2021年12月12日
(*´꒳`*) 彩雲&GW&波照間島交信♪

QTH:千葉県富津みなと公園 JCC#1226

久しぶりに夢中になれた。
しっかりと準備するはずがドタバタとした遠征になってしまった。
でも1年数ヶ月ぶりの富津みなと公園。

う~ん、、、18MHzになるはずが21MHzに…
朝練はアンテナの仕上げ~
とはいきませんでした。
フルサイズバーチカルアンテナって
地球との電気的な接続が本当に重要で
上物だけじゃ完成度は50%なんですよね…

21MHz
***BHG局 51/31 さいたま市西区
迎撃ありがとうございました。超ギリギリ!!!
へんてこアンテナ(名無し)、とりあえず成功???

彩雲が出て感動
朝練の後はまったりと

SR-01でザラザラノイズ2.5~3.0

デジコミ
とうきょうAR705局 59/59 木更津市太田山公園

デジコミ
ちば4126局 55/55 君津市三舟山

1200MHz
***BWG/1局 59/59 逗子市二子山山頂
***AKS/2局 55/57 熱海市伊豆スカイライン


CB
やまなしTA152局 55/53 山梨県北杜市横尾山
・なにげにすごいGW 約135km
CB
しずおかSA824局 54/M5 静岡県葵区
・こちらも130km越え、千葉はすごい!!
CB
よこはまHN510局 53/52 横浜市緑区
ちばMR21局 54/52 千葉県市原市米沢の森
かながわCE47局 57/56 相模原市緑区城山湖
よこはまAA842局 53/55 横浜市鶴見区

CB
いばらきAY20局 53/51 茨城県富士郡八溝山
・こちらもなにげにすごいGW 約183km
CB
さいたまKK007局 55/55 筑波山子授け地蔵
おだいばNK123局 55/55 厚木市田んぼ

CB
かわさきAB117/JR6局 41/51 竹富町波照間島 約1990km
・まさかの1990kmDX


CB
あいちFT60/1局 59+/59+ 富津岬 至近弾

さむかわSA326局 54/53 茅ヶ崎市
ちば4126局 55/52 君津市三舟山麓 1day2band.
ちばBG92局 57/56 鴨川市二ツ山

似たようなマイクが3個
何が受信してるのかわからない現象多発

帰りに富津岬を下見してきました。

大勢の人、強風
でもとんでもなく広い公園だったので
ポイントはたくさんありそう。
12月11日

家のベランダでアンテナ作り

このときは18MHzにドンピシャだったのになぁ
12月9日

横浜市青葉区のニューポイントになるか
横浜青葉インター近く
Es反射波がスコーンと落ちてきそうな落ちなさそうな

CB
さいたまUG100局 小金井公園 51/52
12月5日

QTH:横浜市港北区自宅
430MHz
***KQI局 59/59 青葉区固定
KQIさんとCWじゃない交信がなぜか新鮮

12/5~12/12
交信していただいた皆さま
ありがとうございました

2020年09月21日
秋オン 富津みなと公園移動隊の活動記録

QTH:千葉県富津市富津みなと公園
今年の秋オンは移動隊と称して全国各地に繰り出す局が大勢いた。
び~ななさんの日記
コロナで閉塞する空気を吹き飛ばすフリラーアクティビティ!!
9月19日AM11時の時点で
寒風山移動隊イワテB73(他何局か)
宝立山移動隊ギフAA365/9局
高尾山移動隊とうきょうAA909局
美ヶ原移動隊とうきょうMT106(他何局か)
関東北部移動隊かながわYS41/1局
山梨移動隊イタバシAY621局、トウキョウB71局
禄剛崎灯台移動隊カナガワBE11局 (with X)
飛騨高山移動隊ひだたかやまKO105局
秋オン中部山岳移動隊とうきょうSS44局
コバルト台地移動隊ヤマグチWM201局+ヤマグチ局多数
枚方市国見山展望台移動隊キンキAC242局
関西京都移動隊いずNM167局
長官山移動隊トカチAA180局、ソラチAA246局
よし、当局も移動隊に名を連ねよう

移動地選定に悩んだが
各局山岳・高地移動が多いので思い切って低地海ぎわにしてみた。
富津みなと公園移動隊よこはまSH531局
withスペシャルアドバイザー
ちばKF728局
ちば4126局
かながわCU64局
かながわYT23局
9月19日 15:30 現着
第1のアドバイザー、ちばKF728局すでに到着
アンテナ設営開始
第2のアドバイザー、ちば4126局到着
2本のポールを交互に伸ばしていくのがなかなか大変だが
いろいろと試してみたかったのでガンバル。
そんな中、KFアドバイザーから神の指摘が
「(高く見上げ)あそこ同軸ささってないけどいいんだっけ?」
やっちまった~


17:00 アンテナ張っただけで疲れて休憩


二人の先輩アドバイザーはその後も的確な指摘をくださっているように見えたが
ずっと楽しそうにおしゃべりをしていた。
4126アドバイザーからの金言「千葉は無駄に広いからね~」
あははは、もちろん私も加わり花が咲きセッティングは大幅に遅延。
実は事前に4126アドバイザーからは低地でのV/Uについての情報をいただいておりました。

その後も面白いお話が尽きず、日が暮れる。
18:00 リグセット完了
18:30頃、第1第2アドバイザーに「頑張って」と激励され別れる

19:00頃~RCに備え送受信試験を兼ねた運用。
LCR
ちばBB126局 木更津市太田山公園 59/M5
DCR
ちばBB126局 木更津市太田山公園 59/59
としまYY5局 木更津市海ほたる 57/M5
よこはまKR251局 ときがわ町堂平山 59/M5
よし! 2バンドともバッチリだ。
ロールコールは盛り上がるに違いない。
パイルがうまく捌けるだろうか
1バンド60分で終わるだろうか・・・
そんな心配をよそにそそくさと海っぺりに移動


これぞ秋オン、深夜なのににぎやかなり!
CB
ながおかHR420局 群馬県吾妻郡 54/55
さいたまHN209局 山梨市北奥千丈岳 56/55
かながわCG61局 平塚市湘南平 51/55
いたばしAB303局 板橋RC大山山頂 56/57
とうきょうP55局 群馬県吾妻郡 54/57
おおたAA232局 川崎市東扇島 57/57
さーてさてさて車に戻り最終チェック
DCR
かわごえAK61局 山北町三国峠 57/55
とうきょうSS44局 山岳RC金峰山 57/M5

さーやるぞ~
チーバくんのおへそ ワンナイトロールコール

事前にツイッターで告知した画像
LCRの部0時~
チェックイン局・・・なし

アドバイザーとお話ししていた予測が本当に的中するとは。
終わらなかったらどうしようと思ったら
始まらなかったロールコール
(-_-;)
気を取り直してDCRの部1時~
初期のコメント
「ただ今チーバくんのおへそRCを開催しています」
「チェックインいただけるご待機局さまいらっしゃいましたら~」
↓
途中からのコメント
「ハローCQ、こちらは~」
ただのCQと化していたのです。
(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
でも、チェックインしていただけました!
DCR
ちばHT371局 君津市 59/59

いちかわAB113局 市川市 51/51

ありがとうございました

最初で最後のロールコールにチェックインできたことを
生涯の宝物にしていただければ

(考察)
ロケーション
時間帯
かなり大幅な減衰
告知不足
魅力不足
いーんです。
富津みなと公園移動隊として意味はあったのです。 タブン
ちなみにパトカーさんも心配そうに見守ってくれておりました。
深夜2時~自作ラジオを聞きながら
車内に充満する蚊取り線香と格闘して過ごす。
LCRワッチ ノーメリ
DCRワッチ ノーメリ
深夜のトイレは怖い。トイレでもノーメリで良かった・・・
その後、5時頃には早朝移動をかけている局がちらほらツイート。
DCR
5時41分、とうきょうMI218局 相模原市陣馬山 59/59

さて、函館のFWPさん狙いで準備開始!
フルサイズバーチカルは昨日の調整のままでは大幅に狂っていた。

これが移動運用の醍醐味か、刻々と変化してしまう。
さすがフルサイズバーチカル、手こずらせやがるぜ
風で揺れるだけで・・・


しかしなぜいつもより1mも短縮したのやら?
そしてKFアドバイザー予想通り、6時20分頃ようやく聞こえ出す。
そこに第3第4のアドバイザー
かながわCU64局とかながわYT23局登場

無駄に広い千葉なので当局を見つけるのにかなり苦労されたようで
なななんと差し入れまで

函館局のパイルは壮絶・・・
YTアドバイザーにコール術を次々と伝授してもらう

(内容はヒ・ミ・ツ)
花桃軍団との勝負だ! 勝手に勝負だ!
JXOさんに先を越され、AMEさんに先を越され
敗北

コンディションが不安定になりつつあったその時、ついに拾ってもらえた

7時28分の歓喜(呼ぶこと60分)
7MHz
FWP局 函館市 59/59


目標達成!
テンションが高くてすみませんでした。テヘペロ
よしっ
まもなく降雨予定だったのでそそくさとすべてのアンテナを片付け。
CUアドバイザーとYTアドバイザーとしばし歓談。
CUアドバイザーの金言「千葉は無駄に広い!」
間違えました
CUアドバイザーの金言
「パイルに苦労してもさ自作のアンテナで交信ってとこに意味があるよね」
うわ~、嬉しい。
そしてお別れ。ありがとうございました。
DCR・LCRハンディ機とSR-01を携えて海際へ

市民ラジオはQSBを伴ったノイズ高め
CB
かながわZX9局 天城山山頂万三郎岳 54/56
さいたまUG100局 平塚市湘南平 54/→57/56
※ここでやっと01のATTが入りっぱなしだったことに気づく

ちばBK61局 筑波山子授け地蔵 54/54
むさしのFM812局 所沢市狭山湖 54/54
ちばTM71局 美浜区稲毛海浜公園 53/52
みやぎKI529/1局 日光市霧降高原 54/54
※ノイジーなのでCQが出せない
※ノイズは更に高いがダメ元7chでCQを出してみる
※途中まさかのパイルアップもあり焦る

怒濤の7chコールバック

CB
よこはまAB158局 葉山市湘南国際村 54/53
しずおかAB635局 静岡県函南町 56/55
ちばBG92局 鴨川市二ツ山 56/55
おおたTY10局 大田区多摩川羽田寄り 55/52
おおたAA232局 川崎市東扇島 59/56
よこはまAE869局 磯子区 57/57
ながのTK361局 青葉区花桃の丘 56/54
かながわCG61局 平塚市湘南平 55/M5 変態機RJ7
よこはまUQ3局 都筑区川和富士 55/53
としまYY5局 袖ヶ浦海浜公園 57/57
とうきょうE50局 ときがわ町堂平山 55/55
かわさきTC767局 青葉区花桃の丘 55/55
ながのHR607局 稲城市みはらし緑地 54/53
しずおかAD301局 裾野市水ケ塚公園 54/54
しずおかAL330局 熱海市滝知山 55/53

いやそんなことはないですよ
DCR
あいちOT25局 東京都西多摩郡檜原村 59/59
ちばGO555局 富津市竹岡の林道 59/59
ついに




運用再開
CB
かながわCB124局 小田原市 53/52
デジコミ
とうきょうHM61局 東京都西多摩郡檜原村 57/M5
また雨、待機するも睡魔に襲われ撤収勇断

その後、コンディションがあがりDXお祭りだったらしい。
モチゴメクラブさんも配信などで秋オンを盛り上げてくれたようだ。
残念ながらそれらには参加できなかったが
今回の富津みなと公園移動隊としての任務はいかがでしたか?
自己評価は35/100点ですが、、、

(考察)


(考察)

今回用意した蚊取り線香
たった15分で12時間ということは殺傷能力が極めて高いのだろう。
もし車内で焚くことも想定する場合、これは避けるべきだ。
渦巻き型にしないと煙の量も調節できないまま自分が死ぬ

こんな長いブログ
最後までご覧いただいてありがとうございました。
無線を学び楽しんでゆくうえで
先輩アドバイザーの存在がいかに大切か、今回も感じることができました。
交信していただいた各局さま
RCを狙って待機して下さった各局さま
先輩アドバイザーの皆さま
心よりお礼申し上げます。
各移動隊の皆々さま、お疲れ様でした。
P.S.
移動隊という呼びかけをして下さった
いわてB73局、とうきょうAA909局
ありがとうございました!
富津みなと公園移動隊:よこはまSH531でした。
2019年08月17日
気がつくと富津みなと公園に13時間もいた夏の日

QTH:千葉県富津市富津みなと公園
アンテナを伸ばせる駐車場を求め、7ヶ月ぶりに来ました!
気合いが入りすぎて早朝5時から市民ラジオ運用。

上がりそうで上がらないコンディションに加え
終始ノイズレベルが高く苦戦。
CB
よこはまMK71局 青葉区花桃の丘 53/53
ちばKF728局 富津みなと公園 59+/59+
EB
ちばKF728局
朝練会場の木更津港から遊びに来てくれました。

盗撮
ノイズの中、かすかにDX波も届くが断片的。
でもワンチャンスは来ました!
CB
くまもとIA52局 熊本県 54/53
よこはまKZ123局 保土ヶ谷区たちばなの丘公園 53/53

あたり一面カモメかもね
817、818ユーザーがQRP運用を楽しむイベント
「FT-パーティ」に参加するため駐車場でフルサイズバーチカルをセット


しかし誰ともQSOできず・・・
気を取り直して市民ラジオ、心ゆくまで。。。

無線に興味のあるカニ

CB
とうきょうP55局 千葉県君津市鹿野山 56/55
さいたまSB205局 埼玉県比企郡 51/53
とよかわFD41局 埼玉県ときがわ町堂平山 56/55
よこはまAR92局 川崎区千鳥公園 58/59
おおたAA232局 千葉県木更津市 59/59
よこはまSH28局 横浜市戸塚区 54/54 いらっしゃったんですね、同じSHさん♪
みやざきCB001局 宮崎県国富町 53/53
とうきょうP55局 千葉県鋸山山頂 57/57
はままつHX41局 埼玉県ときがわ町堂平山57/57
くまもとHR787局 熊本県熊本市 54/53

心ゆくまで日が沈むまで
童心に帰れるのですよ。
はい。
それが市民ラジオの楽しいところなのですよ。
はい。
もう18時を回っておりますよ。
はい。
家に帰るのですよ。
はい。
2019年01月02日
むっちゃ良かった富津市みなと公園
富津市みなと公園に行ってみた。
5時半に着いちゃって真っ暗駐車場、自分1台のみ
見上げると星星星


日が昇り、ロケーションにびっくりしました。
富士山がドドーンと見えます。
いつも運用している大黒ふ頭が対岸に。
そして青い海の大パノラマ!

CB
よこはまMK71局 稲毛海浜公園 52/52
よこはまAA815局 鎌倉市六国見山 57/M5
ちゅうおうM88局 佃大橋 53/51

CB
とうきょうTM140局 小田原市一夜城 54/54
おきなわZA35 51~53でCBL
さいたまKK007局 富津市海岸 59/59

CB
よこはまAC193局 横浜市金沢区 57/M5
しずおかAC703 裾野市愛鷹連峰越前岳山頂 57/52
しょうなんSA326局 平塚市湘南平 53/51 ヘリカル
なごやAB388局 東京都大田区 52/51
ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園 53/51
よこはまTH90局 愛甲郡愛川町仏果山南 58/59

CB
よこはまKZ123局 保土ヶ谷区たちばなの丘公園 55/52
よこはまAB158局 横浜市南区清水ケ丘公園 56/57
さいたまST165局 日光市霧降高原 53/51 約170km
かながわCE47局 相模原市緑区城山湖 54/53
とうきょうZA100局 檜原村浅間嶺奥多摩周遊道路 56/52
かながわLE111局 大磯町鷹取山 56/56

そして来てくれました! 私の荒々しいツイッターを見て(笑)
感激です。
CB
ちばKF728局 富津市みなと公園QSO。。。からの~EB ちばKF728局
おなじみの局長さんのあんなことやこんなこと、たくさん聞けました。

寒い中、本当にありがとうございました!
430
横須賀市固定局 55/59
帰路、NYP430にて
JG1KTC/2局 静岡県田方郡函南町伊豆スカイライン玄岳 57/59 ←JARLの会長さん!
嬉しいおまけ付きの最高の1日になりました。
ここは個人的な感想で「富士山新五合目(太郎坊)」にひけをとらない運用地だと感じました。
ノイズの少なさ、クリアに届く1エリアの声、澄んだ空気、そしてDXの期待値も高く
声も出せるしトイレもあるし駐車場は無料。
ただ、夏はかなり暑そう。 また来ます! 行かずにはおられない場所です。
(ノイズについては1月2日なので産業的ノイズが少なかった可能性があります)
交信していただいた各局長様、ありがとうございました。
5時半に着いちゃって真っ暗駐車場、自分1台のみ
見上げると星星星



日が昇り、ロケーションにびっくりしました。
富士山がドドーンと見えます。
いつも運用している大黒ふ頭が対岸に。
そして青い海の大パノラマ!

CB
よこはまMK71局 稲毛海浜公園 52/52
よこはまAA815局 鎌倉市六国見山 57/M5
ちゅうおうM88局 佃大橋 53/51

CB
とうきょうTM140局 小田原市一夜城 54/54
おきなわZA35 51~53でCBL
さいたまKK007局 富津市海岸 59/59

CB
よこはまAC193局 横浜市金沢区 57/M5
しずおかAC703 裾野市愛鷹連峰越前岳山頂 57/52
しょうなんSA326局 平塚市湘南平 53/51 ヘリカル
なごやAB388局 東京都大田区 52/51
ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園 53/51
よこはまTH90局 愛甲郡愛川町仏果山南 58/59

CB
よこはまKZ123局 保土ヶ谷区たちばなの丘公園 55/52
よこはまAB158局 横浜市南区清水ケ丘公園 56/57
さいたまST165局 日光市霧降高原 53/51 約170km
かながわCE47局 相模原市緑区城山湖 54/53
とうきょうZA100局 檜原村浅間嶺奥多摩周遊道路 56/52
かながわLE111局 大磯町鷹取山 56/56

そして来てくれました! 私の荒々しいツイッターを見て(笑)
感激です。
CB
ちばKF728局 富津市みなと公園QSO。。。からの~EB ちばKF728局

おなじみの局長さんのあんなことやこんなこと、たくさん聞けました。

寒い中、本当にありがとうございました!
430
横須賀市固定局 55/59
帰路、NYP430にて
JG1KTC/2局 静岡県田方郡函南町伊豆スカイライン玄岳 57/59 ←JARLの会長さん!
嬉しいおまけ付きの最高の1日になりました。
ここは個人的な感想で「富士山新五合目(太郎坊)」にひけをとらない運用地だと感じました。
ノイズの少なさ、クリアに届く1エリアの声、澄んだ空気、そしてDXの期待値も高く
声も出せるしトイレもあるし駐車場は無料。
ただ、夏はかなり暑そう。 また来ます! 行かずにはおられない場所です。
(ノイズについては1月2日なので産業的ノイズが少なかった可能性があります)
交信していただいた各局長様、ありがとうございました。