2025年03月11日
交信記録(2ヶ月半さぼってました)

約2ヶ月半分のログです。
2.3エリア遠征や初の0エリア遠征など
やってないようでやってた日々

12月27日
港北区home 20:00~

145MHzCW
***KQI局(SHIN) 599/599
クラッカーパドルでトライしました。
12月28日
花桃の丘 16:50~18:00

CB
ながさきHM7/JR6局 53/M5 石垣島
いばらきAB339/JR6局 54/56 石垣島
交信納めのDX、ありがとうございました!!
2025年

1月4日
都筑区 14:05~16:00

CBL
おきなわBK248局
1月16日
港北区home 20:00~
145MHzCW
***KQI局(SHIN) 599/599
自作無駄機能パドルでトライ、失敗だらけ

1月17日
美浜区稲毛海浜公園 16:50~17:50

CBL
おきなわOS404局
1月19日
都筑区 12:45~13:40

CB
あいちAC884局 52/53 花桃の丘
よこはまA29局 56/56 花桃の丘
とうきょう13131局 53/52 石垣島
ちばTK29局 52/54 美浜区新港
CBL
おきなわOS404局
あけおめ交信できました。
1月22日
鈴鹿市鈴鹿漁港 7:00~9:30

久しぶりのサプライズ鈴鹿

EB
みえSS707局
CB
なごやTA927局 56/58 名古屋港ガーデン埠頭

みえSS局のリグとツーショット
1月23日
滋賀県彦根市 11:45~13:10

CBL
おきなわOS404局
レッツ京都

八幡市宇治川河川 16:55~18:30

久しぶりのサプライズ宇治川

EB
きょうとAA322局
CBL
EK155局
TW799局
1月24日
滋賀県彦根市 7:25~9:00
ボウズ
滋賀県長浜市 16:10~18:10

CB
155EK155局 56/51 台湾♪
CBL
とうきょう13131局
おきなわOS404局

湖畔はいいなぁ
2月11日
秋ヶ瀬公園 8:05~9:30

CB
とうきょうKE28局 53/56 日の出町
うらわRD38局 58/58 さくら区荒川河川
各局お久しぶりでした~
2月24日
都筑区 18:00~18:30

CB
よこはまNE351局 56/56 菅田キャベツ畑
NEさんもお久しぶりでした~
2月27日
綾瀬スポーツ公園 7:35~10:30

370Dと410のリグテスト
EB
かながわHI173局
CB
とうきょう13131局 54/55 石垣島
おきなわMO583局 M5/55 沖縄県

410+外部スピーカーでDXできました
3月1日
長坂谷公園 13:20~17:30

RJ-410用ルーフスタンドテスト
これはハウリングが起きました
EB
よこはまAA377局
よこはまLS45局
CB
よこはまAA377局 58/58 緑区ビバホーム
よこはまLS45局 M4/M5
はちおうじRS248局 M4/54 浅間尾根

2局様の協力を得て増殖したリグの徹底テスト
とにかく飛びは?
87Rの相手側レポートが59の時、410は57、370Dは55
うむ、想定通り
3月2日
江東区暁ふ頭公園 15:20~16:30

CB
おきなわMO583局 52/53 沖縄県
いとまん5843局 55/57 沖縄県
駐車場でPOTAお声がけ***LPC局
3月6日
都筑区 7:20~8:40

新人さんの87Rテスト
CB
よこはまA29局 53/53 花桃の丘
よこはまA29局 M5/51 花桃の丘
とうきょう13131局 54/54 石垣島
金シールなかったけど前期型確定

3月8日
大黒ふ頭海づり公園 8:20~9:40

さらに増殖した新人さんの87Rテスト
CB
かわさきCH101/JR6局 54/55 石垣島
よこはまAE869局 57/58 根岸湾
ちばTK29局 56/57 美浜区新港
おきなわMO583局 55/55 沖縄県
CBL
とうきょう13131局
おきなわTN49局
こちらは金シール87R、出力問題なし

3月9日
長野市犀川河川 8:10~13:30

初の0エリア運用

CB
かわさきCH101/JR6局 55/55 石垣島
おきなわOS404局 55/55 石垣島
かわさきCH101/JR6局 55/55 2回目
迎撃も成功!! 嬉しかったです。
3月10日
長野市犀川河川 8:10~9:00

CB
とうきょう13131局 54/54 石垣島

愛妻の丘というところを目指すが通行止め


急遽、軽井沢町でランチ運用 11:55~13:30

CB
おきなわMO583局 55/55 沖縄県
CBL
ぎふAB304/JR6局
とうきょう13131局
おきなわHT128局

山々に囲まれたポイントなのに
11mAM反射波は見事に届いてくれました。
初の0エリア運用はとても楽しいDX祭りでした

皆さま、ありがとうございました!!
本格的なシーズンまであと2ヶ月、いっとき大量に手放したCB機でしたがここにきて謎の増殖。
各リグのテストもほぼ終えられて準備万端といったところです。
それにして連日F層の威力は凄まじいですね。
ではでは~
Posted by pollux at
14:42
│Comments(0)
│アイボール│QTH:大黒海づり公園│QTH:花桃の丘│QTH:千葉県美浜区│QTH:秋ケ瀬公園│QTH:長坂谷公園│QTH:綾瀬スポーツ公園│QTH:暁ふ頭公園│0エリア遠征
2024年12月26日
ディープな秋から冬へ 運用はサボリGive me!!

11月16日
横浜市都筑区 17:50~18:50

プチイブニングは金門島狙い
惜しくも届かず。
CB
めぐろHD607局 52/51 佃大橋
CBL
TW金門島
11月17日
横浜市都筑区 12:10~15:10

UHF-CBOAミーティングの伝言リレーに参戦
伝言受け取りからお届けまで成功o(^-^)

特小
よこはまAM56局 M5/M5 横浜市都筑区
よこはまAA815局 M5/M5 伊勢原市大山中腹
よこはまHY807局 M5/M5 横浜市緑区
CB
かわさきTC767局 55/55 花桃の丘
めぐろHD607局 54/54 佃大橋
EB
よこはまAM56局

フォークパドルを試打してもらいました

11月18日
若洲海浜公園 17:05~18:40

プチイブニング
CBL
とうきょう13131局
おきなわOS404局
とうきょうMT106局
11月19日
習志野市茜浜 15:20~16:30

CB
とうきょうBC66局 57/M5 江東区MM
ボウズ回避。
11月21日
横浜市都筑区 16:50~18:20

プチイブニング
CBL
とうきょう13131局
港北区home

タイヤパドルでQSOトライ!!
ちょっと不具合有りでベガリにタッチ。
144CW
***KQI局 599/599 SHIN青葉区固定
***RAZ局 599/599 YUKI固定
***TVW局 599/599 KAZU町田市固定
11月24日
鶴見区大黒ふ頭 6:40~8:30

石垣遠征局の迎撃狙い
久しぶりの大黒朝練、、、見事に迎撃成功!!

CB
ちばTK29局 58/58 美浜区新港
とうきょうTW747/JR6局 53/53 伊良部島
よこはまA29/JR6局 55/55 石垣島
おきなわYB75局 52/54 沖縄県名護市
よこはまMH72/JR6局 52/52 石垣島
おきなわMO583局 53/53 沖縄県
おきなわBK248局 55/53 沖縄県
11月25日
中央区佃大橋 16:25~17:40

石垣遠征局の迎撃狙い、2日連続成功!!
さすが佃。
誰よりも先んじて交信、しかも強力でした!!
CB
よこはまA29/JR6局 59/55 59/57 石垣島
よこはまMH72/JR6局 57/55 58/57 石垣島
ねやがわCZ18局 58/58 墨田区
12月8日
横浜市都筑区 10:50~11:40

CB
かながわHI173局 56/57 たちばなの丘公園
ボウズ回避!!
12月9日
横浜市青葉区 19:00~

お呼びいただきありがとうございました!!
下戸でも楽しい懇親会(^0^)
アルティメットパドルとわんこパドルをお披露目。
・A29局・MH72局・MK71局・CH101局
・TA113局・RM380局
12月12日
さいたま市桜区秋ヶ瀬公園 8:30~9:20

ボウズだけどハイジャンプで8
12月15日
さいたま市桜区秋ヶ瀬公園 8:10~9:00

CB
さいたまYT220局 55/55 さいたま市西区
とうきょう13131局 53/53 石垣島
12月23日
港北区home

アルティメットパドルでQSOトライ!!
かなりいいパドルです。
144CW
***KQI局 599/599 SHIN青葉区固定
12月24日
横浜市緑区四季の森 12:50~13:20

CB
よこはまA29局 55/55 花桃の丘
CBL
おきなわOS404局
よこはまMM21/JR6局
とうきょう13131局
さぼってたと思ったけど
なんやかんや運用していました…。
皆さまありがとうございました!!
Posted by pollux at
18:07
│Comments(0)
│特小運用│アイボール│QTH:大黒海づり公園│QTH:若洲海浜公園│CWの練習│QTH:横浜市都筑区│QTH:秋ケ瀬公園│QTH:四季の森公園│QTH:習志野市茜浜
2024年01月01日
2024年、今年もよろしくお願いします

12月22日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
7:00~9:00 CM前の朝練
CB
おきなわOS404局 53/55 石垣島
12月23日

QTH:千葉県美浜区
16:50~17:40 CM前のプチイブニング
ボウズ・・・
12月25日

QTH:横浜市都筑区
12:00~14:00
うむむむむ。
出遅れなかったのに、、、開かない。
EB
よこはまA29局
CB
かわさきTC767局 57/57 花桃の丘
12月26日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
12:40~17:40
ぽかぽかな午後。
ずっとノイズ鑑賞していたら日没後にオープン。

CB
おきなわOS404局 55/55 石垣島
とうきょう13131局 56/55 石垣島
12月27日

QTH:江東区若洲海浜公園
17:00~18:00 CM後の寒風イブニング
CB
えどがわAA387局 51/51 墨田区
ボウズ回避!!
12月30日

QTH:横浜市都筑区 12:20~16:30
今年1年の締めくくり的ビッグウェーブ

CB
おきなわMO583局 57/55 沖縄県北中城村
いわてB73/JR6局 54/54 石垣島
ひょうごCY15/JR6局 55/54 石垣島
いわてC9/JR6局 55/55 石垣島
かわさきTC767局 57/57 花桃の丘
CBL
ながさきHM7/JR6局
とうきょう13131局
155TW215局
155TW267局
前半戦は草刈り機に悩まされましたが
ロングパスのおかげで波に乗れました。
2023年12月22日~30日
連日皆さまありがとうございました!!
2024年1月1日

QTH:横浜市港北区新横浜公園
8:40~16:20
F層を信じて思い切り西狙いだよ!!
CB
かわさきTC767局 53/53 花桃の丘
よこはまA29局 52/52 花桃の丘
ちばMR21局 51/53 袖ヶ浦海浜公園
しずおかDD23局 52/52 富士山2合目

なかなかCNDがあがらず川辺で遊んでいたら
JR6局ラッシュ来ました

CB
ひょうごCY15/JR6局 59/55 与那国島
いわてB73/JR6局 54/54 石垣島
とうきょう13131局 55/55 石垣島
いわてB73/JR6局 58/54 石垣島(2回目)
いわてC9/JR6局 54/57 石垣島
ひょうごCY15/JR6局 56/56 与那国島(2回目)
あいちAA182/1局 52/52 稲城市みはらし緑地
よこはまHN510局 55/55 緑区長津田
ひょうごCY15/JR6局 59/57 与那国島(3回目)
かながわCE47局 53/53 城山湖航空神社
とうきょう13131局 56/55 石垣島(2回目)
ランチタイムとイブニングに
かなり強力なF層反射交信ができました。

夕刻、9エリア石川県で大地震…
津波による被害は報告が無いものの
建物崩壊や生活インフラの破壊
さらには火災発生の様子などが次々とポストされています。
震度5以上の余震も頻発していて心配です

どうかご無事で。
CBL
155TW215局 59+でもやっぱり届かず…

各局
旧年中はありがとうございました。
今年も品行方正に楽しみますので
よろしくお願いします!!
2023年10月14日
風が吹くたび~気分も揺~れ~る~

10月10日
QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園

風車ンテナ
試作1号(ツインプロペラ型)の50W送信テスト。
回転している様子

SWRが荒ぶっている
当局の自作アンテナはいつも適当なので
この傾向はよくあるが、それにしてもギザギザ

Twitterで連絡をいただき交信テスト。
7MHz
***JXO/0局 51/53 長野県伊那市
なんとか力業で40mオンエア

受信している様子
届いている様子
ありがとうございました!!
10月11日
QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園

風車ンテナ
試作1号(ツインプロペラ型)の直接給電テスト。
ドキドキ

18MHz
***TVV局 59+/59+ さいたま市桜区
直接給電も成功したので
ひとまず試作1号は完成です!!
受信の様子
トラブルも楽しい風車ンテナ
ありがとうございました!!
10月12日
QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園

風車ンテナ
試作2号(風見鶏型)の50W送信テスト。
回転している様子

やはりSWRはギザギザ。
受信音が静かだったので
おそらくアンテナの効率が悪いのだろう。

CQを出すもノーメリット
10月13日
QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園

風車ンテナ
試作3号(V型)の50W送信テスト。
回転している様子

SWRがとてもよく落ちた
V型は効率が良いのだろうか…
18MHz
***RJS局 54/52 北海道士別市紋別町
やった~、交信成功。
46から52の浮き沈みとレポートをいただいたが
こちらも52~54だったのでCNDのせいなのか?
それとも風車ンテナの特性か…。
交信している様子

考察???
まず当局は無線工学やアンテナ知識が乏しい。
そのうえで素朴な疑問が発生しているのだが、アンテナのエレメント部は本来細い線状のものが用いられ、その長さで波長が決まるのだが、どうして風車ンテナのような面状のエレメントで電波が出せているのだろう。面の場合でも角(端)から角(端)までの距離を長さと捉えればいいのか? しかしどうもそうではないような気がしている。7MHzの交信時に使用したRHM10は7MHzオンエアのためには既製のロッド最長+コイルのメモリは20cmより上だったと思うが、風車ンテナの場合はツインプロペラ+16cmあたりでオンエアできた。
さらには通常のエレメントは「固定(安定)」させるのが理想だけど風車ンテナの場合はクルクルと「回転」している。こんなんでいいのか??(笑)
ビジュアル系アンテナとしては2年前に醤油チュルチュルと塩ビを多用した「塩ビセブンシリーズ」より、はるかに上を行っていると思う。
なのでヨシ!!!
むつかしいことはわからないのです。
アンテナ作りも風任せ~

2023年07月28日
夏~は心の鍵を~甘~くするわ、ご用心♪

7月25日
QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
6:40~9:10 CM前の朝練
到着時すでに30度越え…汗
16166444

CB
みやざきST204/1局 56/M5 奥秩父雲取山
みやざきCB001局 53/53 宮崎県国富町
とうきょうE50局 55/52 埼玉県和光市
くまもとIA52局 55/55 熊本県荒尾市
さがHO17局 54/53 佐賀県~初交信
やまぐちTS118局 53/51 山口県光市
やまぐちTS118局 53/52 (2回目)
ひろしまMT72局 52/53 広島市安佐大橋
CBL
やまぐちSH33局
ありがとうございました!!
7月26日

QTH:横浜市都筑区
18:15~19:40 ナイト運用
かろうじてコンディションの残り火ゲット。
7JD11886
CB
あおもりCC39局 54/54 青森県八戸市
さがみFJ1300局 53/53 小笠原諸島
さむかわSA326局 55/M5 横浜市中区
いわてB73/8局 56/56 北海道浜中町かな
いわてC9/8局 52/53 北海道浜中町かな
みやざきCB001局 52/51 宮崎県国富町
CBL
いわてAB649局
あおもりGG104局
いわてCB75局
くまもとIA52局
おきなわKC736局
とっとりAJ683局
ひょうごTT314局
かがわMC36局
ありがとうございました!!
夏本番。
全国各地暑すぎますね。
夢中になっていると体調の変化に気づかないこともあります。
皆さん、くれぐれもご用心。
2023年07月09日
6/29~7/8の運用記録

6月29日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
7:10~9:10 CM前の朝練。
CB
とうきょう13131局 57/57 石垣島
さいたまUG100局 53/53 小金井公園
ボウズ回避、ありがとうございました!!
6月30日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
8:35~9:15 CM前のショート朝練。
アンテナ伸ばすとプチカオス。
88448JD14
CB
おおさと59/8局 53/53 北海道襟裳岬
とかちST617局 53/54 北海道池田町
かわさきRJ21/4局 53/M5 ギリギリ届かず
やまぐちST118局 53/53 山口県光市小周防
そらちYS570局 52/52 北海道南幌町
なごやYK221/JD1局 53/53 小笠原沖MM
おかやまHA36局 55/55 岡山県高梁市
日ごと違うコンディションに魅了されます。
ありがとうございました!!
7月1日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
7:10~9:15 CM前の朝練。
CB
とうきょうE50局 51/51 埼玉県和光市
なごやYK221/JD1局 52/52 硫黄島沖MM
※ファイナル確認できず
CBL
とうきょう13131局
朝からパワー充填できました!!

QTH:練馬区大泉中央公園
18:45~19:30
CM帰り、久しぶりに立ち寄ってみた。

まったく期待していなかったのですが
芝生の丘を見つけて歩いていたら…
CB
わかやまAB77/8局 53/53 北海道浜中町
くまもとIA52局 55/55 熊本県荒尾市
あおもりCC39局 52/52 青森県八戸市白山台
ありがとうございました!!
7月5日

QTH:鶴見区大黒ふ頭
14:55~15:50 CM帰りに。
CB
くまもとIA52局 58/56 熊本県荒尾市
静かだっのにいきなり聞こえてボウズ回避。
ありがとうございました!!
7月8日

QTH:横浜市都筑区
17:20~18:15
CM帰り、甘いコーヒーでトライ。
CB
よこはまAE869局 52/55 根岸湾
ボウズ回避、ありがとうございました!!
87R、やっぱりちょっとメーターが重い感じ。
まだしばらくはガツンと遊べない日々。
ぼちぼちいこう。。。
2023年04月19日
アンテナビニール「ケンシロウ」誕生秘話

4月9日

QTH:横浜市都筑区
13:20~87RFGのテストを兼ねて
CB
かわさきCH101局 55/53 花桃の丘

QTH:横浜市西区みなとみらい
DCR
とうきょうSR730局 57/57 浅間尾根駐車場(8エレ)
雨の日でも運用できる何か、模索…。
アンテナを守るビニール袋。
傘袋をつなぐ?
風の抵抗が大きそう。
ラップで巻く?
はがすのが大変だった。
タピオカストロー?
着脱や運搬が難しかった。
他に使えそうな何かを物色。
4月10日

QTH:横浜市緑区四季の森
11:50~87RFGのテストを兼ねて
CM前のショートランチ
CB
よこはまA29局 59/59 都筑区
CBL
おきなわOS404局

QTH:横浜市港北区自宅
145MHz
***TDV/1局 58/59 箱根町駒ヶ岳
雨の日、、、そうだ!!
構想が浮かび、そして固まり部材を検索
良さそうなもの発見!!
しかし大量に余る…
気にせず発注。
4月11日

QTH:横浜市緑区四季の森
11:05~13:20
CM前のショートランチ
CB
うらそえVX124局 56/55 沖縄県
おきなわRM603局 55/52?53? 沖縄県
よこはまA29局 59/59 都筑区
あつぎRM121局 56/57 瀬谷区
CBL
おきなわOS404局
雨の日、普通は運用しない???
いや、あの人は
パンツ濡らしてでも声を出している。
しかも最近は87Rが雨用になっている。
救わねば…、あの人の87Rを!!
4月12日

QTH:千葉県美浜区
18:10~19:10
CM終わりのショートナイト
CBL
おきなわOS404局
とうきょう13131局
雨の日、、、
平気でパンツを濡らすのは
きっとあの人だけじゃない。
風邪ひいてもいいけど
各局のアンテナが心配。
パンツ濡れてもアンテナは濡らすな!!
4月13日

QTH:横浜市緑区四季の森
11:50~15:30
CB
かわさきCH101局 59/56 花桃の丘
CBL
おきなわOS404局
やんばる917局
部材到着が遅れる。
どうせなら大量に作って頒布しよう。
4月14日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
7:45~9:10
CB
とうきょうE50局 和光市
CBL
おきなわOS404局
部材到着。
構想通りに製作開始、、、。
4月15日
ネーミングを決める。
「ケンシロウ」
なんとなく百烈拳で雨粒をはじき飛ばすイメージ。
せっせと作る、、、。
長さは2.1mでカットして
尖端をヒートシール加工。
試作品に空気を吹き込んで強度を調べ
これはいける!!
各局が運用しているイメージを
頭の中に描きながら作ると楽しい。
販売用の説明文も草稿から推敲へ。
ヤフオクで頒布するのが手っ取り早い。
4月16日
なかなかEsさんが本気を出さないので
迷うことなく製作を続ける。
製作中、静電気でホコリや髪の毛が
付着するのが厄介。
蛍光灯に透かして
ゴミの付着がないか調べる。
長さも1mなら簡単だけど
2m超というのがなかなかの曲者。
日中はCMの合間に
ヤフオク用の写真を撮り
実際に装着を繰り返してみる。
これ、装着したままアンテナの伸縮ができる!!
タピオカストローの課題点はあっさり克服!!
しかも脱がすとき
ちょっとドキドキする、なんでだ?
4月17日
結局夜なべして50セット完成!!
幅5cm×長さ約2mの透明ビニール袋
ただそれだけ。
でもこういうものはおそらく存在しない。
残念ながらこの社会は
CBer向けではないのだ。
これは需要があるに違いない。
雨の日でも遊びたくなるアイテム
意味がある。
ヤフオクに出品
落札価格は4枚1セット400円。

のちに5枚490円に変更。
さあ、全国に飛び立つのだ!!
いけ、ケンシロウ!!
全国のロッドアンテナを救うのだ!!
アタタタタタ!!
ホーワッチャアァァ!!
入手をお考えの方へ。
ヤフオクで「アンテナビニール」で検索。
まだ残っていたら即買いだ!!!
ここだけの情報。
早ければ5月末、かかっても梅雨入り前に
世紀末新製品「ユリア」の発表を企てているらしい

Posted by pollux at
01:17
│Comments(0)
│DCR運用│アンテナ│144MHz QSO│QTH:千葉県美浜区│QTH:横浜市都筑区│QTH:秋ケ瀬公園│QTH:四季の森公園
2023年02月18日
10日間の全記録 ヘ(゚∀゚ヘ)

2月8日~18日
10日間もさぼっていた。
2月8日

QTH:保土ヶ谷区たちばなの丘公園
12:00~12:50

オーディオテクニカのスピーカー
AT-SPB50のテスト
ちゃんと両方のウーハーから音を出すとなかなか良い!!
CB
よこはまNE351局 54/54 菅田キャベツ畑
CBL
おきなわOS404局
2月14日

QTH:神奈川区三ツ沢公園
11:00~12:50

CB
よこはまNE351局 59+/59+ 神奈川区home
とうきょう13131局 54/53 石垣島
三ツ沢公園でDX交信は初めて

2月15日

QTH:横浜市緑区四季の森
11:20~13:00
CB
おきなわOS404局 52/53 いけたかなぁ
うーーーむ、ギリギリダメだったかも。
2月16日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
8:00~9:00
久しぶりのWWRアンテナ

こんな感じでヨシ!!
18MHzで英語聞いて終わり~。
2月17日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
7:00~9:00
久しぶりのチバント
7MHzと18MHzで英語聞いて終わり~。
テキサス州はっきり入感するも届かず。
まあ、英会話は苦手なんだけど

2月18日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
7:15~9:00
817にモビホ立てて18MHzしばしワッチ。
11mも静か。
チバントで21MHz試したら同調ばっちり。
賑やかな周波数にて函館のFWP局聞こえる。
FWP局聞こえなくなり今度は桶川局と名護局の交信…。
沖縄飛来波強し!!
おーーー、いけるかーーー

21MHz
***UEK局 58/51 沖縄県名護市いけた~

(おきなわYB75局)
チバントで名護からの声58
なんか日々忙しいけど無線でリフレッシュしています。
皆さまありがとうございました

Posted by pollux at
22:22
│Comments(0)
│アンテナ│QTH:たちばなの丘公園│FT817ND│21MHz QSO│QTH:秋ケ瀬公園│QTH:四季の森公園│QTH:三ツ沢公園
2023年01月02日
どんな1年になるのかな?
1月2日

QTH:鶴見区大黒ふ頭
10:40~12:30

今年もももいろ歌合戦で年越し~
急病で入院していたX
年末に無事退院
公園に連れ出して久しぶりの無線遊び~。

CB
ちばTK29局 55/55 習志野市茜浜
こがYU46局 59/59 袖ヶ浦市
おおたAA232局 59+/59+ 川崎市東扇島
ちばKF728局 59/59 木更津市木更津港
いわてB73/JR6局 53/55 石垣島
ひょうごCY15/JR6局 55/54 与那国島
いわてB73/JR6局 57/55 2回目
ありがとうございました。
昨年滋賀県でお会いしたCYさん狙いでした。
迎撃成功~
すごいなぁ2000km越え
年末12月20日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
CM前、会心のDX
CB
おきなわYC228局 57/56 石垣島
ありがとうございました。

QTH:鶴見区大黒ふ頭
10:40~12:30

今年もももいろ歌合戦で年越し~
急病で入院していたX
年末に無事退院

公園に連れ出して久しぶりの無線遊び~。

CB
ちばTK29局 55/55 習志野市茜浜
こがYU46局 59/59 袖ヶ浦市
おおたAA232局 59+/59+ 川崎市東扇島
ちばKF728局 59/59 木更津市木更津港
いわてB73/JR6局 53/55 石垣島
ひょうごCY15/JR6局 55/54 与那国島
いわてB73/JR6局 57/55 2回目
ありがとうございました。
昨年滋賀県でお会いしたCYさん狙いでした。
迎撃成功~

すごいなぁ2000km越え

年末12月20日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
CM前、会心のDX

CB
おきなわYC228局 57/56 石垣島
ありがとうございました。
2022年11月19日
12月1日は川越市100回目の誕生日
11月19日

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
8:00~11:00
好天に誘われ。

CB
かながわCE47局 52/52 城山湖
くまもとIA52局 55/56 熊本県荒尾市
くまもとIA52局 56/56 (2回目)
CBL
おきなわKC736局

本日もスピーカーテスト大満足。
…
いろんな川を越えて
市制施行100周年の川越市へ向かう。
こぢんまりとした観光エリアは人で溢れていた。

時の鐘

電線が消えたまま残されていた電柱
さて、すんなり帰らないのが無線家
帰路立ち寄り

QTH:川越水上公園(入間川)
15:00~15:45
ぼうずってしまった
帰宅、まさかの…ベランダにて。

CB
よこはまZR120局 M4/57 菅田農道
秋なのに飽きない日々。
買って帰った麩菓子をパクパク。
ありがとうございました

QTH:さいたま市桜区秋ヶ瀬公園
8:00~11:00
好天に誘われ。

CB
かながわCE47局 52/52 城山湖
くまもとIA52局 55/56 熊本県荒尾市
くまもとIA52局 56/56 (2回目)
CBL
おきなわKC736局

本日もスピーカーテスト大満足。

いろんな川を越えて
市制施行100周年の川越市へ向かう。
こぢんまりとした観光エリアは人で溢れていた。

時の鐘


電線が消えたまま残されていた電柱

さて、すんなり帰らないのが無線家

帰路立ち寄り

QTH:川越水上公園(入間川)
15:00~15:45
ぼうずってしまった



CB
よこはまZR120局 M4/57 菅田農道
秋なのに飽きない日々。
買って帰った麩菓子をパクパク。
ありがとうございました
