2022年04月21日
4/18~4/21の無線ごと 115Aは繊細でむつかしいぞお

115Aは繊細なリグでした
大雑把な私との相性はいかに。
4月18日

QTH:横浜市港北区自宅
7MHz
いしかわKA39局 57/46 石川県かほく市
お久しぶりでした~
4月20日

QTH:都筑区 プチナイト
115Aのダイナミックマイク着弾。
115AはPTTを押して無変調時
送信状態を示すメーターの強度で
グランド等の良し悪しがわかります。
故に玄人好みと言われていますが
けっこうシビアというか繊細というか素直というか
私に使いこなせるのだろうか…
CB
かわさきCH101局 57/57
CBL
おきなわKC736局
ありがとうございました。
4月21日

QTH:保土ヶ谷区保土ヶ谷公園
本日も115Aの繊細な部分をテスト~
運用テーブル直置きだと無変調【3】
パッチンコア6個つけたSP-35で【8】
頑張って持ってきたSP-20でいろいろ試す。
音は抜群に良い。
マイルドに広がって耳に優しい。
低音から高音域まで情報を取れる感じ。
RITが活かせる気がする。

SP-20の上に115Aを乗せると良さげ【8】~【9】
さらに115Aの上にSP-20を載せても良い【9】
ただしコイル部からの射出がロスりそう。
横に並べると【8】
どれも悪くないが時間が経つと【9】が【7】になったり不安定。
繊細なんだなぁ。
というか私の立ち位置や
手の位置なんかでも変わってそう

大雑把で適当第一な私には使いこなせるのか??
考えながらトイレに。
なんと、トイレの窓から運用場所が見える。
これは安心だ


いろいろやって…
電池蓋を取ってSP-20の上に乗せるのが【9】~【9+】

これだ、、、安定感ヨシ
CB
とうきょうTM321局 56/51 檜原村
おきなわOS404局 54/52 石垣島
おきなわOS404局 55/53 石垣島
※1回目が不確実だったのでお替わりしちゃいました
ありがとうございました。
SP-20なんて使う人はいないだろうから
誰の参考にもならないテストでした。
毎度DXができると「あぁ飛んでて良かった」と
胸をなで下ろすリグ。
信頼関係を築き上げるのはこれからだね


保土ヶ谷公園は1020円覚悟だけど
自販機・トイレあり、コンビニ近くにありでFB。
普通車入庫は5時~23時なので朝練もナイトもできる。
シーズン中、また来よう。
いきなり声を出してJAさんやKZさんを驚かそう。
たちばなの丘公園とは目と鼻の先。。。
2022年01月03日
凧あげかぁ…FBだな 奴凧はいなかったけど

QTH:横浜市保土ヶ谷区
久しぶりの保土ヶ谷公園
RHM10の工作をしようと思って来たけど
人が多かったのでやめました。

新年のご挨拶

CB
よこはまAB158局 52/53 本牧山頂公園
ちばKS165局 51/52 金田漁港
ちばKF728局 52/52 金田漁港
とうきょうAY43局 51/51 日野市
さむかわSA326局 55/55 厚木市
とうきょうMT106局 55/55 花桃の丘
とうきょうSS44局 55/53 雲取山
この公園、ザーという環境ノイズがやや強く
駐車場は車の往来も多い。
特に今日は凧あげの特異日か

いっぱいいたなぁ
この公園は平日向きかな?
でも隣には大きなマンションが建ってるしな。
本日も7MHzロスチャレンジ
聞こえるも届かず。

7MHz
***KQI局 59/41 青葉区固定
帰路、たちばなの丘公園にて
CB
かわさきCH101局 56/56 都筑区
シールドバッテリーの容量が小さく
2時間程度しか持たないと判明。
今日みたいな場合はチューニング取れたら
ポタ電DCに切り替えるのも手だと思う。
夜は車に基台増設、配線等々。
モービルシャックがちょっと前進
