ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月08日

電線の下とか橋の下とか不思議だなぁ




5月6日

秋ヶ瀬公園で発声練習のみ


ナイト都筑区
CB
よこはまZR120局 55/52 保土ヶ谷区

ぼうず回避ニコニコ
ありがとうございました。



5月7日

自宅にて。

50MHz
***CMH/1局 58/59 保土ヶ谷公園
※よこはまTK301局


ナイト都筑区
出遅れ男の子ニコニコ



5月8日

早朝自宅にて

7MHz
***RXR局 57/57 石川県かほく市固定


QTH:横浜市都筑区 7:30~11:30

東方公園の片隅、ほぼ電線の下。


817+チバント
ロスチャレンジ、失敗ぴよこ





CB
ちばKF728局 41/41 木更津港
ちばKF728局 52/53 87Rでうろうろ
ちばEF65局 51/51 袖ヶ浦海浜公園
八王子RS248局 51/52 越生町黒山展望台
ちばKS165局 51/51 木更津港
よこはまLS870/2局 51/M5 熱海市玄岳
いわくにAA262/4局 53/54 島根県石見海浜公園
ふくおかFL56局 53/52 福岡県
おおいたTN24局 53/52 大分県杵築市
かわさきTC767局 53/53 花桃の丘下
くまもとIA52局 55/55 熊本県荒尾市かな
みやざきAL101局 54/54 宮崎県宮崎市かな
いわてB73/6局 53/54 鹿児島県かな
かながわTM364局 41/51 寒川町
そらちAA246局 53/53 北海道石狩市

※コール修正多発…すみませんでした汗

CBL
しまねOH219局
やまぐちWM201局
やまぐちST702局
あばしりAB39局
さっぽろTA230局
そらちKM12局
とかちST617局
いしかりAD416局
あばしりKC223局
さっぽろKSY359局

なんとか8エリアとも交信できた。
やや厳しい感じだったけど電線パワーは心のゆとりぴよこ3


朝8エリアが開くと午後は西日本が
開くという予測で移動。。。


QTH:横浜市港北区新横浜公園
12:10~15:30

予想的中!!

CB
いわてB73/6局 53/52 2nd.
おきなわKC736局 52/54 沖縄県中城漁港
やまぐちST702局 54/55 山口県光市
やまぐちFD402局 52 惜しくも急落
やまぐちWM201局 53/51 山口県光市
さがSH48局 54/54 佐賀県佐賀市かな
えひめNH621局 53/52 愛媛県四国中央市
かがわMC36局 53/53 ギリギリ確認取れず
よこはまHN510局 51/51 横浜市緑区
いわてB73/6局 53/54 まさかの3rd.
いたばしAB303局 52/53 厚木市いたばしRC
よこはまAM56局 55/56 都筑区

CBL
かまがりAA793局
くまもとIA52局
いわくにAA262/4局
かごしまMT28局
ふくおかFL56局
くまもとDX55局
さがHI39局
やまぐちSH33局

やっぱり橋の下
受信も送信も良かった気がする。

セオリーに当てはめると真っ先に除外するような場所。
不思議だなぁ。

運用地をいろいろと探してみるのも楽しいですね。

橋の下は入射角が決め手かなぁ。

運用地紹介ツイート

お繋ぎいただいた皆さま
ありがとうございました。



















  

2022年05月04日

秘技が炸裂したのか!??? O.A.Dayを満喫



5月4日

QTH:横浜市都筑区東方公園

GW一斉オンエアデー
長時間運用に挑んだ。

選んだ運用地は都筑区の公園。
秘技が使えそうなポイントで初運用。


秘技、それは…

前半戦 8:30~15:30

CB
とうきょうKH23局 54/53 木更津市金田漁港
よこはまAA815局 57/57 厚木市桜山
かわさきTC767局 57/55 横浜市青葉区
としまYY5局 55/54 富津市富津岬
とうきょうMO63局 55/53 木更津市金田漁港
かながわCE47局 56/55 相模原市城山湖
いちかわAB113局 53/53 富津みなと公園
かながわLE111局 55/56 箱根駒ヶ岳山頂
よこはまZR120局 56/52 横浜市旭区
よこはまJA298局 56/56 たちばなの丘公園
しずおかDD23局 54/53 富士山2合目
しずおかAB635局 54/53 熱海市日金山
とうきょうMT106局 56/57 富士山5合目須走
さいたまUG100局 52/55 ときがわ町堂平山
とうきょうMT106局 55/56 2nd.アロ~ハー
よこはまAD195局 56/56 見晴らし緑地
よこはまA29局 59+/59+ 都筑区
みなみたまFN533局 52/53 八王子市景信山
せたがやCBR250局 52/52 厚木市
かながわCM62局 53/53 厚木市
かながわRA310/2局 53/53 熱海市日金山
とっとりU42局 58/56 伊勢原市大山山頂
とうきょうTM140局 58/58 花桃の丘
とうきょうMT106局 55/54 3rd.アニハセヨ
よこはまZR120局 58/54 2nd.旭区CMベース
とうきょうC520局 52/52 青梅市御岳山
よこはまAE869局 55/53 磯子区根岸湾

交信局が多く、グランドウェーブでも
CNDがコロコロ変わるのがよくわかった。

後半戦15:30~20:30

イブニング・ナイトに備えて
16:30に電池交換。
【5】まで落ちていたのが【8】に復活。
2000mAhの18650×3本で丸1日は持ちそうだ。
※マニュアルには【3】以下で交換と記載。

CB
おきなわOS404局 52/52 当局ジャナカッタカモ(汗)
おきなわYC228局 56/55 石垣島
とうきょう13131局 55/53 石垣島
かながわCU64局 58/58 横浜市青葉区
おきなわDG58局 54/M5 沖縄県浦添市かな
せたがやLA807局 51/52 世田谷多摩川河川敷
かわさきCH101局 58/55 麻生区岡上
とうきょうTM140局 56/53 2nd.多摩川河川敷
よこはまAM56局 56/55 花桃の丘
よこはまKU411局 52/52 川崎市と取りました
みやざきCB001局 51/53 宮崎県国富町

CBL DX
おきなわYB75局
ふくおかHK35局



12時間のロングタイム。
前半はすべてグランドウェーブ
後半はDXもあり。

こんなにたくさん…いつぶりだろう。
皆さまありがとうございましたニコニコ



GW、DXともに
了解できた局とはほとんど交信ができました。

たぶん

たぶん

たぶんですが
秘技「電線の下」の効果ではないかとぴよこ

秘技:電線の下については
このあたりの怪しい記事をご覧ください。

※公開したら秘技でもなんでもないし
※そもそもまゆつばだしぴよこ3




北方面にも強いかどうかが気になりますが
今シーズンはここに来る回数が増えるかも。

本当に楽しかった音符

ありがとうございました。

















  

Posted by pollux at 22:58Comments(0)QTH:東方公園

2021年06月13日

市民ラジオの楽しさモリモリの1日でした(⁰▿⁰)

6月12日



QTH:横浜市都筑区電線の下

久しぶりのたっぷりOFF。

熱対策のテスト

これでばっちりだった

かなりの熱射を受けても本体は熱くならなかった。

そして外部スピーカーのテスト。
固定リグからはずしたSP-20と01を接続。

意外な結果に。

CB
よこはまAE869局 55/53 横浜市磯子区
とうきょうSS44局 41/41 山梨県古礼山山頂
ちばIT405局 53/53 美浜区稲毛海浜公園
ながのTK361局 54/52 青葉区花桃の丘
よこはまKR251局 56/56 たちばなの丘公園
かながわLE111局 31/51 山梨県富士山五合目
とうきょうK810局 53/53 東京都八王子市
とうきょうTK205局 54/52 東京都町田市



CNDが上がらなかった間、GWで判断したところ
SP-20はとても良かった。
必要な信号が中・高音域に浮き上がり了解度が上がった。
31や41でも果敢にお声がけができた。


しばらくするとKRさんがびっくり
たちばなの丘公園からワープして
突然、殺風景この上ない電線の下にニコニコ

変態だ! いや、物好きだぴよこ3

EB
よこはまKR251局

ようこそ! ここが電線病の病巣です!

CB
よこはまAB158局 54/51 横浜市南区清水ヶ丘公園 
とうきょうOT173局 54/52 大田区多摩川
はままつHP910局 51/51 青葉区花桃の丘
おおたAA232局 57/57 木更津市金田海岸

いろんなお話をしているうちにいきなり開けてビックリ。
DXの合同運用は楽しいぞ~。

CB
くまもとHR787局 53/53 熊本県熊本市
やまぐちTS118局 54/53 山口県光市小周防
やまぐちLX16局 55/53 山口県岩国市
やまぐちWM201局 55/54 山口県光市
くまもとDH304局 55/54 熊本県南関町
そらちYS570局 54/53 北海道南幌町かな
しりべしCB49局 57/54 北海道余市町
そらちSK11局 52/52 北海道岩見沢市かな


DXでは今までのスピーカーのほうが良かった

慣れのせいかもしれないが
すさまじいカオスの中では
SP-20だと音が籠もり信号が判別しにくい。

意外や意外、さらにはCHさんKRさんの使っている
アイコムのスピーカーのほうが良く感じた男の子ニコニコ

CBL(DX)
おきなわZA35局
おきなわBK248局
おきなわYB75局
そらちAA246局
そらちHD628局
さっぽろHL403局
さっぽろMJ11局
やまぐちST702局
やまぐちSH33局
いしかりAD416局
ひろしまCR907局
いわてCY16局
くまもとIA52局
しりべしAA160局
かごしまAK56局
おきなわYC228局
いしかりAD521局
あおもりAM624局


KR局の115、いい仕事していたなぁ



電線の不思議な効果もいろいろと検証できた。
KRさんいわく、あの鉄塔も何か作用している可能性が…。
確かに複雑な要因が重なり合って
この場所は良い方向に転んでいるような気がする。

KRさんもノイズの低さにびっくりされて
DXもガンガンできたので
電線病が感染したかも知れない(笑)


存分にGWを楽しむことができて
熱対策や外部スピーカーの比較・徹底的なテストができて
まさかのアイボールでワイワイ盛り上がってしまい
電線の下の作用もたっぷりと検証できて
さらにはカオス級のDXで合同運用。

なんか本当に市民ラジオの楽しみ方
フルコースみたいな1日でした。

ありがとうございました!











  

2021年06月07日

やばいな、時間があればあるだけ遊んじゃうわ


QTH:横浜市都筑区電線の脇

CB
かごしまMH37局 56/57 薩摩川内市宮里公園
やまぐちSH33局 52/53 山口県下関市
くまもとDH304局 52/54 熊本県熊本港
ジャイアンDH501局 52/M5 千葉県鋸山
さっぽろMJ11局 52/52 北海道札幌市東区
かみかわEF35局 54/55 北海道士別市西士別町
いしかりRS303局 52/52 北海道札幌市
かがわMC36局 53/53 香川県丸亀市
そらちYS570局 52/54 北海道南幌町
いしかりAD416局 54/54 北海道小樽市銭函
しりべしCB49局 52/53 北海道余市町
そらちYS570局 51/53 北海道南幌町 おかわり!


ついつい時が経つのを忘れてしまう

CBL
やまぐちSV221局
そらちSK11局
さっぽろTA230局
いしかりAD521局
みやざきCB001局
かごしまMT21局
とかちN47局
やまぐちST702局
さっぽろHL403局

やばい趣味だなぁ…

ありがとうございました。
本日も楽しかったです。

当ブログのマスコット?
サウンドハニーちゃんのルーツがわかる記事へのリンクを貼っておきますね。

こちらニコニコ




  

Posted by pollux at 22:08Comments(0)QTH:東方公園

2021年06月05日

当局は電線病です。伝染に注意しましょう


QTH:横浜市都筑区電線の下

特に課題もテーマもなく、癒やしを求めて運用開始。
でもやっぱり電線の下に行きたい!

CB
おおたAA232局 54/54 川崎市東扇島
なごやAB449局 54/52 城山湖

電線の下が確保できたのは13:15




ぐははははは

ザ・パーフェクト

のつもりだったのに、いつもと様子が違った。

真下より中心部のほうが高感度(←動画)

え~? なんでだ~?


あわててポイント修正

CB
かながわST124局 53/51 花桃の丘
とうきょうOT173局 51/51 川崎市丸子橋
しずおかAL330局 31/51 八王子市つどいの森
はままつHP910局 51/51 花桃の丘
かわさきTC767局 53/54 花桃の丘
よこはまLS870局 51/M5 中区根岸森林公園
しずおかDD23局 51/52 裾野市富士山2合目

かと思いきや、高感度ポイントが逆転(←動画)

Es発生に伴い、ポイントが入れ替わるという現象。

なんでなんでなんで~?

CB
あいちOT25/7局 51/53 青森県移動
とかちST617局 53/51 北海道池田町利別川

CBL
いわてB73/8局
かがわMC36局
いわてIW123局
あおもりAM624局
いわてCY16局
そらちHD628局
みやぎNE410局
そらちYS570局
そらちSK11局
さっぽろTA230局
くしろG73局
あばしりAB39局



う~ん、よくわからないまま日が暮れた。

皆さまありがとうございました。

あとで運用地のカテゴリーを
都筑区と都筑区電線の下に分けときます。

※スマホの場合、PC版サイトで表示すればカテゴリーが選択できます。
ちなみに当ブログは運用地別のカテゴリーにこだわっています。
どの運用地だとどういう特徴があるか下調べに使っていただけると幸いです。







  

Posted by pollux at 22:50Comments(0)QTH:東方公園

2021年06月02日

電線の下で日が暮れて


QTH:横浜市都筑区電線の下



暑くもなく風もなく
心落ち着くイブニング



CB
よこはまAM56局 54/52 花桃の丘
よこはまNA720局 53/51 鶴見区
かごしまAK56局 54/55 鹿児島県阿久根市かな?
くまもとIA52局 56/55 熊本県荒尾市
いわてB73局 55/55 多分6エリアな気がする
くまもとDX55局 54/52 熊本県上天草市
くまもとHR787局 55/53 熊本県熊本市

相変わらず受信レポートがちょっと良い。
安定のポイントニコニコ

CBL
かごしまBB747局
くまもとRA63局
みやざきCB001局



しかし、30分間くらい謎のノイズに見舞われた。
電線の下運用の洗礼かと思ったが
もしかしたら付近に停車していた車の
アイドリングノイズだったのかも知れない。

安定してDXが楽しめる今の季節。
宵闇を迎える空色の変化も楽しめる。
各局の様子もゴールデンウィークの頃に比べると
落ち着きが増しているように感じる。

不必要にガツガツせず
純粋に遠距離交信を楽しんでいる感じがいい。


ありがとうございましたぴよこ3



  

Posted by pollux at 21:49Comments(0)QTH:東方公園

2021年05月28日

こんな日もあるんだ…、富山県初交信!



5月28日

QTH:横浜市都筑区電線の下 17:15~21:15

電線の下が取れた!
スイッチを入れるとすでに蜜でした。

出遅れ実感、カオスに圧倒されてしばらく交信できず。
でも普段聞こえない地名とかも聞こえるし…男の子ニコニコ

CB
ひょうごTT314局 55/55 兵庫県たつの市かな
おおさかCB708/9局 55/55 富山県射水市富山新港
富山県初交信♪
やまぐちTS118局 55/53 山口県光市島田川河口
やまぐちSH33局 54/54 山口県下関市
あおもりYM170局 53/53 青森県のどこか~
そらちYS570局 52/54 北海道南幌町
しりべしCB49局 53/53 北海道余市町
さっぽろMJ11局 52/52 札幌市東区
かごしまMH37局 52/53 いちき串木野市串木野漁港
あおもりCC39局 52/53 青森県八戸市
みやざきCB001局 52/53 宮崎県国富町
かごしまMH37局 53/53 2回目




石川県や新潟県も聞こえるし福島県も強かった。

こんな日もあるんだ…ぴよこ



CBL
あきたNL12局
いわてJH709局
やまぐちSV221局
わかやまRK709局
にいがたAH72局
はんしんAA727局
みえAA469局
ねやがわCZ18局
なごやCE79局
かがわMC36局
かごしまMT28局
いしかわKA39局
きょうとFS01局
おかやまBG37局
やまぐちST702局
やまがたIT910局
いしかわMK615局
ふくおかQK327局
にいがたA431局
ふくしまTT244局
えひめNH621局
やまぐちLX16局
あきたTM022局
やまがたYK630局
みやぎNE410局
ひろしまBW48局
やまぐちFS703局
いわてCY16局
あおもりSS229局
かごしまMT21局
やまぐちTN420局
さっぽろTA230局
かごしまBB747局
くまもとDX55局
いわてIW123局
くしろG73局

飛び交う地名がすごかった。



まとめてみた

やっぱりすごかった。
今年の電離層はちょっと変態なのか?

先日の初佐賀、初滋賀に続いて本日初富山

ありがとうございましたニコニコ


  

Posted by pollux at 23:53Comments(0)QTH:東方公園

2021年05月22日

電線の下で14時間、やりすぎ


ポリッピーで労をねぎらう


QTH:横浜市都筑区電線の下

6時開始

雨だったし嫌がる87R

しかしまさかの14時間勝負へ。


CNDも上がり、やる気出してくれた87R



CB
そらちSK11局 53/55 北海道岩見沢市かな
とかちST617局 52/51 北海道池田町利別川
さっぽろTA230局 52/53 北海道千歳市
おおいたTN24局 54/54 大分県杵築市海岸
くまもとHR787局 53/53 熊本県熊本市
かわさきTC767局 57/55 花桃の丘
かわさきCH101局 55/53 花桃の丘
よこはまKR251局 56/55 たちばなの丘公園
ながのTK361局 55/54 花桃の丘
よこはまAD503局 53/53 磯子区根岸湾
よこはまUQ3局 54/52 都筑区ICそば
やまぐちSV221局 54/54 山口県周南市
やまぐちST702局 55/55 山口県光市
いわてB73局 54/55 三重県某所
さっぽろMJ11局 52/52 北海道札幌市東区
ひろしまBW48局 53/53 広島市西区
やまぐちSV221局 53/52 2回目
やまぐちLX16局 56/55 山口県岩国市
ひろしまMS38局 53/53 広島市西区
おかやまBG37/6局 52/54 福岡県京都郡苅田町
やまぐちTS118局 53/54 山口県光市
わかやまHN277局 53/54 和歌山県紀美野町
かまがりAA793局 52/52 広島県呉市
かごしまSS167局 55/53 鹿児島県鹿児島市
きょうとFS01局 51/51 京都府京丹波市かな
さがSH48局 54/54 佐賀県佐賀市 (初佐賀県♪)
おおたAA232局 54/54 大田区羽田マリーナ
みやぎCB46局 52/53 宮城県登米市

12時間経過…このあたりで
87Rがバテてきてピックアップ率が低下。

撤収しようかとも思ったが
どうせなら交信数の記録を作ろうかななんて欲が出て
満を持してSR-01投入!


18:00~

CB
いわてB73局 54/54 2回目
ながさきTY57局 55/54 長崎県大村湾
ふくおかTO723局 55/55 福岡県北九州市
あさくちBB434局 54/54 岡山県浅口市
しりべしCB49局 55/53 北海道余市町
かまがりAA793局 56/53 2回目
やまぐちTN420局 55/55 山口県岩国市


たぶんDX28交信は過去最多だと思う。
これくらいが当局の限界かなぁ…



キャッチできた局数も過去最多だと思う。

CBL
おきなわYB75局
おきなわZA35局
そらちYS570局
くまもとIA52局
やまぐちFD402局
やまぐちFS703局
みやざきCB001局
おきなわYC228局
るもいYD43局
あばしりE7局
かみかわF62局
かごしまAK56局
ふくおかTY301局
えひめNH621局
かごしまMT21局
あばしりAA316局
しまねOH219局
おかやまAB33局
ひょうごAK135局
ちばHR873局 モチゴメクラブ
こうちRF64局
かがわMC36局
ひょうごTT314局
おかやまHA36局
しまねMS228局
やまぐちSH33局
いわくにAA262局
やまぐちFV119局
おきなわJR218局
さっぽろAM39局
やまぐちRK609局
いわてCB75局
みやぎEN89局
いわてIW123局
とうきょうAI101/7局
とかちDM260局
かごしまRY415局
みやざきST204局
かごしまAK69局
ふくおかQK327局
あきたTM022局
おおさかCB1456局
きょうとKH615局
おおさかAA879局
おおさかMD213局
とっとりAJ683局
わかやまTW25局
やまぐちKT244局
いしかりAD416局
おかやまTH26局
ながさきTB209局
わかやまAB77/6局
やまぐちBA18局

20時撤収。

無線機様、大変お疲れ様でしたニコニコ

もう少し聞き取りが上達すればなぁ。

皆さまありがとうございました!
とっても楽しい記録的な1日でした。





  

Posted by pollux at 23:58Comments(0)QTH:東方公園

2021年05月20日

0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね


QTH:横浜市都筑区電線の下

家で27.144を聞くのは考えものだなぁ。
つい飛び出してしまう男の子ニコニコ

CB ランチタイム
おきなわDG58局 51/M5 沖縄県浦添市

CBL
かごしまSS167局
みやざきAL101局
やまぐちSH33局
かごしまMT28局
ふくおかTY301局
みやざきCB001局



小休止入っていたが
15:30
虫の知らせでアンテナ伸ばす。
数分後にいきなりドッカーンボム

CB
わかやまNB999局 54/54 和歌山県有田川町
いわてB73/2局 53/54 四日市港
えひめCA34局 54/54 京都府かな?
おおさかTK27局 52/52 大阪府堺市
ならSX65局 56/55 奈良県高市郡
やまぐちSH33局 53/57 山口県下関市
みやざきCB001局 59/59 宮崎県国富町
※大切なことなので繰り返す59/59だ
くまもとIA52局 59/59 熊本県荒尾市
※大切なことなので繰り返す59/59だ
おおさかSC500局 58/55 大阪府東大阪市
やまぐちLX16局 59/54 山口県岩国市
かがわMC36局 55/55 香川県丸亀市

本降りとともにノイズレベルが上がった。
電線に付着する雨粒とか関係あるのかなぁ?

でも九州と59/59で交信ができるなんて
一般人は絶対信じてくれないぞニコニコ

CBL
かまがりAA793局
わかやまSU747局
みえAA469局
いわくにAA262局

あまりの雨量に降参し帰宅。


QTH:横浜市緑区

凄まじいコンディションが続いていたため
近所の公園の東屋を試す。

CBL 18:00~
いわてCY16局
くまもとDH304局
あきたTM022局
とうきょうAI101/7局
あおもりRD208局
あきたYO204局
みやぎKI529局
そらちYS570局

ダメだった、、、、、飛んでる感なし。。。
しかも東屋って声が響くのねぴよこ_酔っ払う
民家近いし、運用には適さないな。

ツイッターで運用風景を拝見すると
けっこう雨の中皆さん工夫されている。

各局さまありがとうございました。

  

2021年05月20日

やったねパパ、明日はホームランだ!

5月19日

QTH:横浜市都筑区電線の下

AM6:00~

秘技:電線の下 徹底検証開始



いやいやいやいやCND上がらないし…
2時間半ほど無駄に過ごすも…
まずは素の状態でノイズの強さを調べたり。



中心部から真下に移動していくと
ほぼ真下のあたりでグンと強くなった。



CB
いわてIW123局 51/53 岩手県岩泉町

検証バッチリ!
岩手県からの微弱なAM波も中心部でS41程度の信号が
真下ではS52くらいになった。



ほぼ間違いないと思う。
左右に7本ずつの電線、左右を含めた全体の中心部より
どちらか片側の7本の真下のほうが感度が上昇する。
しかもかなりピンポイントに真下が良い
電球

※中心部と真下の違い。



検証動画

その後はベストポイント(真下で運用)

CB
やまぐちSH33局 55/55 山口県下関市
ひょうごTT314局 57/55 兵庫県たつの市
とうきょうAI101/7局 57/57 秋田市御所野公園
やまぐちRK609局 57/57 山口県~
とやまAM27局 57/LOST… 富山県氷見市
やまぐちWM201局 59/57 山口県光市
みやざきCB001局 55/55 宮崎県国富町
ふくおかQK327局 56/54 福岡県糸島市かな



4.5.6エリアからの飛来波は
電線に対して約45度~60度の入射角。
7.8エリアからの飛来波は約90度の入射角となるが
体感的な差はなく、いずれも良好に入感していた。

科学的・原理的なことはまったくわからないが
ここは良い場所という心理的アドバンテージが得られる。

ただし流れる電量によりノイズ増加の可能性がある。
本日は7:45頃突然ノイズがあがった。
87RでメーターがS1になった程度だが。



CBL
くまもとIA52局
いわてJA77局
とっとりAJ683局
ひょうごST808局
みやぎEN89局
いわてBF94局
かまがりAA793局
くまもとDX55局
やまぐちST118局
しまねMS228局

途中、アマチュア無線をされている方がたまたま通られ
「昔、クラブで2mやってたなぁ」
「AMって面白いよなぁ、山口県クリアだね~」
「スマホの時代に無線やってるのは嬉しいなぁ」
などと談義ニコニコ

EB
***AOH局

検証も形になり、降雨撤退雨

ところが数時間後、、、

雨が上がり、更にえらいことになっていたので出撃びっくり

QTH:横浜市都筑区水面反射ポイント



なんで〇ンコがあるのどくろ
ティッシュもあるから人間じゃんガーン



めげずパンチ

CB
とかちST617局 54/54 北海道池田町
みやざきCB001局 53/53 宮崎県国富町
あきたTM022局 54/52 秋田県横手市
いしかりAD416局 55/54 北海道札幌市
そらちYS570局 54/52 北海道南幌町
よこはまKU411局 51/M5 中央区



CBL
おかやまTS26局
かまがりAA793局
いわくにAA262局
いわてIW123局
ひろしまBW48局
かがわMC36局
やまぐちWM201局
えひめNH621局
やまがたIT910局
あおもりCC39局
やまぐちAA515局
おきなわZA35局
とうきょうAA909局 江戸川区←超レア入感
れぶんQA9局
かごしまAK56局
くまもとIA52局
かごしまMT21局
しりべしCB49局
くしろG73局



CNDは雨上がりのほうが凄かった。
凄すぎて萎縮した男の子ニコニコ
この感覚、忘れていた。

でも楽しかった。


電線の下という発見は良かったと思う。
まるで牛丼を食べてホームラン打つようなもんだ。

ちょっと何言ってるのかわからない…。

本当は電線マンの画像を用意しようと思ったが
面倒なのでやめた。

皆さまありがとうございました!

無線って面白いなぁ

皆さんの近くにある電線も牛丼級かも知れませんよ牛









  

Posted by pollux at 00:06Comments(0)QTH:東方公園