ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月23日

ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)

ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
部屋がスピーカーで埋まっていく男の子ニコニコ



11月21日
ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
QTH:横浜市都筑区
18:00~19:00

ボウズナイトyeah!!



11月22日
ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
QTH:江東区潮風公園
14:20~17:00

CM前の移動運用

ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
まだ護岸工事みたいなのが終わっていなかった

CB
ねやがわCZ18局 55/55 スカイツリーそば
とうきょうHN203局 53/M5 大山山頂

ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
駐車場がナイターになって笑った

ありがとうございました。



11月23日
ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
越谷市モービル
DCR
とうきょうDE24局 51/51 毛呂山町桂木観音展望台

ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
港区モービル
DCR
とうきょうYM137局 52/53 台東区隅田公園

たまにやってみるけどDCRモービルは難しいです。
途切れ途切れになる中、ありがとうございました。


ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)

ARK-IBQ102という周波数カウンター
送信しているリグのアンテナに近づけないと計れない。
付属している短いアンテナをSHR999にしてみたら
感度が増すことが判明した。

817のHFアンテナを付けたり色々と試したい。
感度抜群にしてCB機から1.5mくらい離しても計測できれば
電界強度計になる~、、、、といいなぁ。
なればいろんな送信実験に使えます。


またスピーカーが来た男の子エーン

ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
JVCのミニコンポ用フルレンジ

●ウッドキャビネット採用の高音質設計スピーカー
●スピーカーの理想である点音源を目指したバッフル面は
小型化に加え音を滑らかに伝える形状を採用し
自然な音の広がりと音像の定位を実現しました。
●磁気回路に銅キャップを採用し
歪みの少ないクリアなサウンドが楽しめます。
●上級機でも採用されている大型マグネットにより
スピーカーサイズを超える迫力ある低音を再生します。


とまあ、よさげではあるが分解できなかったガーン
分解したかった。

音は外で聞いてみないと何とも言えない。

ここ数日、スピーカーについていろいろと調べた。

なぜだ?

わからん。

ちょっとだけ知りたい流れだった。

再生周波数帯域 (単位Hz)というのがあり
人の声は100Hz~1000Hzらしい。

オーディオスピーカーは80Hz~40000Hzとか
再生周波数帯域が広く作られている。
いっぽう無線機用に作られたスピーカーは
(icom)SP-35→0~20000
(TRIO)SP-230→100~5000
(KENWOOD)SP-31→160~7000
という具合に帯域を狭くしている。

人の声さえ聞こえればいいのだから
100Hz~1000Hzだけでいいじゃないかと言うとそうではない。

CWもあるし、いろんな周波数のさまざまなノイズを聞き取るのも
無線にとっては大切なんだと思う。

ちなみに現在最も気に入っているCM-5は
100Hz~33000Hzを再生してくれる。
不要な高域の音はうまく散らされてソフト化。
それが心地よく、肝心な変調の聞き取りやすさに貢献。

間違ってるかも知れませんが
(icom)SP-35は0Hz~20000Hz
なので
容量(スピーカー全体の大きさ)をもう少し大きくすれば
人の声より上の帯域がソフトに分散して
変調とノイズの分離作用が働いて
もっと聞き取りやすくなるような気がしている。

だから、今日来たスピーカーを分解してみたかった。
キャビネットの中にSP-35の中身を移植してみたかった。

とか、、、、

こういうのを「沼」って言うのか???????





























このブログの人気記事
少年たちは願った。 そして
少年たちは願った。 そして

やったねパパ、明日はホームランだ!
やったねパパ、明日はホームランだ!

0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね
0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね

緊急ミッション発生!! 飛ばない理由を考えろ!!
緊急ミッション発生!! 飛ばない理由を考えろ!!

気になりすぎる運用地、座間市に行ってみた
気になりすぎる運用地、座間市に行ってみた

同じカテゴリー(CB運用)の記事画像
交信記録(2ヶ月半さぼってました)
ディープな秋から冬へ 運用はサボリGive me!!
3週間で18個パドル作ってました(..;)
【自分新聞号外】 まさかの沼で溺れる私
ひさしぶりに余韻に浸っています
あらま、4時間半…。あっという間だったけど。
同じカテゴリー(CB運用)の記事
 交信記録(2ヶ月半さぼってました) (2025-03-11 14:42)
 ディープな秋から冬へ 運用はサボリGive me!! (2024-12-26 18:07)
 3週間で18個パドル作ってました(..;) (2024-11-14 02:31)
 【自分新聞号外】 まさかの沼で溺れる私 (2024-10-20 23:02)
 ひさしぶりに余韻に浸っています (2024-06-23 19:01)
 あらま、4時間半…。あっという間だったけど。 (2024-06-21 23:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ま~たいろんな事やったり考えたりしてます (^○^)
    コメント(0)