ラジコン波にも種類はあるのか?
※距離=波の強さは周波数と関係するのか?
※打ち消すには逆位相をかける必要があるのか?
※専用のフィルターじゃないとやはり厳しいのか?



115A据え置きでの実験中
動き回れないもどかしさを感じてしまった。

その後はラジコンで遊ぶ子供は現れず
代わりに演歌を大声で歌うおじさんが現れて笑った。

ここでの結論。。。。。。。。。。。

どんなスピーカーにもベースとなる音がある。
その音を好きか嫌いかで選択すればいい。
どんなスピーカーも向き・角度で音質が変わる。
自分にベストな形を追い求めるといい。
演歌おじさんは嫌いじゃないが、好きでもない。

船船ロケット

いろいろなスピーカーと答えをひっさげて
花桃の丘に移動~というか襲撃!!

QTH:青葉区花桃の丘
12:45~14:10

さすが花桃、まさかの5局集結中。
EB
かわさきCH101局
かわさきTC767局
あいちAC884局
よこはまAM56局
よこはまA29局

新年のご挨拶とともに沖縄局入感でざわめく。
CBL
おきなわOS404局

そして、よこはまAM56局の115Aをお借りして
各種スピーカーを聞き比べてもらった。

ラジコンノイズに効くやつ

ラジコンノイズは明らかに低減。
OM諸氏、現認してくれたのでヨシ!!
やはり距離=強さが関係しているのか
そこそこの距離だと低減or打ち消せるとか。
ただ、さすがのCH局
「そもそもラジコンノイズは耳を通過するので」
と神発言。
特殊(変態)能力をカミングアウト(≧▽≦)
「北関東マーカーの強さはさすがに無理そう」
との事。

ダブルウーハー君

ダブルウーハー君はここでも好評価。
まさに瓢箪から駒でワッチに最適ないい音。
抱かれたい人はいなかったみたいだけど
しばらく使ってみるよ~。

DENONの中身を換えたやつもなかなか良い。
少し軽めな音質だが低音に振れていて
見た目も格好良くて大きさも良い。
今度あらためて密閉度を高めてみたい。

JVCKENWOODのSPEXS3-Bに
フィルターを組み込んで魔改造したやつも披露。
ウッドコーンの優しい音は好印象。
やはり大きさと重さがネックという評価。

愛用しているRAMSA

一番のおすすめとして披露したのがこれ。
音が出るなり、OM諸氏がうなづいた!!
「うん、これいいね」
「確かに臨場感がある」
「こんなの聞くと普段のスピーカーで聞けなくなる」
AM局の思わぬ本音にヨッシャーという気分にぴよこ3

「でも結局ヘッドホンが一番だよね」
という声を聞き、ヘッドホン用のフィルター
効きたい君】も披露。
「これは何が何でも交信したい時用です」
当局のマジメっぷりに
「次々色んなものが出てくる」と大笑い
「でもCHさんには勝てないんですよ…」
「最初に聞き取る喜びは持って行かれてしまう…」
私もついつい本音を吐露…。

しかしCH局が最終的にイチオシと称したのは
KENWOODのSP-31だった。

当局が2年前に使い倒したアマ機用スピーカーだ。
意外といえば意外だが
「これCHさんが一番いいと言いそうなやつ」
と言ってから出したので私の分析もエッヘンものだ。


とかなんとか談笑しながら
ひとまず各種スピーカーをお披露目できたのでヨシ!!


ここでの結論。。。。。。。。。。。。。。

臨場感は共感してもらえたが
それを必要とするかどうかは各人次第。
サイズや重さといったファクターは重要視される。
(SP-35はその点でベストなプロダクトと言える)

アマ機用SP-31の良さは筐体の奥行きにある。
RAMSAもかなりの好評価を得られた。
各局うんうんとうなづき褒めてくれた。

例のスピーカー
ラジコンノイズがちゃんと低減できた。
逆位相やフィルターとは違う意味で衝撃的。

耳が鍛えられると数年前のスピーカーでも
嘘のように聞き取れるようになっていたりするから
またいろいろと試してみるといい、との事。
温故知新ですな~

ということで

スピーカー沼は深くストイックな沼ではなく
各局との会話がはずむネタのひとつなのです。
実際に交信が有利だとか不向きだとかじゃなくて
まあ、そういうことですね。

そこには、、、愛があるのです。

知らんけどあははにっこりへへん

  

2023年06月23日

しっかりとパイルが抜けた87RFG




6月22日

QTH:青葉区花桃の丘雨
18:20~19:00

EB
よこはまAM56局

CB
みやざきCB001局 53/53 宮崎県国富町

CBL
おきなわKC736局

主がいなかった。1局できて満足でしたニコッ



6月23日

QTH:港北区新横浜公園
16:25~18:10

よこはまLSさんがこの公園を開拓しているので
CM帰りに久しぶりに来てみた。

87RFGでイブ参戦!!
ややノイジーだけどカオス状態で激しいQSB
隙間を縫うように交信ができた。
ちゃんと飛んでる、上出来だと思う。
86848886JD1

CB
そらちYS570局 54/54 北海道南幌町
くまもとIA52局 55/55 熊本県荒尾市
しりべしCB49局 54/54 北海道余市町
やまぐちLX16局 53/53 山口県岩国市かな
とかちST617局 54/54 北海道池田町利別川
さっぽろTA230局 54/54 北海道札幌市
かみかわEF35局 54/55 北海道士別市西士別町
みやざきCB001局 54急落 宮崎県国富町
さがみFJ1300局 54/52 東京都小笠原村かな


カバーの丸い窓に減光アクリルを重ね貼り

ノイズ耐性は旧機87Rと比較しないと分からないけど
聞き取りに苦労はしなかったし、微弱な入感も取れた。
変調が私の心のように上品だと聞いているが
しっかりと飛んでいた感が掴めて良かった男の子ニコニコ

CBL
いわてIW123局
やまぐちTS118局
ふくおかHJ78局
ひょうごZZ285/6局
みやざきAL101局
あおもりCC39局
こうちMS350局
とかちDM260局
いわてB73/6局
あさひかわYS410局

今日も山口局と宮崎局
さらには九州同士が呼び合っていた。
近距離Esが頻繁に発生するシーズンですね。

仕事持ち帰りだったので早めに撤収♪
ありがとうございました!!

  

2023年06月13日

8エリアからの大サービス、お疲れ様でした!!

6月13日

QTH:横浜市青葉区花桃の丘
13:35~18:25

本日も8エリア移動局を狙いつつ
本拠地から迎撃するのもオツかなって。

出遅れたかもと思ったけど
開店早々に達成できてしまったぴよこ3

CB
よこはまA29/8局 56/53 北海道余市町クラッカー
よこはまMH72/8局 56/57 北海道余市町クラッカー
よこはまMK71/8局 55/58 北海道余市町クラッカー
そらちYS570局 53/53 北海道南幌町
みえAA469局 54/53 三重県四日市港

一瞬の近距離、そして静かに。

CB
かながわAA281局 53/54 相模原市城山湖
かわさきCH101局 57/57 市が尾田んぼ

イブに期待して待機。



CB
ひょうごZZ285/6局 53/53 鹿児島県霧島市
あおもりCC39局 53/53 青森県八戸市
みやざきCB001局 55/54 宮崎県国富町
そらちYS570局 54/54 (2回目)
とうきょうMT106局 55/55 三鷹市かな
しりべしCB49局 54/54 北海道余市町
いしかりAD521局 54/54 北海道小樽市銭函
みやざきCB001局 59/57 (2回目)
さっぽろTA230局 54/53 北海道札幌市
とかちST617局 52/52 北海道池田町利別川

CBL
さっぽろHM22局
とかちDM260局
あばしりAB39局
いわてB73/6局
いしかりAD416局
さがみFJ1300局
やまぐちSH33局
くまもとIA52局
わかやまAB77/8局



帰宅途中に都筑区へ
19:20~
延長戦は、、、、ボウズでした。

本日もありがとうございました!!

  

Posted by pollux at 21:36Comments(0)QTH:花桃の丘