ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月03日

早く運用のコツを掴まないとだわ




5月1日

QTH:鶴見区大黒ふ頭
15:05~18:40 出遅れイブニンク゛

CB
ちばKF728局 58/56 金田さざなみ公園
よこはまZR120局 53/54 神奈川区菅田農道
とうきょう13131局 53/53 石垣島
おきなわOS404局 53/53 石垣島
かわさきTC767局 42/42 花桃の丘



CBL
いわてC9/JR6局
いわてB73/JR6局

午前中良かったのに出遅れた。
19:00に閉まるので撤収。
ありがとうございました。



5月2日

QTH:都筑区東方公園
12:15~13:00 ショートランチ

CB
さいたまKM117局 55/55 西多摩郡酉谷山山頂
いわてB73/JR6局 53/55 沖縄県

CBL
おきなわOS404局
とうきょう13131局
いわてAA169/JR6局
うらそえVX124局

CMで立川へ。

QTH:国立市昭和記念公園
17:40~17:50

CB
とうきょうMS25局

狙撃成功!! ありがとうございました。



5月3日

QTH:茅ヶ崎里山公園
13:15~18:00 出遅れランチ&イブ

1時間の距離なのに2時間かかった。
恐るべし黄金週間、ズーラシア渋滞凄かった。

この公園、木陰が多くて夏場良いかも。

CB
いわてB73/JR6局 54/53 沖縄県
かながわZ489局 54/54 泉区通信隊グラウンド
よこはまAL50局 56/56 平塚市田んぼ
かながわLE111局 57/57 大磯港
かながわAD511局 54/54 厚木市七沢森林公園
かながわBE11局 59+/59+ 茅ヶ崎市
かながわHI173局 54/53 綾瀬スポーツ公園
かながわEs364局 55/55 平塚市田んぼ

Es局が出てくると開けるニコニコグッド


CB
とうきょう13131局 54/54 石垣島
さがみFJ1300/JD1局 54/51 小笠原諸島
かまがりAA793/6局 56/55 熊本県天草市与一ヶ浦

CBL
くまもとIA52局

18:00に駐車場が閉まるので慌てて移動。


QTH:綾瀬スポーツ公園
18:30~19:20

CB
とちぎAH46局 59/59 大和市

CBL
えひめCA34/JR6局
くまもとIA52局
ひょうごZZ285/6局
くまもとHR787局
いわてB73/JR6局
おきなわYC228局

ありがとうございました。
あと30分早く移動していれば…と反省。

ありがとうございました。

なんか受信も送信も負けてる感がある。
耳が衰えているのかセッティングに隙があるのか
かまがりAAさんとの交信は会心の一撃だったけど
あとは、まだまだ何かが足りない…




  

2023年03月19日

3分咲き、817の外部電源自己責任、私のスキルも3分咲き



3月19日

QTH:茅ヶ崎市茅ヶ崎里山公園
12:20~17:00


桜は3分咲き。
風情があっていい!!


この公園、日曜日でも駐車場は410円
ただし18:00まで


開店直後、おきなわRMさん聞こえるも交信ならず
残念~
出遅れたのか…
でも浮いてきましたび~ななさん。

CB
いわてB73/JR6局 56/55 沖縄県小浜島1920km
かながわTM364局 57/59 寒川町
かながわLE111局 56/57 大磯港
よこはまAL50局 57/56 平塚市田んぼ

そしてGWを楽しんでいたら
この公園の主がいるという情報が舞い込み
探索→発見♪→突撃EB!!!

EB
さむかわSA326局


多バンド高能率型三脚システムニコニコ

ありがとうございました。

その後も楽しく、そして再びDXもできて大満足。



CB
かながわTM364局 59/59 (2回目)
いたばしAB303局 58/58 板橋RC~
うらそえVX124局 54/54 沖縄本島国頭村
かながわHI173局 54/55 大和市
いわてB73/JR6局 55/55 (2回目)

CBL
おきなわRM603局
おきなわYC228局(空耳?)
おきなわOS404局

ありがとうございました。
里山公園、とっても気に入りましたグッド



そうだ、春だし、FT-817NDを車載しよう男の子ニコニコ

ということでお決まりの電源問題。
ポタ電からDPS500で取れば良いだけのことだが
ワッチしたい11mだと所有するポタ電すべてノイジー。
ちょっと調べたらCQオームさんが
OHM-USB818/OC/PDという製品を出されていた。
なるほど、時代はUSBタイプCのパワーデリバリーか。
しかし送料込みで4000円…。
よし賭けに出よう
レッツノートパソコン用の充電変換ケーブル
(4.0mm×1.7mm(小口))というのを調達。


うむむ、ちょっとサイズが違う???

なんとか刺さりました
何度か抜き差ししていたらプラグが短くなったぴよこ

無事に給電されているので気にしない

ひとまず成功だけどこれは自己責任レベルだ。
4.0mm×1.7mmのはずが×1.3mmのような気がするぴよこ_風邪をひく
やっぱり少し怖い。
なのでFT-818電池ケーブルBL-50TX移動用というのをポチッた。
ヤフーショッピング
届いたら12v→13.8vアップバーターにつないで
シールドバッテリーから電源を取ります。



いろいろやってみて
結局は817の内蔵電池だけにするのが答えだったりしてだるま


あ、そうか!!
ワッチだけなら12vあれば十分だから
アップバーター介さなくてもいいかも知れない。
シールドバッテリーから直接給電すれば
ノイズの心配もゼロだ。
うわ~なんでそういう基本的なこと分からずに
いつも遠回りしちゃうんだろう

スキルも知識も3分咲き…ぴよこ2