ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年01月12日

この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪

1月12日
QTH:横浜市緑区長坂谷公園
13:10~17:30

この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪
スピーカーのテスト~

まずはclarionのSRV212という車載用
サブウーハーのコーン。
再生周波数が20Hz~400Hzということで期待大。
直接繋いで音は鳴りましたが…
この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪
ダメでした。
でかい・重い・音質悪し・音量低め
115Aにノイズまで乗る始末。
電源を使ってアンプを介さないとダメなのかな。
適当テスト失敗。

次はYAMAHAのNS-C110改造版。
5.1chサラウンドシステムのセンターSP。
以前ツィーターをフルレンジに交換済みで
今回、左右のウーハーをKENWOODの
12cmウーハーに替えてみました。
おそらく上が5000Hzくらいかな。
この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪
期待以上のすごくいい音がしました。
今後はケーブルを改造&センターをはずして
バスレフポートにしてみます。

元々NS-C110についていたウーハーは
DENONのSC-C7USBというスピーカーが
二つあるので、ひとつだけ交換してみて
フルレンジとウーハーでは音がどう変わるか
ちゃんと確かめてみたいと思います。
この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪
               ↑次の犠牲者


あとは延々、ノイズ鑑賞晴れ晴れ晴れ
スピーカー3種類の音チェック。

この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪

ここからは私感。。。私感。。。

■ICOM SP-35
コーという音成分が気になるけど
あらためてバランスは良いと感じる。
音声が圧縮されて締まりがある風だけど
変調の抜けは良く、愛用者が多いのが頷ける。
軽さ小ささはFBなアドバンテージ。

■RAMSA WS-A10-K
圧倒的な臨場感で、情報料が多い。
あえて開放感と表現できるクリアな音質。
ノイズも広散するため変調の抜けは抜群。
音量もなぜかFBで大音量でも劣化しない。
大きさと重さは使用状況を選ぶ。

■先日作ってラジコンノイズが消せたやつ
ベースはTDKのSP-XA60。
帯域の狭さが気になるが音質はRAMSAに近い。
高音域をよく抑制するもこもった感じがなく
中~高めの変調はしっかり抜けてくる。
低めの変調がやや埋もれがちになる傾向。
特定ノイズを消せるという特徴はFB。
そろそろ名前をつけてあげたい。

あ!!! 駐車場代900円もかけて、、、
ボウズでした男の子エーン男の子ニコニコタラ~




このブログの人気記事
少年たちは願った。 そして
少年たちは願った。 そして

やったねパパ、明日はホームランだ!
やったねパパ、明日はホームランだ!

0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね
0.5wで880km先と59/59ってとんでもないことですよね

緊急ミッション発生!! 飛ばない理由を考えろ!!
緊急ミッション発生!! 飛ばない理由を考えろ!!

気になりすぎる運用地、座間市に行ってみた
気になりすぎる運用地、座間市に行ってみた

同じカテゴリー(CB運用)の記事画像
【自分新聞号外】 3.5エリア遠征記 o(^-^)
無念の日々??? 
ゴリゴリワサビはツーンと来た??
2025 シーズン開幕 o(^-^)
Esシーズンいよいよですね~
交信記録(2ヶ月半さぼってました)
同じカテゴリー(CB運用)の記事
 【自分新聞号外】 3.5エリア遠征記 o(^-^) (2025-05-20 16:07)
 無念の日々???  (2025-05-09 21:41)
 ゴリゴリワサビはツーンと来た?? (2025-05-04 23:44)
 2025 シーズン開幕 o(^-^) (2025-05-03 18:30)
 Esシーズンいよいよですね~ (2025-04-11 02:23)
 交信記録(2ヶ月半さぼってました) (2025-03-11 14:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この沼は~、いつか来たヌ~マ~♪
    コメント(0)