2021年08月21日
初めてのMコネ作り (汗)
M型コネクター作りをやってみた。
ん、違うな。
Mコネの同軸ケーブルを作ってみた。
んん?
同軸の先をMコネに加工してみた。
ん~

とりあえず4個(4ヶ所)
手元のハンダゴテは23wだった。
Twitterでいただいたアンケート結果

27wですらなかった
とにかくやってみよーー

流し込むのが難かしす

ちょっと慣れてきてもこれ

なんとか4ヶ所とも加工できた

失敗した網線
ハンダを絡め取るのに使えるんですね
いや~難しかった。
うまくいったと思ったら
ねじ山にハンダが付着してしまったり…
同軸ケーブルがこんなにもひねくれ者だとは思わなかった。
なんなんだろう、向きがうまく定まらないあの感じ。
最後に芯線に流し込むとき
足の指で押さえながらやって
プルプルして
もしハンダが垂れたらSMプレイだぞ
なんて思いながら
楽しかったけど
もうしばらくは、いいや。
自分でも使うのも不安
それ言っちゃあおしまいだ。
使うけど

ん、違うな。
Mコネの同軸ケーブルを作ってみた。
んん?
同軸の先をMコネに加工してみた。
ん~

とりあえず4個(4ヶ所)
手元のハンダゴテは23wだった。
Twitterでいただいたアンケート結果

27wですらなかった

とにかくやってみよーー

流し込むのが難かしす

ちょっと慣れてきてもこれ

なんとか4ヶ所とも加工できた

失敗した網線
ハンダを絡め取るのに使えるんですね
いや~難しかった。
うまくいったと思ったら
ねじ山にハンダが付着してしまったり…
同軸ケーブルがこんなにもひねくれ者だとは思わなかった。
なんなんだろう、向きがうまく定まらないあの感じ。
最後に芯線に流し込むとき
足の指で押さえながらやって
プルプルして
もしハンダが垂れたらSMプレイだぞ
なんて思いながら
楽しかったけど
もうしばらくは、いいや。
自分でも使うのも不安
それ言っちゃあおしまいだ。
使うけど

Posted by pollux at 05:37│Comments(0)
│無線全般