2024年05月11日
静けさや ガツンびっくり8エリア!!

5月10日

QTH:江東区暁ふ頭公園 19:05~20:20
CM後の出遅れナイト。
CB
めぐろHD607局 54/56 佃大橋
よこはまKU411局 55/59 川崎のコーナン
CBL
くまもとIA52局

帰宅して久々にFT-897に火入れ
430MHz
***LNK局 51/53 港北区篠原園地POTA
(さいたまAD966局)
ありがとうございました!!
5月11日

QTH:横浜市都筑区 7:45~12:55
太陽フレアの影響で災害級の磁場嵐が起きていて
短波帯が壊滅状態、北海道でオーロラが見えたとか。
デリンジャー現象というらしい。
11mのバンド内はノイズが皆無

サーーーという音の中、突如聞こえた8エリア。
メーターが振ってなくても明瞭度抜群という
経験したことのない状態。
しばらくするとざわめいて8エリアラッシュ。
まさにシーズンインを実感させてくれた。
CB
よこはまLS45局 57/59 横浜市旭区
かながわHI173局 51/51 綾瀬スポーツ公園
とかちST617局 52/51 北海道池田町
あばしりKC223局 53/53 北海道網走市
よこはまAA815局 53/53 たちばなの丘公園
そらちAA246局 53/53 北海道石狩市
さっぽろAM39局 53/52 北海道札幌市
とかちDM260局 53/53 北海道帯広市
さっぽろMJ11局 52/52 北海道札幌市東区
かわさきCH101局 57/57 花桃の丘
よこはまLS45局 58/59 (2回目)
ありがとうございました

2024年04月24日
ついに完結 感ケツ 貫傑 スピ沼制覇!!!

4月20日

QTH:綾瀬市綾瀬スポーツ公園
8:55~14:10
115A用に作ってみたスピーカーと
SR-01用試作24号のフィールドテスト~
到着するとすでに開店されていたHI173局。
すると嬉しいお知らせが。
なんとHI局4アマ合格、そして3アマも視野に

どんなコールサインになるか楽しみですね~
EB
かながわHI173局
よこはまA29局
CB
かながわCE47局 M5/53 城山湖
かながわCE47局 55/54 (2回目)
かながわTM364局 53/M5 寒川町
しょうなんEs364局 55/53 (2回目)
かながわTM364局 53/M5 (3回目)
430MHz D-star
***GFG局 M5/M5 ロサンゼルス
115A用の試作スピーカー

CM-5からはずしたウーハーをVictorの箱に入れた
115Aに繋いでみると音質はややこもり気味
広がりが弱くCM-5本来の音よりベタッとしている
押し出し感はあるが特筆すべきこともなく撃沈

SR-01用試作24号

満を持して登場
試作21号にベントをつけて可変幅を広げた
音量バッチリ、音質はとても素直
変調の抜け抜群、ノイズ散らしもFB
レンジの広さもあり大満足の音だが
【パイ&ケン】より上かと言うと、同等かも。
ベントのつまみも固くて指が

ということで自己評価は125点!!
惜しくも【集大成君】は名乗れず
遊びに来られたA29局のゲストオペでD-star交信。
ロスのGFG局とラグチューできたのは嬉しかった~。
お計らい感謝です!!
そして16:10~ QTH:横浜市都筑区
短時間のEsオープン。
CB
くまもとIA52局 57/55 熊本県荒尾市
いわてC9/6局 54/54 熊本県
めぐろHD607局 55/51 佃大橋
よこはまAM56局 57/55 花桃の丘
CBL
いわてB73/6局
いよいよシーズン間近。
ここでは115A+【パイ&ケン】の好音質を堪能。
DX受信で相性の良さは確信に変わった。
試作24号共々見事な二刀流。
まさかの到達点です。
各局ありがとうございました!!
4月21日

QTH:横浜市都筑区 12:10~14:30

ベント3兄弟



SR-01用スピーカー試作28号のテスト~
二刀流狙いで一気に勝負に出ました。
EB
よこはまZR120局

Uミー九州の伝言リレーはノーカン

CB
ちばTK29局 54/53 美浜区新港
ちばBG92局 55/51 鴨川市二ツ山
試作28号【オオタニさん】

Technicsの高級スピーカーを破壊

アルミダイキャストボディも加工して
スコーカーとウーハーを入れてベント取り付け
音量はバッチリだけど音質が…
こもり気味で尖りが無い、ダメなパターン
自己評価は01用としては105点 115Aだと90点
とても二刀流とは言えない
これで決めてやると思ったのにダメでした

ベントが固かった試作24号

ベント装置を安物に替えて再テスト
いやーーーー、最高に良い
01用としては125点
115A用としてもむちゃくちゃ良い
ということで二刀流ボーナス点を加算して
自己評価、堂々の130点!!!
ついに【集大成君】と命名しました
そしてこの瞬間、長きにわたったスピーカー沼での変態じみた戦いに終止符が打たれました!!!!!

さらには【効きたい君】を接続すると
音量は少し落ちますがこれはもう・・・




(※私的感想)
長くなりますが-----------
SR-01用スピーカー試作の歴史です。
試作1号30点→解体
試作2号20点→解体
試作3号30点→解体
試作4号50点→解体
試作5号40点→解体
試作6号30点→解体
試作7号70点→試作9号に改造
試作8号70点→試作12号に改造
試作9号100点→リビルドで120点
完成1号として発送!!
試作10号40点→試作11号に改造
試作11号95点→使わなそうだけど温存
試作12号90点→解体
試作13号80点→解体
試作14号110点→120点→完成2号
→試作23号にアップグレード
スコーカーとSP-35のハイブリッド
試作15号75点→解体
試作16号75点→コーンを替えて温存
試作17号100点→完成3号→のちに解体
試作18号【パイ&ケン】125点!!→完成4号
Pioneer52-705AとT10-1282-05
シングルベント、転倒防止装置つき
試作19号【電離ちゃん】120点→完成5号
Pioneer52-705AとDENON66RT13ダブルベント
試作20号【パイ&ケンのbaby】
車のどこかにある、たぶん使わない
試作21号【集大成になるはずだった君】120点
ウーハーだけボリュームをつけてみた
→試作24号にアップグレード
Pioneer52-705AとT10-1282-05
シングルベント、転倒防止用ダミーアンテナ
試作22号【typeQSB】→115点→解体
内部3層、スコーカーとウーハーを前後に配置
内部ベント機構の意欲作でしたが部品取りに
試作23号【SR-X】→115点
試作14号のSP-35側だけ減衰ボリュームを接続
試作24号【集大成君】→125点
試作21号のボリュームをはずしてベントに
転倒防止用ダミーアンテナを内蔵
試作25号【なが~く愛して君】→115点→解体
全長37cmのスコーカーシングル
試作26号→90点→解体
25号と同じ構成で全長を9cmに短縮
試作27号【ビッグバンちゃん♂】→120点
KENWOODのCM-5にPioneer52-705Aを移植
試作28号【オオタニさん】→105点
TechnicsのSB-F2にPioneerとKENWOODを移植
二刀流を狙ったが失敗作→解体かな
そして番外編
よこはまZR120局の依頼を受けて
BOSE101MMにPioneer52-705Aを移植


組み付け完了

4月23日

QTH:品川区潮風公園でテスト
CB
めぐろHD607局 57/57 佃大橋
SR-01に繋いでチェック~

音質はCM-5を改造した27号よりソフト
かなり良いがBOSE本来の腰強感は出せず
おそらくネットワークと特殊なコーンに
BOSEサウンドの秘密があるんだと思う
コーンを替えただけでは活きてこないと判明
今後、余波のように作ることもあるかも知れないけれど、ひとまず終止符を打ちます。
自分の限界として試作24号【集大成君】を生み出せたのは誇りに思います。
長い間、応援して下さった皆さま
ありがとうございました!!
試行錯誤の中、スピーカーの再生周波数特性に着目しツィーターでもウーハーでもないスコーカーという存在を知り、さらには空調ベント装置が減衰だけでなく音質や音低の可変にも有効だとわかり、いろいろな形状や面白い仕掛けにも挑戦して転倒防止装置の発案にも到り、終始楽しく過ごすことが出来ました。
皆さまにおかれましては、このような変態沼に迷い込まないようくれぐれもご用心下さい

で、もし部材が揃えば量産もしてみようかなと思っています。主に【ビッグバンちゃん♂】タイプのスピーカーになると思いますが、作れたら格安でオークションに出しますのでSR-01ユーザーの皆さまでご興味がある方はぜひ手に取ってみてください。
今回、あえてランク付けをするとしたら。
二刀流部門
1位は音質ど真ん中直球の【集大成君】
2位は微差だけどちょっと尖った【パイ&ケン】
3位も微差だけどちょっとソフトな【電離ちゃん】
通常部門として
第4位は意外だった【ビッグバンちゃん♂】
第5位が良くて当たり前かも知れない【SR-X】
となりま~す。





Posted by pollux at
18:57
│Comments(0)
│430MHz QSO│CB運用│特小運用│アイボール│QTH:横浜市都筑区│スピーカー関連│QTH:綾瀬スポーツ公園│QTH:品川区潮風公園
2023年08月19日
ハムフェア初日、宇津宇津救命丸62名に処方。
8月19日

ハムフェア用のEBカード作りました
QTH:江東区ビッグサイトハムフェア会場
10:10~17:00
初日、大盛り上がり。
よーーし、張り切って宇津宇津救命丸を処方しよう

まずは早々に狙っていたものゲット!!
LCR
こうべYS212局 会場 59+/59+

LCRunRC
いずNM167局 会場 59+/59+

430FM
8J150CB記念局 会場 59/59
千葉県誕生150周年記念 特別局
8N1789FM記念局 会場 59/59
コミュニティ放送局「湘南ビーチFM」開局30周年記念局
8J1HAM記念局 会場 59/59
(ハムフェア2023)JARL特別記念局
15分間記念局ハンティング。
こんなことできるのはハムフェアだけですね

CB
ちゅうおうM88局 佃大橋 59/59
いしきりIN104局 会場 59+/59+
そらちAB71/1局 会場 59+/59+
かわさきRJ21局 会場 59+/59+
そしてそして、みんな笑顔~時に爆笑~
宇津宇津救命丸を処方できた方(≧∀≦)
EB
こうべYS212局
とよなかさん
よこはまAA815局
よこはまAM56局
しずおかAB635局
よこはまAA377局
しずおかAL330局
いずNM167局
ちばTK29局
ちば4126局
ちばYN515局
みやぎSA33局
しおがまSC462局
かながわCU64局
かながわYT23局
かながわHI173局
よこはまLS45局
かながわZX9局
いたばしAY621局
そらちAA246局
さっぽろFZ210局
いしかりAD416局
さいたまK117局
さいたまAD966局
かながわEs364局
かながわTR134局
よこはまAD503局
よこはまAE869局
ふくおかOC68局
お銀さん
いしかりAD521局
かながわBE11局
とかちST617局
みえDA829局
アタックさん
よこはまMM21局
おきなわYB75局
ちばEF81局
えどがわAA387局
よこはまA29局
とちぎAH46局
ひろしまMT303局
よこはまCC16局
みやぎMD902局
とうきょう13131局
よこはまKR251局
しがおかCE33局
つくばKB927局
かながわHK25局
さいたまKS73局
さいたまCY55局
おきなわOS404局
しずおかST747局
とうきょうMS87局
かわさきRJ21局
ひょうごAB717局
おかやまBK59局
そらちAB71局
とうきょうAA909局
いばらぎBB66局
しょうなんJB231局
さむかわSA326局
快く受け取っていただきまして
激烈・熱烈ありがとうございました!!
お薬手帳に忘れずに記入しておきましょうね。

本日最も強烈だった方
エコパワー よこはまAA377局
明日も行きます。

ハムフェア用のEBカード作りました
QTH:江東区ビッグサイトハムフェア会場
10:10~17:00
初日、大盛り上がり。
よーーし、張り切って宇津宇津救命丸を処方しよう


まずは早々に狙っていたものゲット!!
LCR
こうべYS212局 会場 59+/59+

LCRunRC
いずNM167局 会場 59+/59+

430FM
8J150CB記念局 会場 59/59
千葉県誕生150周年記念 特別局
8N1789FM記念局 会場 59/59
コミュニティ放送局「湘南ビーチFM」開局30周年記念局
8J1HAM記念局 会場 59/59
(ハムフェア2023)JARL特別記念局
15分間記念局ハンティング。
こんなことできるのはハムフェアだけですね


CB
ちゅうおうM88局 佃大橋 59/59
いしきりIN104局 会場 59+/59+
そらちAB71/1局 会場 59+/59+
かわさきRJ21局 会場 59+/59+
そしてそして、みんな笑顔~時に爆笑~
宇津宇津救命丸を処方できた方(≧∀≦)
EB
こうべYS212局

とよなかさん

よこはまAA815局

よこはまAM56局

しずおかAB635局

よこはまAA377局

しずおかAL330局

いずNM167局

ちばTK29局

ちば4126局

ちばYN515局

みやぎSA33局

しおがまSC462局

かながわCU64局

かながわYT23局

かながわHI173局

よこはまLS45局

かながわZX9局

いたばしAY621局

そらちAA246局

さっぽろFZ210局

いしかりAD416局

さいたまK117局

さいたまAD966局

かながわEs364局

かながわTR134局

よこはまAD503局

よこはまAE869局

ふくおかOC68局

お銀さん

いしかりAD521局

かながわBE11局

とかちST617局

みえDA829局

アタックさん

よこはまMM21局

おきなわYB75局

ちばEF81局

えどがわAA387局

よこはまA29局

とちぎAH46局

ひろしまMT303局

よこはまCC16局

みやぎMD902局

とうきょう13131局

よこはまKR251局

しがおかCE33局

つくばKB927局

かながわHK25局

さいたまKS73局

さいたまCY55局

おきなわOS404局

しずおかST747局

とうきょうMS87局

かわさきRJ21局

ひょうごAB717局

おかやまBK59局

そらちAB71局

とうきょうAA909局

いばらぎBB66局

しょうなんJB231局

さむかわSA326局

快く受け取っていただきまして
激烈・熱烈ありがとうございました!!
お薬手帳に忘れずに記入しておきましょうね。

本日最も強烈だった方
エコパワー よこはまAA377局

明日も行きます。
2022年11月14日
市民ラジオとブーフーウー

11月13日
QTH:横浜市港北区自宅
7MHz
***WYX局 55/59 竜ヶ崎市固定
***LCK局 59/59 所沢市固定
バッチリCNDでした

ありがとうございました。
QTH:新宿区半固定
430MHz
***PUS局 59/59 新宿区固定
CM前にちょっと遊びました

ありがとうございました。
11月14日
QTH:横浜市緑区長坂谷公園
8:10~11:20

CB
さいたまUG100局 51/53 小金井公園
いつもありがとうございます!!
さてさて、子ブタどもを引き連れて
スイッチャー&聞き比べの実験です。

付属していた長いケーブルを使わず
20cmのケーブルでバッチリ調整。
どっぷり聞き比べができました。
果たしてどのスピーカーが良いのでしょうか。
まずは飛びが心配だったけど石垣島まで飛びました

CB
おきなわYC228局 54/54 石垣島
今回のスピーカー
CM-5とCM-5ES(中抜き)を比較すると
中抜きした方がほんの少しクリア。
オーディオ的には良くないのかも知れませんが
115Aからの変調は取りやすくなる気がします。

ということで、3匹の子ブタに絞り徹底比較。
これがまあ、むつかしい…

混信ノイズの中の変調分離
ほとんど参考にならないプー音比較
プー音や違法混信、ザー音、キュル音
いろんなノイズで比較。
肝心なCBer変調はキャッチできず、、、
なんとも言えない結果に。


ブーフーウーそれぞれに特徴があるため
しばらくは3つのスピーカーを使って
何度も何度も聞き比べをしてみないと答えが出ません。
無線スピーカーVSオーディオスピーカー
軍配はどちらに。。。
※常時3つ使えば無敵かというとそうでもないのです。
そんなに甘くはない

使い慣れたスピーカーで相手局の変調を記憶する
それが一番なのですが、、、、、
To Be Continued.
2022年11月13日
なぜこうなった…

11月11日
QTH:横浜市港北区自宅

430MHz
***LNG/1局 59/59 神奈川区モービル
***JPZ/2局 52/51 御殿場市富士山5合目

144MHz
***BHG局 51/55 埼玉県桶川市
久しぶりに固定の897を起動しました。
ありがとうございました。
11月12日
QTH:横浜市都筑区

LCR
ちばBG92局 53/54 鴨川市二ツ山
連れ待ちCQ…
ボウズ回避、ありがとうございました。
さーてさてさて
近所の公園にスピーカーを4つ持ち出して
オーディオスイッチャーのテスト。

1入力4出力で使います
やってる自分が変態チックで可笑しかったけど
実験の様子①
実験の様子②
わりとマジメなんです。

CM-5ESは中抜きにしてCM-5との違いを調べ
SP-31はヘッドホンを挿せるので採用
PS-R1は高音域に期待して。
その時々のノイズに合わせて
スピーカーを切り替え
相手局コールをいち早く聞き取るという珍技!!
これで受信力に差をつけて稼ぎまくるのだ


狂った情熱




いや~、面白かった。
でもPTTメーターの調整に難航。
スイッチャーと複数のラインが影響し合ってるのかな。
ケーブル長の改善を含め、実験は持ち越しとなりました。




どうなんだろう、私。
いつもこんなことばかりしてて
まともな無線家になれるのだろうか…。
To Be Continued.
2022年11月11日
あの方は1シーズンで膝まで沼に。 順調です(笑)。
11月11日

QTH:横浜市保土ヶ谷区
よこはまLSさんにいただいたスピーカー
高音が締まった音なのでSR-01に合う???
テストするぞ~

配線ミス(内部接触)でアウト~
そうです、私は3アマ技士…
旭区モービル
430QSO
***LNG局 59/59 保土ヶ谷区
EB
よこはまZR120局
ここは保土ヶ谷区。
やっぱり小高い丘陵が多くて
楽しめるポイントも多い気がします。
西には強そう(ZRさん談)。
尽きぬ談笑の最中、ワンチャンス到来!!
CB
おきなわDG58局 55/M5 浦添市かな
DGさんとは約半年ぶりのQSO。
やっぱり西には強かった
ZRさんは石垣島局とも交信されていました。
ありがとうございました。

ここが原因
ビニテで強めに巻いたとき、中で赤と黒が接触。

ちゃんと別々にチューブ

これで大丈夫
いろいろと工夫されるZRさん
11m沼の中の115A沼にズブズブと
いろいろと失敗する当局
懲りずにさらなる構想へ。。。
沼遊び、今日の楽しさは明日に繋がり
明日の楽しさはそのまたミライに繋がります。
そう思うと人って、過去や未来とも交信してるのかな。

QTH:横浜市保土ヶ谷区
よこはまLSさんにいただいたスピーカー
高音が締まった音なのでSR-01に合う???
テストするぞ~


配線ミス(内部接触)でアウト~

そうです、私は3アマ技士…

旭区モービル
430QSO
***LNG局 59/59 保土ヶ谷区
EB
よこはまZR120局
ここは保土ヶ谷区。
やっぱり小高い丘陵が多くて
楽しめるポイントも多い気がします。
西には強そう(ZRさん談)。
尽きぬ談笑の最中、ワンチャンス到来!!
CB
おきなわDG58局 55/M5 浦添市かな
DGさんとは約半年ぶりのQSO。
やっぱり西には強かった

ZRさんは石垣島局とも交信されていました。
ありがとうございました。

ここが原因

ビニテで強めに巻いたとき、中で赤と黒が接触。

ちゃんと別々にチューブ

これで大丈夫
いろいろと工夫されるZRさん
11m沼の中の115A沼にズブズブと

いろいろと失敗する当局
懲りずにさらなる構想へ。。。
沼遊び、今日の楽しさは明日に繋がり
明日の楽しさはそのまたミライに繋がります。
そう思うと人って、過去や未来とも交信してるのかな。
2022年10月18日
時々マシマシ♪

10月10日

QTH:綾瀬市綾瀬スポーツ公園
6:50~10:45
体育の日なのでスポーツ公園で朝練。
やっぱ体育の日は10月10日固定がいいなぁ。
CB
ちばKF728局 53/53 木更津港
よこはまLS45局 58/59 横浜市瀬谷区
おきなわYC228局 56/54 石垣島
よこはまZR120局 56/56 横浜市旭区
とうきょう13131局 54/53 石垣島
CBL
くまもとIA52局
かごしまMT28局
おきなわKC736局
GWとF層反射交信、そしてEsも出ていたみたい。
約1ヶ月ぶりのDX交信、大満足でした。

駐車場が混んできたので撤収~
今日混まなかったらいつ混むのって感じですね。
ありがとうございました!!
10月16日

QTH:港北区自宅
7Mz
***EDI/3局 57/59 滋賀県栗東市
車から降ろした7410で初交信。
FTDX3000と比較してチューニングの速さは驚異的。
※リレー式じゃなくてバリコン式というらしい。
中の人が気合いでチューンしてるのでしょう

操作もシンプル。
特によく使うNB-NRや帯域調整(TWIN-PBT)
マイクゲイン、RF PWRなどがツマミ調整なので
直感的で操作性はとても良いと思う。
送信出力のメータは振れ幅が大きいので
最初はとまどうけど慣れれば信用できる。
ウォーターフォールみたいなスコープはないけど
バンドスコープはあるみたい(今知った)。
Sメーターの読み上げ機能なんてのもあるみたい。
FTDX3000と比べると電圧に対しては過敏な印象。
低めの電圧ですぐに電源が落ちる。
※もちろん安定電圧ですぐに復帰する。
発売日が2010年12月ということは
12年も前のリグなのか…
周回遅れの私にはちょうどいい

10月17日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
5:40~9:30
徹夜明けスタンバイ。
早すぎた朝練…
粘っていたら交信できました。
CB
よこはまLS45局 52/52 横浜市緑区
おきなわYC228局 56/53 石垣島しらほ海岸
LSさんの耳に助けられてボウズ回避!!
そして会心のF層交信!!

雨が強くなったら東屋に退避。
やんだら外への繰り返しをしていました。
秋に入りアクティビティが落ちていますが
時々運用、時々マシマシでハッピーdays

ありがとうございました!!
2022年10月02日
たまたま、、、山と街と海 (´▽`)

9月29日

名古屋CMの帰路、静岡県富士市にある
富士山こどもの国に立ち寄ってみた。
ボウズ(笑)
富士山麓を本栖湖側に回り込もうかと思ったけど
かなり疲れていたので帰路を考慮して太郎坊に。

QTH:御殿場市富士山五合目太郎坊
11:00~13:40
霧の中、というより雲の中でした…
CB
よこはまZR120局 51/52 保土ヶ谷区
かながわHK25局 51/51 平塚市
よこはまZR120局 53/53 (2回目)
涼しいし蚊がいなくていいなぁ。
と思っていましたが
視界が悪すぎて徐々に怖くなってきました。
いきなり熊が現れたら大いにクマってしまう。

冬眠前のこの時期とか、ヤバイですよね。
ということで早めの撤収。
いや~、久しぶりの無線遊び。
ありがとうございました。
10月1日

QTH:杉並区モービル
430
***SIT局 55/55 ときがわ町剣ヶ峰駐車場
車内のDJ-G7
運転中はやはりノイズが乗りました。
信号待ちだと大丈夫。
ダイハツキャストは相対的にノイズが高めだと思う。
行楽日和だったけどCM向けでした。
ありがとうございました。
10月2日

QTH:鶴見区大黒ふ頭
16:20~18:30
久しぶりのイブニング運用。
F層反射交信狙いだ~!!
CB
よこはまMK727局 56/M5 磯子区根岸湾
よこはまZR120局 54/53 保土ヶ谷区
よこはまAE869局 58/55 磯子区根岸湾
よこはまAE869局 59/58 (2回目)
よこはまZR120局 55/55 (2回目)
CBL
とうきょう13131局
グランドウェーブ交信も楽しす。
のんびりご挨拶や気さくな冗談が言えたりして

海に向かってCQCQ…
いいね

ありがとうございました。
2021年12月12日
(*´꒳`*) 彩雲&GW&波照間島交信♪

QTH:千葉県富津みなと公園 JCC#1226

久しぶりに夢中になれた。
しっかりと準備するはずがドタバタとした遠征になってしまった。
でも1年数ヶ月ぶりの富津みなと公園。

う~ん、、、18MHzになるはずが21MHzに…
朝練はアンテナの仕上げ~
とはいきませんでした。
フルサイズバーチカルアンテナって
地球との電気的な接続が本当に重要で
上物だけじゃ完成度は50%なんですよね…

21MHz
***BHG局 51/31 さいたま市西区
迎撃ありがとうございました。超ギリギリ!!!
へんてこアンテナ(名無し)、とりあえず成功???

彩雲が出て感動
朝練の後はまったりと

SR-01でザラザラノイズ2.5~3.0

デジコミ
とうきょうAR705局 59/59 木更津市太田山公園

デジコミ
ちば4126局 55/55 君津市三舟山

1200MHz
***BWG/1局 59/59 逗子市二子山山頂
***AKS/2局 55/57 熱海市伊豆スカイライン


CB
やまなしTA152局 55/53 山梨県北杜市横尾山
・なにげにすごいGW 約135km
CB
しずおかSA824局 54/M5 静岡県葵区
・こちらも130km越え、千葉はすごい!!
CB
よこはまHN510局 53/52 横浜市緑区
ちばMR21局 54/52 千葉県市原市米沢の森
かながわCE47局 57/56 相模原市緑区城山湖
よこはまAA842局 53/55 横浜市鶴見区

CB
いばらきAY20局 53/51 茨城県富士郡八溝山
・こちらもなにげにすごいGW 約183km
CB
さいたまKK007局 55/55 筑波山子授け地蔵
おだいばNK123局 55/55 厚木市田んぼ

CB
かわさきAB117/JR6局 41/51 竹富町波照間島 約1990km
・まさかの1990kmDX


CB
あいちFT60/1局 59+/59+ 富津岬 至近弾

さむかわSA326局 54/53 茅ヶ崎市
ちば4126局 55/52 君津市三舟山麓 1day2band.
ちばBG92局 57/56 鴨川市二ツ山

似たようなマイクが3個
何が受信してるのかわからない現象多発

帰りに富津岬を下見してきました。

大勢の人、強風
でもとんでもなく広い公園だったので
ポイントはたくさんありそう。
12月11日

家のベランダでアンテナ作り

このときは18MHzにドンピシャだったのになぁ
12月9日

横浜市青葉区のニューポイントになるか
横浜青葉インター近く
Es反射波がスコーンと落ちてきそうな落ちなさそうな

CB
さいたまUG100局 小金井公園 51/52
12月5日

QTH:横浜市港北区自宅
430MHz
***KQI局 59/59 青葉区固定
KQIさんとCWじゃない交信がなぜか新鮮

12/5~12/12
交信していただいた皆さま
ありがとうございました

Posted by pollux at
20:51
│Comments(0)
│430MHz QSO│CB運用│SR-01│QTH:富津みなと公園│21MHz QSO│デジコミ運用│DJ-G7│1200MHz QSO
2021年10月21日
10月14日~20日の無線ごと…

10月14日

QTH:横浜市港北区固定
430MHz SSB
***SOX/1局 31/51 中区根岸森林公園
初めての430SSB交信でした

10月15日

QTH:大田区羽田空港
DCR
よこはまMH72局 54/53 花桃の丘
強いパスに驚きました。
ロサンゼルスに戻られる前にフリラ交信できて良かった

10月17日

QTH:横浜市港北区固定
430 FM
***KQI局 59/59 青葉区固定
アマ電話交信、初めてかも

10月18日~

また、、、性懲りも無く、、、
今度は塩ビセブンのバーチカルに挑戦中

でもまったくうまく行く気がしません。
カウンターポイズ(鏡的反射効果)の製作が至難です。
コンデンサを組み込めばいいのか?
チンプンカンプンです

10月19日

溜めていたQSLカードを印刷
デザインも新しく。
ただ画像を並べただけのカードだけど
自称「最も真似てはいけない無線家」の
テイストは伝わるかも

季節は足早に移ろいゆくも
私は囚われの身
塩ビとチュルチュルの呪縛はいつ解けるのでしょうか
交信していただいた皆さま
ありがとうございました。