2020年04月21日
コロンブスの卵でNTS115に勝つ!

ステイホームに飽き飽きしてくると
こういうものをポチッてしまう。
中身はこれ。
ひーーー
ガッカリさせてしまってすみませんでした。
しかも小さな金魚のおもちゃが3つ付いてきた。

Uotyle 水槽 オブジェ(U形)

この金魚、何に使えばいいんだ

こう使う予定でしたが
音が圧縮され、籠もり、良くなかった。
サウンドの反響装置は設計段階で答えが出ているのだ。
これじゃNTS115には勝てっこない。

まあこう使えば一定の癒やし効果はあるが
違~~う
こんなものを設計した音響エンジニアはどこのどいつだ!
KENWOODかBOSEかSONYかJBLかONKYOか知らんが
出てこ~い!
はっ
しかし!
コロンブスは卵を突き立てたのだ!
立ててみーー

いやお前らじゃない

こっち立ててみーーー
おっ
これがなかなか良かった

ありがちな高音の響きも発生せず、音域は素直に再現され
後方に放出されていた受信音がうまく前方に反射している感じ。
セラミック(土器)なので重さがあり
リグ筐体の微振動も押さえ込んでいるような気がする。
まるでノイズフィルターを通したような聞きやすさ。
これはぜひ実戦テストに回したい。
早く、しりべしCBさんの声で検証したい!

いわてIWさんの声も、あおもりCCさんの声も
早く聞きた~い!

中華土器過大評価しすぎ注意(笑)
テスト動画
さっそく実戦投入の準備

リグに傷がつくし倒れやすそうなのでスポンジを

約5mm浮かせて木工ボンドで貼り付けた
まあ、風で吹っ飛んだら木っ端みじんだろう。
まあ、フィールドテストしてみたら答えは出るだろう。
まあ、金魚はゴミ箱ポイだろう。
打倒コロナ!!
翌日・・・・
金魚の呪いだろうか
プロテクターを貼り付けていったら、、、

まあ予想通り暴走した
打倒コロナ!!