ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月04日

ようやく817でガワントを試す

THE!!! 今さら

買いっぱなしだったガワント
使ってる局が多いのになぜかスルーしていました。

ようやく817でガワントを試す
ガワントを試そう

ようやく817でガワントを試す
フロントに装着するとダイヤルが回しづらい

ようやく817でガワントを試す
ご近所のサトー電気で変換コネクタとL型コネクタを購入

ようやく817でガワントを試す
忘れずに817のアンテナ入力を切り替え

ようやく817でガワントを試す
これこれ、ツイッターでよく拝見する姿

ようやく817でガワントを試す
JR小机駅にほど近い場所にて

ようやく817でガワントを試す
7MHz、どうやってもSWRが落ちません

7MHz、4.6.7エリア入感
Sは振らなかったけど受信はしているのを確認。

アンテナのダイヤルをもっと回したくなる衝動。

そういえば817、バンドスコープ表示できたっけ。
まあ要らないか。

ようやく817でガワントを試す
18MHzはバッチリ

CQを出してみた。
「CQ CQ 11m」って言ってたかも知れない(汗)

ようやく817でガワントを試す

いつも817のLOCKをし忘れ、いつの間にか周波数がずれて(大汗)

ようやく817でガワントを試す
当局の場合、お手軽のはずがお手軽ではない

手前より
①スマホ
②マイク
③リグ+ガワント+スピーカー
④ログ帳
⑤甘めのコーヒー
⑥安定化電源
⑦ポータブル電源

でもいざとなったら②と③だけで楽しめるシステムのはず。

ようやく817でガワントを試す
リグのアースを鉄くずにつなぐとSがあがる

こういうアースの実験は
なんか初心に戻ったみたいでとても楽しい。

ようやく817でガワントを試す

そもそもガワントにはアースは必要なのだろうか?

ようやく817でガワントを試す
このポタ電はとても気に入っている

CMの際、通電前にLEDパネルや照明などのテストをしたいとき
このポタ電が大活躍する。
そして817で安定して5w運用する際にも大活躍。

ガワントを試用してみて
もっと使いこなしてみたいと思った。

そもそも7MHzは各局どうやってSWRを落としているんだろう?
これが最も重要な課題音符











このブログの人気記事
少年たちは願った。 そして
少年たちは願った。 そして

やったねパパ、明日はホームランだ!
やったねパパ、明日はホームランだ!

0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね
0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね

緊急ミッション発生!! 飛ばない理由を考えろ!!
緊急ミッション発生!! 飛ばない理由を考えろ!!

気になりすぎる運用地、座間市に行ってみた
気になりすぎる運用地、座間市に行ってみた

同じカテゴリー(アンテナ)の記事画像
風車のようなアンテナの物語
風が吹くたび~気分も揺~れ~る~
風車ンテナ FoooShantenna キャーオシャレ~
意図的に八木宇田化するのは・・・
アンテナビニール「ケンシロウ」誕生秘話
10日間の全記録 ヘ(゚∀゚ヘ)
同じカテゴリー(アンテナ)の記事
 風車のようなアンテナの物語 (2023-11-04 14:34)
 風が吹くたび~気分も揺~れ~る~ (2023-10-14 10:12)
 風車ンテナ FoooShantenna キャーオシャレ~ (2023-10-07 23:45)
 意図的に八木宇田化するのは・・・ (2023-04-29 10:11)
 アンテナビニール「ケンシロウ」誕生秘話 (2023-04-19 01:17)
 10日間の全記録 ヘ(゚∀゚ヘ) (2023-02-18 22:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく817でガワントを試す
    コメント(0)