ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月04日

ミッションクリア!!! からの変態ラボ。。。




11月29日

QTH:港北区岸根公園
8:30~9:10

ラスボスのYAMAHAスピーカー
フィールドテスト。

CB
よこはまLS45局 53/53 世田谷区駒沢公園
よこはまA29局 56/55 都筑区仲町台


石垣にポン置きでも調整不要

ありがとうございました。



12月4日

QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園

ミッション!!
沖縄県竹富町黒島のお銀さんを迎撃せよ!!



CB
ちばKF728局 57/57 金田さざなみ公園
ちばKS165局 57/57 木更津港
ちばTK29局 53/52 習志野市茜浜
よこはまLS45局 52/52 横浜市瀬谷区

なかなかJR6局は聞こえてこない。

相変わらず複数のスピーカーを並べて聞き比べ。
変態ラボ、いよいよ最終段階のはず。
ラスボスのYAMAHAスピーカーは高音寄り
ツイーターの前だけふさぐとやや落ち着く。
てことはツイーターカットが良いのか?
とか考察していたら

CB
おきなわYC228局 55/55 石垣島
かながわLP330局 59/59 横浜市中区
こおりやまRS015局 54/54 沖縄県竹富町黒島

ミッションクリア!!!

CB
かわさきTC767局 53/53 花桃の丘
かながわCB124/2局 53/41 静岡県熱海市
よこはまAA847局 59/59 横浜市中区本牧
ちばKF728局 59/57 (2回目)
とうきょうTM140局 59/59 大黒ふ頭海づり公園
よこはまAB158局 59/59 鶴見区ベイブリッジ下

CBL
いわてAA169/JR6局
BW503KY局

こんなにたくさん交信できたのは何ヶ月ぶり?

さらに
とうきょうTMさんとよこはまABさんが
当局の行っていた変態ラボにお越しに(笑)

参加?
受講??
研修???
洗脳????
感染?????


680で交信するTMさん
このときの相手局がよこはまABさんで
これを機にABさんも変態ラボに誘い込まれ…ニコニコ


本日の結論。
YAMAHAのスピーカーよりCM-5のほうが良い。
せっかくラスボスと呼んでいたが改造の余地あり男の子ニコニコ

人の声は100~1000Hzかも知れないが
100~20000HzのYAMAHAより
100~33000HzのCM-5のほうが微弱信号はFBだった。

YAMAHAだと高音域のノイズが圧縮されて
高音寄りの相手局変調に被さってしまう感じ。
CM-5だと高音域のノイズも霧散されて
相手局の変調がクリアで通りやすくなる感じ。

てことはツイーターをカットしないほうがいい???

ちなみに
お銀さんとの交信は160~7000HzのSP-31を使い
Highフィルター1.2をカットしたので実質100~900Hz。
つまり人の声とドンピシャの周波数だった。

受信時に変調だけを際立たせるには
やはり帯域フィルターが有効だが
音の立体感はスポイルされる。
受信そのものの空気感というか
リアリティをしっかりと掴むにはCM-5のような
オーディオスピーカーが良いような気がした。
特にノイズに埋もれた微弱な変調に対しては
やはり「分離効果」の有効性が際立った。

そして人の声に特化したセンタースピーカーでは
20000Hzで抑えている性能が裏目に出た。

あ~、ムズイガーン

本日はいろんな信号をキャッチできたので
幅広く比較検証ができました。
しかも強制的にご参加いただいた2局様と一緒に
聞き比べができたので大変有意義でした音符


交信していただいた皆さま
EBしていただいたTMさん、ABさん
ありがとうございました。



車上での115A転倒防止用に買ってみたアイテム
裏面が磁石なのでSP-31でも流用できお得感ニコッ

(TITIROBA) キッチンペーパーホルダーで検索してね。






  

2022年11月28日

YAMAHA、無線業界進出への足がかりとなるか (^^♪

11月28日

QTH:横浜市緑区長坂谷公園
8:20~9:20

ラスボスのテストです。


YAMAHA NS-C110

5.1chサラウンドシステムの
センタースピーカーです。

センタースピーカというのは映画鑑賞などで人の声の帯域(セリフ)を最重要視しているとのことでかねてより注目していましたが、このたび晴れて落札できました・・・520円 あはは

■主な仕様
2ウェイ密閉型(防磁)
12cmPPコーン型ウーファー×2
2.5cmソフトドーム型ツィーター
再生周波数帯域65Hz~20kHz
インピーダンス6Ω
クロスオーバー周波数 4kHz
寸法 でかい
質量 4.7kg

CB
おきなわYC228局 53/53 石垣島
よこはまZR120局 56/56 保土ヶ谷区
よこはまA29局 58/55 都筑区仲町台



インプレッション
オーディオスピーカの全般に言えることですが、ダイナミックレンジの広さがノイズと変調の分離につながるため、相手局変調の聞き取りに効果的です。
このスピーカーはKENWOOD CM-5より若干音が硬く情報量が多い。
クロスオーバー周波数と呼ばれるウーハーとツィーターの役割分岐点が4kHzなので、ツイーターをカットすれば再生周波数帯域はおおむね65Hz~4kHzとなり、より人間の発する声域に絞り込めるかも知れない。
ただ本日感じたのは、受信時は無用と思われる高音域も心地よく聞くためにはある程度必要かも知れないということ。
なので早計な改造はやめておこう。
明らかな弱点は2点。ひとつは可搬性の悪さ、これは笑ってしまうレベルだが、可笑しい分楽しいということにしようニコニコ
なんと言っても大迫力で映える(笑)
もうひとつはスイッチャーを通したときに調整が効かないこと。PTTメーター【9】が【3】にまで落ちてしまう。
単体で接続して使うには申し分ないがちょっと残念。


EB
***EXN局

愛犬とワン歩中のご老人が声をかけて下さいました。
84歳のYLさんです。
もう廃局しているとのことですが
当時クラブコールでバリバリ楽しまれていたとの事。
もてたでしょうと言うと
「だってほら顔見えないから」と。
別れ際に「いろんな実験頑張ってね」と言われ
照れてしまった。

皆さまありがとうございました!!



テストすればするほど
来シーズンが楽しみになります。
そして現実を突きつけられて凹むのか・・・男の子ニコニコ

仮にそうだとしても、それもヨシ!!

YAMAHAの無線業界進出は・・・神のみぞ知る


  

2022年11月27日

テストから解放されない日々


テスト好きやなぁ


11月25日

QTH:江東区有明ガーデン

CMの合間、初めての運用地テスト。


やっぱりノイジー

CB
よこはまLS45局 59+/59+ BSプロムナード

DCR
いたばしAY621局 59/59 レインボーブリッジ

お二人ともたまたま近くにニコニコ
ありがとうございました。



11月27日
QTH:横浜市緑区長坂谷公園

新しく来たスピーカーのテスト。


JVC SP-UXL5-B

CM-5に似た優しい音だけど
スイッチャーを経由すると音量が小さすぎる。
直接繋いでのんびりワッチするには良い音質。
コンパクトなので使い方次第かな。

CBL
BW503KY局


次は周波数カウンターが電界強度計になるかテスト。


4種類のホイップで比較


付属ホイップは50cmでノーカン
FT-65のホイップもほぼノーカン
SRH350DHとSRH999は感度ヨシ


SRH999は約1m離しても感度ヨシ(周波数は狂う)


SRH999は約3m離しても感度ヨシ(周波数は狂う)

3m以上離しても感度が計測できれば
簡易的な電界強度計として使えるグッド

ただし、強度表示は目視できないかもぴよこ_酔っ払う
まぁいいか。

いろんなテストができてお腹いっぱい。
もうテストはいいや。。。


帰宅するとスピーカーのラスボスが…男の子ニコニコ

まさかのYAMAHAセンタースピーカー見参!!


YAMAHA NS-C110

ケーブルを自作して、明日、、、、


テストだーーー!! 男の子エーン












  

2022年11月18日

マジメです。マジメすぎて楽しいスピーカー徹底比較です♪




11月17日
QTH:渋谷区代々木公園
15:15~17:00

CMの合間運用。
まあダメだろうなとは思っていたけど
石垣島局聞こえて興奮してしまった。
公園内はノイズの低いとこもあった。



CBL
かわさきCH101局
とうきょう13131局
さいたまUG100局


昔(30年以上前)、一緒にお酒を飲んだホームレス
ポッポさん、はちまきさんはもういないだろう。
代々木にも渋谷にも、簡単には住めない時代。
マガジン誌拾って集めて50円で売って
貯めたお金で友達に会いに行くとか
X'masイブに剣菱半升空けたのに酔わなかった俺。
面白い話たくさん聞いた想い出。
次々と腐ってない食べもの出してくれたっけ。
もう帰りますと言うと別れ際に
「帰るとこがあるんだな」と笑ってくれた人達。
いつまでも覚えてっからね。




11月18日
QTH:鶴見区大黒ふ頭海づり公園
7:50~15:00

初めてZS401局の特小チャレンジに参加。
ボソボソ入感、歩き回ってポイント発見!!



特小
かながわZS401局 M5/M5 横浜市黄金町
よこはまKK727局 M5/M5 みなとみらい女神橋

大黒からの飛来をすごく喜んで下さいました。
ありがとうございましたニコニコ


その後はずーーーっとスピーカーテスト。


NATIONALのAVスピーカーTY-SP5
なかなか良いけど突き抜けた個性はなかった。
115Aとの相性も良く十分聞きやすい。
もっと早く出会っていれば常用していたかもしれない。



CB
とうきょう13131局 52/52 石垣島
おきなわYC228局 54/54 石垣島
よこはまZR120局 54/56 保土ヶ谷区

ありがとうございましたぴよこ3


ここからは私的分析。。。

ONKYOのPS-R1とNATIONALのTY-SP5
音域は似ていた。
ONKYOのほうがリアル感のある強い音
NATIONALもメリハリが効いた無線向きの音
どちらもシャープな高音域。それをヨシとするかどうか。

KENWOODのSP-31は
平坦に押し出されてくる情報を耳の中で整理する感じ。
KENWOODのCM-5ES(中抜き)は
整えられた情報に耳を傾け耳を澄まして聞き取る感じ。

短評としては
前述したPS-R1とTY-SP5の出す音は
SP-31でも比較的近似の音として再現できている。

今後使い続けるスピーカーとしては
フィルター&ヘッドホン接続というアドバンテージを取って
SP-31が残り、無類の心地よさと変調分離の際立つ
CM-5ESをメインにしていこうと思う。
そして無骨なスタイルが男っぽいONKYOのPS-R1も
硬派な音で聞きたい時のために併用しよう。


続いて
ONKYOのPS-R1とNATIONALのTY-SP5
高音域の特性をSR-01で活かせないか検証した。



残念ながら、どちらも音がややこもった感じとなり
音の中の情報量が減っているような気がした。

ふだんSR-01で使っているのがアイコムのSP-35
このスピーカーは情報過多でシャリシャリしているが
SR-01との相性は悪くないと思う。
高音域のノイズ成分はそれなりに抑えられているので
慣れれば十分に相手局の変調を聞き取れる。


ということで

何日間か没頭してしまったスピーカーテスト。

徹底的に比較したとはいえ
肝心な交信テストが少なすぎて
結論には至っていないのが本音。

ただ言えることは。。。。

楽しい~♪ むっちゃ楽しい~♪♪












  

2022年11月14日

市民ラジオとブーフーウー



11月13日
QTH:横浜市港北区自宅

7MHz
***WYX局 55/59 竜ヶ崎市固定
***LCK局 59/59 所沢市固定

バッチリCNDでしたニコニコ
ありがとうございました。

QTH:新宿区半固定
430MHz
***PUS局 59/59 新宿区固定

CM前にちょっと遊びましたニコッ
ありがとうございました。



11月14日
QTH:横浜市緑区長坂谷公園
8:10~11:20


CB
さいたまUG100局 51/53 小金井公園

いつもありがとうございます!!


さてさて、子ブタどもを引き連れて
スイッチャー&聞き比べの実験です。



付属していた長いケーブルを使わず
20cmのケーブルでバッチリ調整。
どっぷり聞き比べができました。

果たしてどのスピーカーが良いのでしょうか。

まずは飛びが心配だったけど石垣島まで飛びました警察官

CB
おきなわYC228局 54/54 石垣島

今回のスピーカー
CM-5とCM-5ES(中抜き)を比較すると
中抜きした方がほんの少しクリア。
オーディオ的には良くないのかも知れませんが
115Aからの変調は取りやすくなる気がします。



ということで、3匹の子ブタに絞り徹底比較。

これがまあ、むつかしい…男の子ニコニコ

混信ノイズの中の変調分離

ほとんど参考にならないプー音比較

プー音や違法混信、ザー音、キュル音
いろんなノイズで比較。
肝心なCBer変調はキャッチできず、、、
なんとも言えない結果に。





ブーフーウーそれぞれに特徴があるため
しばらくは3つのスピーカーを使って
何度も何度も聞き比べをしてみないと答えが出ません。

無線スピーカーVSオーディオスピーカー
軍配はどちらに。。。

※常時3つ使えば無敵かというとそうでもないのです。
そんなに甘くはないぴよこ
使い慣れたスピーカーで相手局の変調を記憶する
それが一番なのですが、、、、、


To Be Continued.
























  

2022年11月06日

市民ラジオで音談義



11月6日

QTH:横浜市緑区長坂谷公園

今日もCM-5(外部スピーカー)の布教活動。
送りつけ商法ならぬ
プレゼント攻撃で信者を増やす。

まずは先日視聴して下さったA29局に贈呈。
そして運用帰りに立ち寄って下さった
LSさんにもむりやり贈呈ぴよこ3

たかが無線、されど無線。
受信音談義は終わらない。
CBでこれだけ音に絞った談義は初めてかも。



EM-5 ESは115との相性も良い。



並べて聞き比べたり770や01とも比べてみたり。




外部スピーカーへの依存度(私感)

770は0% そもそも最高な受信音。
87Rは0% 極めて聞きやすい音。
SR-01は30% なくても良いがあったほうが良い。
115Aは90% 使わないと辛い。

おそらく他のCB機も0%~30%かな。
115シリーズだけ依存度は突出している気がする。

もはや外部スピーカーを選び調整する楽しさは
115ユーザーの特権かも知れない。
余白を埋める楽しさ、これはしびれる。

耳からの情報が極めて重要な遊びなので
ヘッドホン未使用時の受信音にこだわるのは
至極当然なことだと思う。

もし115Aユーザーの中に
内蔵スピーカーの音が苦手って思って
使い控えをされている方がいらっしゃったら
ぜひCM-5もしくはCM-5 ESをお勧めします。

EB
よこはまA29局
よこはまLS45局

CB
よこはまLS45局 59/59 瀬谷区
よこはまZR120局 55/55 ご自宅
よこはまLS45局 58/59 2nd.
よこはまZR120局 56/56 2nd.

CBL
おきなわYC228局
おきなわDG58局
BW503KY局
おきなわYB75局
さがみFJ1300局

DXは惨敗するも
ちょっとふざけたCQを出したりして遊んでました。
スミマセン、、、、

皆さま、ありがとうございました。


A29さん、430のループアンテナ感謝♪
LSさん、ONKYOのスピーカー感謝♪

布教のための贈呈攻撃のはずが
不意打ち食らってわらしべ長者になりそうな私…
大変恐縮、、、スミマセン、シェイシェイ。




芝生広場でもDXはならず


そして夜


自宅3階長女(彼氏なし)の部屋ベランダにて
CM-5で待ち構えているZR局を狙い撃ち。

CB
よこはまZR120局 58/58 神奈川区

おそらく4年ぶりとなるベランダ交信ニコニコ
娘に「なにやってるの」と言われつつ
無事に受信音を確認してもらえたかな。


あー、楽しい1日でした。

  

2022年11月05日

チョベリグ(死語)!! CM-5最終テスト



いったい何が起きてるんだ…。
これ書いてる今も4.6エリアが開いてる…。

11月4日

QTH:横浜市緑区東本郷公園
12:00~13:00

BOSE

CBL
おきなわYC228局
おきなわOS404局


KENWOODなのにBOSEでした(汗)


お仕事終えて

QTH:横浜市都筑区
23:20~0:30

まさかのリベンジ!!
ミッドナイト変態!!

CB
よこはまLS45局 52/52 ご自宅ベランダ
よこはまBM52局 58/55 緑区ご自宅

なんでこんな時間に…(笑)



子の刻にコールバック&CQキャッチ男の子ニコニコ
大変驚きました。



11月5日

QTH:綾瀬市綾瀬スポーツ公園
9:20~11:30

なんとチョベリグなコンディション。
11月の8エリア交信は反則級ですニコニコ

ていうか、これ書いてる今も4.6エリアが開いてる模様。

無線楽しい。
地震怖い。
二律背反じゃなくて、、、魔法少女の世界だな。
希望と絶望のバランスは差し引きゼロだって、、、

いや、そんなことはない。
用心はするけど楽しめば良い!!!



なんだっけ

あ、そうだ

CM-5(外部スピーカー)の最終テストだったんです。

DX交信でちゃんと飛んでいるか
そして混信混信の中、聞き取りに難は無いのか。

ここ本日ノイズレベルがS6~S9。
なのに善戦、これいかに。

ついついノイズレベルの高さを忘れます。
それほど心地よく変調が抜けてくる。

そしてちゃんと電波は飛んでいましたぴよこ3

CB
さっぽろMJ11局 53/55 札幌市東区
そらちAA246局 54/54 石狩市
しりべしCB49局 53/54 余市町
いしかりAD521局 52/Lost 惜しかったです

CBL
いしかりAD416局
さっぽろFZ210局
さっぽろAM39局

混信混信とまではいかなかったけど
かなりゴチャゴチャしてた中、しっかりと聞き取れました。

テスト終了~

いや、もっとノイズの少ないとこで試したくて

移動車


QTH:寒川町
12:25~14:30

EB
かながわTM364局

突然お邪魔しま~す。

おおおお、良きかな良きかな。
ノイズレベルはS1~S4

そして次々と。

CB
さっぽろAM39局 53/53 札幌市北区
とかちDM260局 52/52 帯広市
あおもりCC39局 53/53 八戸市

CBL
よこはまGA422/8局
とうきょう13131局
BW503KY局


いや、本当に良い。
TMさんにも聞いてもらいました。
「ブーフー音まで気持ちいい」
「変調が抜けてくる」
「何人か居てもそれぞれの声がわかる」

でしょ~ニコニコ
ノイズと変調がかなり分離して聞き取れるように感じます。

【最終結論】
115AとCM-5はとてもとても相性が良いです。


87Rや680、01とは相性良くないです。
インピーダンスの整合???
S/N比が大幅に改善される???

よく分からないけどおすすめですグッド

【注意事項】
CM-5やCM-5ESには姉妹品(?)の
CM-7やCM-7ESが存在します。
やや高級らしいのですが
高音を担当するツイーターには
コイルとコンデンサが組み込まれていて
ウーハーにもコイルが介在しています。
そのため115Aで使う場合は
CM-5とは違う結果になる可能性があります。
あくまでCM-5とCM-5ESがお勧めです。




石垣島に愛を届けるTMさん


ありがとうございました。


  

2022年11月03日

KENWOODのCM-5 ES フィールドテスト



11月3日

近所の公園でCM-5 ESのテスト。
防磁性能の影響は感じられなかった。
ひとまず安心。

色々な長さのケーブルを用意してテスト。
25cm、30cm、50cm、90cmで比較。
長さによるメーター値の差違はほぼ皆無だった。



三脚テーブルセットや石垣の上ではバッチリ。
車のルーフだとやや落ちるも調整は可能。

名前にESって入ってるのが嬉しいなぁ。



QTH:横浜市都筑区電線の下
17:25~18:30

CB
よこはまZR120局 59/59+ 旭区CMベース
かながわCE47局 51/52 城山湖

ありがとうございました。


CM-5 ESを進化させています。


ハンドルで可搬性を改善



早く実戦で混信混信の中、試したい。

  

2022年10月30日

古き良きオーディオスピーカー発掘のすすめ



10月30日
QTH:横浜市都筑区&緑区



KENWOODの35年前のスピーカー
CM-5
※CM-7との違い調べてないです。
・KENWOODロゴが違いました。
・小さいウーハーの形状も違うかも。

ケーブルをさらに短くして再テスト。



惚れてまうよな音質ぴよこ_酔っ払う

マジ、追い求めていた音

CB
よこはまHN510局 59/58 長津田南台公園
かわさきTC767局 58/58 花桃の丘
よこはまLS45局 59/54 ご自宅リビング(480B)
よこはまZR120局 59+/59 旭区CMベース

CBL
(都筑区)
おきなわYB75局 
おきなわYC228局
(緑区)
おきなわOS404局
とうきょう10101局


※ここからのコメントは皆さんの個人的感想です。

なんかもう、受信音バッチリですね。
ノイズと変調が分離される感じでDXがクリアでした。
港北区Sさん

聞いててノイズまでなんだか心地いいから
ノイズレベルが高いのを忘れてしまいますよ。
港北区Hさん

115Aの帯域フィルターをフルに使えますね。
耳障りな音を抑えたり
入感の状態に合わてツマミを回しました。
港北区531さん

高額無線機が高級無線機に化けました、大満足です。
しかも製作費は1台およそ1500円!!
港北区匿名さん

ダイナミックレンジの重要性を再認識。
これ、純正オプションでよくないですか。
港北区OLHさん

音は良いのですが大きさがネックですね。
イヤホンジャックがあれば完璧だと思います。
港北区オレッチさん


いろんな受信音で比較。

プープー音で比較
https://twitter.com/SH53113/status/1586531284410855425

キリッショキリッショ~で比較
https://twitter.com/SH53113/status/1586540572445380608

ノイズに埋もれたアロハ~で比較
https://twitter.com/SH53113/status/1586549468627095552

強めのグランドウェーブで比較
https://twitter.com/SH53113/status/1586558718082420737

スイーブ波で比較
https://twitter.com/SH53113/status/1586564914654871552


どれもこれも分かりづらくてすみませんでしたガーン

CM-5のスペック


なんとなくこんな感じ図


イメージ図


おすすめレイアウト



ちなみにCM-5には【R】と【L】があります。
私のは【L】です。

ということで115Aの外部スピーカーを
何にするか迷われている方には
KENWOODのCM-5を断然お勧めします。
※でかいけど男の子ニコニコ

オークションサイトで発掘できたら
モノラルケーブルを用意してください。

数と長さが無駄だけどamazonにもありました。
3.5mm バラ ケーブル 2本 2m

※2mを超える長さのスピーカーケーブルは
市民ラジオの規定違反となりますのでご注意下さい。
長いとおそらく調整が困難です。

パッチンコアもあれば調整が楽かも。
ちなみに本日のセッティングでは
パッチンコア無しでも1個でも同じでした。

約35年前の国産スピーカー、良きかなぴよこ3

ありがとうございました!!












  

Posted by pollux at 17:05Comments(0)CB運用スピーカー関連NTS115A

2022年10月29日

燃えるおじさんと外部スピーカーのお話しとか




10月26日

QTH:横浜市緑区長坂谷公園
8:45~9:30朝練

セッティングと同時にCQ聞こえ、燃える朝練炎

CB
おきなわYC228局 55/54 石垣島しらほ海岸


100mWでもトライ、さすがに届かず

またまたF層反射交信
ありがとうございました!!



10月28日

QTH:横浜市都筑区
11:50~13:00ランチタイム

外部スピーカーのフィールドテスト。


ビジュアルが気に入って落札してみた
果たして115Aとの相性は…

CB
よこはまHN510局 57/57 横浜市緑区

ありがとうございました!!

CBL
おきなわOS404局

スピーカーはPTTメーターが2~5
このままじゃ使い物にならないけど音が柔らかくていい。
惜しい。



10月29日

QTH:横浜市緑区四季の森公園
7:45~12:30

ZRさんが115Aを手に入れてしまったので
沼に両足を沈めるため集結ニコニコ

EB
よこはまLS45局
よこはまZR120局



CB
よこはまAM56局 57/57 花桃の丘
さいたまUG100局 54/54 小金井公園

エンドレス談笑。
LSさんからびっくりテクニックを聞き感心しきり。
運用地・ポイントを選ぶ時の重要事項、それは

それは

それは

地中の構造・土壌の種類炎炎

すごーーい。

やがてフワリと沖縄本島。

CB
おきなわRM603局 55/51 沖縄県金武町
おきなわKC736局 55/55 沖縄県中城村浜漁港

エキサイティングしてしまった炎炎炎

LSさんは所用で帰宅。

CB
よこはまLS45局 57/57 ご自宅
ちゅうおうM88局 55/52 佃大橋

しばらくすると聞こえ出す台湾局。

すると初DXを台湾で決めたいと燃えまくるZRさん炎炎炎炎

なかなかのハードルの高さに撃沈するも

まさかの

まさかの

初リグの初DXで石垣島局と交信してしまう炎炎炎炎くす玉


腰まで沼へニコニコ

CBL
BW503KY局
とうきょう13131局(私は交信ならず)





とっても楽しいEBありがとうございました。
115Aの調整する面白さもお伝えできました。
交信していただいた皆さまもありがとうございました。

お別れして移動。


QTH:横浜市緑区長坂谷公園
13:15~15:30

外部スピーカーの再テスト。


短めのケーブルを作り
パッチンコアを2個つけて調整完了

音は優しくて聞きやすくてすごくいい。
かすかな入感もクリア。
ヘッドホンジャックが無いのがマイナス点。

CB
よこはまLS45局 59+/59+ ご自宅前

CBL
おきなわZA35局


何度か聞き比べるが本当にどちらも良い

CM-5だと115Aのフィルター可変域をフルに使える。
今までのは常時ナローに振り切って使っている。



詳しくは言えないけど
音的には1KHzより上が柔らかく消せてる感じ。
115Aとの相性はとても良く感じる。

でもなぁ

大きさがなぁ…


【結論】
フィルターの有無とヘッドホンジャックの有無
ボディが金属でアースが期待できるとか考えると
総合的には今までのスピーカーかなぁ…


KENWOODのCM-5
ヤフオクで頻繁に出ていて相場は2個500円~2000円。

115Aの音質改善に使う外部SP
やはりコーン(振動板)の直径や全体の容積によって
音の柔らかさやノイズと変調の分離作用みたいなものは
体感的な差が出ると思うので
フィルターの有無とかそこまでこだわる必要がなく
可搬性が確保できる方にはこのスピーカーはおすすめです。

※ちなみにSR--01との相性は良くないです。

ということで独断レビューでした。